今年の8/2は…土用二の丑!
ウナギの日が今年は2回来るのです!来たのです!
まあまあウナギを食べないといけない訳ではないのだけれど、やっぱり食べたいじゃない?
そんなわけで のーにん農園からの帰りに嫁と寺田町のウナギ屋さん、舟屋へ。
流石に土用の丑の日。持ち帰り予約が殺到していて、入店時に「お出しするのに30分くらいかかりますけど、よろしい?」と言われる。
夜まで用事ないし、店内はゆったりしていたからお茶飲んでボンヤリ待つ。
暇だしウナギについてWikiってたら、結構オモシロいのね鰻の生態って。
産卵についてもこの4~5年くらい前までハッキリ分かってなかったとか。だから養殖ウナギって自然に産まれて日本に戻ってきた稚魚を捕まえて育てたものだとか。
元はみんな天然ものなんだね。
さて、そんなこんなで出来上がった鰻丼に、白焼きも追加で堪能。
弱った体に優しかったかどうかは置いといて、美味しく頂戴いたしました。
そうして夜はA級ミッシングリンク横田さんの稽古にお邪魔。
演出 土橋くん的にマイムがしっくり来ないとのことで、ちょいとお手伝い。
うーん。テクニック的には大したことないけど、どう見せるかの部分で難しい事してたなあ。
やはり舞台役者はマイムを知っとくべきだなあ。上手でなくて良いけど、分からないままやっちゃダメだ。
出来ない事を売りにする役者は多いけど、それって本当はキチンと計算があっての話で。やりたいならちゃんと勉強なり練習なりしないと。
とりあえず説明は終わり。あとは繰り返して身体にしっくりくるまで練習してと言って引き上げる。
体調が悪くなければ飲みに行ったんだけどね。
また今度ー。
ウナギの日が今年は2回来るのです!来たのです!
まあまあウナギを食べないといけない訳ではないのだけれど、やっぱり食べたいじゃない?
そんなわけで のーにん農園からの帰りに嫁と寺田町のウナギ屋さん、舟屋へ。
流石に土用の丑の日。持ち帰り予約が殺到していて、入店時に「お出しするのに30分くらいかかりますけど、よろしい?」と言われる。
夜まで用事ないし、店内はゆったりしていたからお茶飲んでボンヤリ待つ。
暇だしウナギについてWikiってたら、結構オモシロいのね鰻の生態って。
産卵についてもこの4~5年くらい前までハッキリ分かってなかったとか。だから養殖ウナギって自然に産まれて日本に戻ってきた稚魚を捕まえて育てたものだとか。
元はみんな天然ものなんだね。
さて、そんなこんなで出来上がった鰻丼に、白焼きも追加で堪能。
弱った体に優しかったかどうかは置いといて、美味しく頂戴いたしました。
そうして夜はA級ミッシングリンク横田さんの稽古にお邪魔。
演出 土橋くん的にマイムがしっくり来ないとのことで、ちょいとお手伝い。
うーん。テクニック的には大したことないけど、どう見せるかの部分で難しい事してたなあ。
やはり舞台役者はマイムを知っとくべきだなあ。上手でなくて良いけど、分からないままやっちゃダメだ。
出来ない事を売りにする役者は多いけど、それって本当はキチンと計算があっての話で。やりたいならちゃんと勉強なり練習なりしないと。
とりあえず説明は終わり。あとは繰り返して身体にしっくりくるまで練習してと言って引き上げる。
体調が悪くなければ飲みに行ったんだけどね。
また今度ー。