ななとぽちと猫たち

夫婦と猫達との日々

17日に無事退院しました

2020年07月20日 | 乳がんになってから
13日入院、14日手術、16日ドレーン抜いて17日退院しました!

ドレーンは早く退院したいなら今日抜いちゃっても、ま、大丈夫でしょって言われて
早く抜いて貰いました。
部分切除、脇のリンパ節の転移なし、でもしこりが2つじゃなく3つだったようで、
近くにあったから部分切除で済んだと思うけど、3つもあって大丈夫なのかなと、
病理検査の結果聞くまではなんだか心配。
結果は4週後ぐらいになると言われてる。

5日間の入院でかかった金額62,000円ちょっと、けんぽの限度額認定証出して、収入も短時間のパートだからこの位でした。
他に入院する為に色々買ってるからお金はなんやかんや使った。
パジャマはわざわざ買ったけど借りれば良かった。

今日は退院後初クリニック、エコーで液が溜まってないか確認して貰い、大丈夫とのことで
今週末にまた行く予定。

手術後の痛みはたいした事なくて、1度も痛み止めは服用してない。
痛みより辛かったのは、麻酔から覚めた後の気持ち悪さ。
手術は朝9時からで12時前に終わり、麻酔から目覚めてから吐き気に襲われた。
部屋にぽちが来ても、少し話した後もう帰っていいよ、って言った。
そっとしといて欲しかった。
しばらくしたら治るはずなのに、なんでかずっと気持ち悪かった。

前にやった全身麻酔の時はこんなにいつまでも吐き気続いたりしなかった、なんでだろ。 
前回子宮筋腫の入院時の記憶は、前日の処置が痛かったのと、お腹空いて仕方なかったというもの。
吐き気が辛かった記憶は全く無いのに、今回はこんなにも辛い。

そんな気持ち悪さの最中、頻繁に看護師さん先生訪問あり、手術後だからそれが普通で、頑張ってる皆さんに感謝な事なのに🙏返事するのがこれまた辛かった。
それと、あの日は暑くて空気がもわーんとしてて、顔をうちわで仰ぎたくて、とにかく顔が暑い。
ハンディタイプの扇風機あったら良かったと強く思った。

吐き気は夕方1度治り、ベッドの傾き変えたら再度気持ち悪くなって😢
夜に吐き気止め点滴に入れてもらい、アイスノン借りて頭もひんやりし少し落ち着いた。   
あまり眠れなかったけど、翌朝の気分はだいぶすっきり、朝食もちゃんと食べれた。
あとは退院まで順調。
部屋は2人部屋で、隣は89歳のおばぁちゃん、気を使わなかったし、同じ日に退院でした👏

無事第一段階を乗り越える事できました。

アドバイス、応援とてもありがたかったです。心強くがんばれました。感謝感謝です🙏
しばらくは自宅療養

退院後、にゃんこ達わたしにべったりなのです







術前検査とか

2020年07月03日 | 乳がんになってから
術前検査した一昨日と昨日はまぁまぁ眠れた。

昨日は入院の準備、だいたいバッグに詰めておいた。
ぽちに、もうやってるの?まだ早いべみたいに言われたど
やれる時やっておかないと。
他に猫たちのサプリやフード小分けにしたり
インスリン針のメモリに印つけておきたいもの。
打つ量少しでも間違えると大変だからやっておく。
横になってても四六時中何かしら考えてて、頭の中が忙しくて疲れてしまう。

手術して終わりならどんなにいいか。

私が30代から定期的に診ていただいてたのはクリニックなので、そこで手術は出来ない。
設備のある別の病院で入院手術となるが、クリニックの先生が執刀してくださるのだ。
その後の通院はクリニック。

CT、MRI検査は手術する病院で受け、
委託なので後日クリニックにて検査結果の説明を受け支払いもした。

主治医と次会うのは手術の時になる。

先日の術前検査は紹介状を持ち、検査後には病院先生の診察と説明だった。
この日、病院の診察券を作ってもらった。 

マンモは1回目は腫瘍が写らなくて撮り直し。乳腺密度高いからはっきり写らないのです。
一通り検査した後、担当してくださるとても若い先生と初対面のご挨拶
触診とエコー
触診は他の先生にされたの初めてだから、え、何この触り方??
DJみたいにレコード盤きゅっきゅーって滑らすように触ってくる。
今までと全然違う。
エコーの検査中は画面を先生だけが見ててずっと無言。
クリニックの先生の場合、こちらにも画像が見えるようにしてエコーと同時に説明もしてくれるのに‥

術前の検査だからこうなの??
馴染めない。

その後は説明、リスクなど、術後病理の結果次第で再手術の場合もあるとか
温存なら放射線治療は必要、その時はクリニックで放射線治療出来る病院紹介して貰って下さい
と言われて、当然ここでやってると思ってたので、え??となった。
ここではやってないんですって言われ
市内で放射線治療が出来る病院2ヶ所教えてもらった。

放射線治療はまた違う病院なのか、あぁ。

これが、自分じゃなくて家族だったらと思うと、もっと心配で不安になる気がする。

自分だからいいのかな。

あたしの鼻くちょは毎日作られる、毎日欠かさず取るよう頼んでおいてにゃ

MRIとCTの結果と説明

2020年06月27日 | 乳がんになってから
昨日仕事終わってるからからクリニック行ってきた。
ドキドキそわそわしながら2時間待ち、
患者さんが誰もいなくなった診察時間終了頃ようやく呼ばれた。 

時間かけて詳しく説明していただいたのに、脳が処理しきれず時々頭に入ってこなくなるけど
一生懸命聞いてたつもり。

検査で転移は見られなかった。
腫瘍は1cmで、近くにもうひとつ小さい腫瘍があり
エコーでも確認、3センチ程離れた場所に5mmの腫瘍
 
先生は小さくて前回見逃したのか、いやいや、そんなはずない。でもでも。新たに出来た?
だとしたら、こうしてる間にもがんが広がっているんじゃ
エコーしてる時、この腫瘍が違うタイプだったらどうしようと心配になり
先生に聞いたら、同じ乳菅から発生してるから同じタイプですよと。 
なら良いのですが。

あと、副腎に腫瘍が見つかり、えぇ!っとなったが
副腎腫瘍はこんな風にたまたま見つかったりして
手術に影響する場合があるのですって
血液検査で問題なければ大丈夫だから、血液を採取。
エコーでは腫瘍らしきものは見えなかったから大丈夫なのかな
と勝手に思う。

他には、肝臓の血腫と子宮筋腫。これは元々自分でわかっている。
子宮筋腫は石灰化していたが、えー?石灰化?何?
その時はスルーして後で自分で調べたけど、気にしなくていいなら気にしない。

今回腫瘍が1つじゃないという事が判明したので
切除の範囲が少し広くなるようです。
わたしは元々全摘でいいと思ってたからそれは構わない。


明日はぽちの実家で法事。乳がんになった事は言いたくない。
入院と重なれば法事は出れないし言うしかないと思ってたけど、わざわざは言いたくないね。


月曜は術前検査。 訂正 月曜→火曜日でした


ゆっくり寝たいにゃー


MRIとCT終わった

2020年06月22日 | 乳がんになってから
4日前にMRI検査
初めてのMRIは思ってたのと違った。
普通に横になってればいいと思ってたの。
乳腺だからうつ伏せなんですね😓
肋骨の下の所が胸入れる枠に当たって痛くなってくるし、とっても苦痛で
あの体勢で30分以上も耐えるなんて、もう無理、もうヤダ!と何回呟いたか。
もっと辛い検査あるとしても、知らない方がいいかな。

今日はCT検査だから苦痛もなく早く終わった。
その後実家寄って、母の買い出し付き合ってから帰宅。
横になってたらちゃーぼうが隣に来たから添い寝、少しだけ寝れた。

仕事はシフト制なので、土日関係ない。
病院の予定で休み入れてもらってるから、仕事か病院かの毎日になってる。
仕事もフルタイムではないけど、毎日忙しくてものすごく疲れる。


次は検査の結果と手術の説明かな。
聞くの怖いな。首や鎖骨や脇が痛くなるから心配。


慢性寝不足だから今日は長く寝れるといいな。






友人からの手紙

2020年06月17日 | 乳がんになってから
ずっと年上の友人がいる
なかなか会えなくて、
わたしからランチ誘おうと思った矢先のコロナ
コロナ落ち着いたら、なんて思ってるうちに乳がん
またしばらく会えなくなってしまった。

メールで乳がんなった事伝えました。
そして、落ち着いたら会いましょうと。
励ましと、出来ることあったら何でも言ってくださいとお返事いただいた。

友人の旦那様は何年も前にがんになった。今はもう克服してる。
自分の母ががんになった時、友人の事考えた。
旦那様ががんになった時、どんなに心細かっただろなって。
そこまで深く考えてあげられなかった。
あの頃、出来ることあったら遠慮なくなんでも言ってくださいと伝えることぐらいしかできず
本当に頼って欲しいと思ってたけれど
結局、何も頼られる事もなく、力になれなかった。

今日仕事から帰ったらポストに封筒入ってた。その友人からだった。
中身は手紙、短いけどあたたかいメッセージ、そして御守りが入ってた。
手紙読みながら声出して泣いてしまった。
書きながら、また泣けてくる。

メッセージの最後に、やはり、力になれることあったら言ってくださいねって書いてあった。


何かしてもらうとか、そーいうことじゃなくて
その気持ちだけで充分なのですね。

気持ち寄り添ってくれてありがとう。
嬉しくて、手紙と御守り、両方ずっと大切にします。



明日は午後からMRI検査行ってきます。