保育士夫婦の大らか?子育て・保育園日記

保育士夫婦の子育てや日々の中で起こる笑える話がいっぱい!保育士・保育園の話題もたくさん(^o^)

園長会議

2012年12月19日 | 育児
今日は自治体の園長会議の中で、子ども・子育て支援法などの勉強会。 実際にシステムを作ってきた方の研修というスタイルでした。制度云々は細かく書きませんが、園長の立場でもなく、親の立場からすれば、わかりやすく一つにすれば良いと思います。いろいろなメリット、デメリットはあるでしょうが、国も自治体、宗教法人、社会福祉法人、その他団体も同じ制度の上で作らなければ監査の意味もないですよね。さらには、同じ土壌で . . . 本文を読む

おはようございます

2012年12月19日 | 育児
電話を実家と楽しそうにしている三女。そんな三女もついにみずぼうそう。 今一、発疹は少ないのですが、妻が病院に連れて行ったら、先生から 「一応みずぼうそうということで・・・」と(笑) 判断も、発疹が少ないから、難しいのでしょうね。 かなり、軽くかかっているようです。 「一応」でもみずぼうそうということで・・・三女、すごく元気ですが、連れていけないので、 今日から、我が家の連携が大変だ(笑) さらに . . . 本文を読む

これはなんでしょう

2012年12月18日 | 育児
私は、絵本を読む時のテクニックとして、袋から、指人形や絵本に纏わるものを出して、見せた後に絵本を読むこともしています。 手遊びだけでなく、袋からいろいろなものが出てくると、子どもたちも興味津々! これは、さるかにばなしの指人形なのですが、くりを、 みんな「なめこ!」というんですよね(^_^;) 今どきの子どもたちですね! きっとうちの娘たちもそう言うでしょうね(笑) 今日はこれから、若者たちに . . . 本文を読む

おはようございます

2012年12月18日 | 育児
寝起きの次女と三女。 冬の朝は眠くて、くっつくと温かいのか、抱きついています。 トトロのぬいぐるみの上で二人で抱きついていたので撮ってみました。 よく三女はそこら辺に置いてあるペットボトルも持ち歩くのでそれも挟まってます(笑) 姉妹仲が良いものです(^O^) さあ、今日も頑張っていきましょう! . . . 本文を読む

絵本購入

2012年12月17日 | 育児
学んだことは、即実践の私。先日、教えていただいた絵本を保育園で試してみました。 もちろん、へんし~んは子どもたちも大笑い! うえきばちです!は、絵が面白くて笑っていましたが、意味はわからなかった様子(笑) むしろ、スタッフが笑ってしまい読むのに、苦労したそうです(笑) 大人も楽しい気分になる本は、子どもたちが楽しいに決まっていますね! 笑顔を伝染させる絵本は、最高です! ちなみに・・・私は笑い上 . . . 本文を読む

真似からの成長

2012年12月17日 | 育児
これは名言というところから、ダウンロードさせていただいたと思います。 珍しく長いので、朝、忙しい人は軽く流してください(笑) 選挙も終わり、「改革」などと言われていますが、それを聞くと残念に思います。 今の日本は少なくとも、今までの政治の上に成り立っています。良いところはさらに伸ばし、悪いところは軌道修正でいってほしい。少なくともゼロに戻すことは、それまでの税金は全くの無駄になる。何度もそれが繰 . . . 本文を読む

おはようございます

2012年12月17日 | 育児
12月もあっという間に中旬。長女の小学校も今週で修了。冬休みです。 さて、写真はカニのボールペン。日々の保育や遠足でなかなか重宝しています(笑) 写真を撮るときはボールペンとじゃんけんしたり、ふとした時に笑いが起こります。 三女が発見しましたがひたすらかじって、しゃぶってました。サイズも持ちやすかったのでしょう。 私が「食べないでよ~」と 長女がすかさず、「カニだから食べるんだよ、ね~」と言って . . . 本文を読む

やってきました

2012年12月16日 | 育児
友達の貴子さん、見事なダンスで誰よりも目立ってました。大人っぽい雰囲気から、コミカルな動きまで多彩でパワフル。素晴らしい! 娘たちも楽しんでいます(^o^)/ 会場では、恵さん、おっち、まのめっち、むとうさん、こうじくんに会いました(^O^) . . . 本文を読む

餅つき会

2012年12月16日 | 育児
地域の餅つき会に参加してきました。 三姉妹ともに、杵や臼に触れてみました。 やはりつきたてのお餅は美味しいですね♪ そして、お雑煮も最高です! 今度はダンスを観に行きます! イベント盛り沢山(^O^) . . . 本文を読む

選挙

2012年12月16日 | 育児
いつも通り娘たちと着ました。 期日前投票を考えていましたが、地域の民生委員さんなどもお手伝いしているので、ご挨拶方々、今日にしました(^O^) そしてすぐに鉄棒で遊ぶ娘たち。これも毎回、お決まりです(笑) . . . 本文を読む

おはようございます

2012年12月16日 | 育児
おままごとをする三女。 最近はスプーン、フォークでくまのぬいぐるみに食べさせています。私や娘たちに食べさせてくれてくれます。 すっかりおままごとの遊び方を覚えています。そして、おままごとを好むのが女の子ですね。一歳前でも、しっかり遊べるものですね(^O^) 今日は三姉妹を連れて、選挙に行ってきます!皆様も楽しい日曜日を(^o^)/ . . . 本文を読む

真似する三女

2012年12月15日 | 育児
次女が寝転んで、こんなポーズをしていたら、いつのまにか一緒にやっていました。 手足は短いですが、真似してます(笑) さて、明日は選挙に、餅つき大会に、ダンス鑑賞。相変わらず盛り沢山(笑)なので、今日のアップはここまでにします(^O^) 明日も楽しい1日を♪ . . . 本文を読む

絵本読み聞かせ

2012年12月15日 | 育児
三姉妹で仲良く、お話を聞いている写真もあったのでupします! 惹きつけかたが優しい雰囲気でさらに痛快な笑いも! 即、真似させてもらいたいと思います。 私も日々、研究の日々なので。 親子共々、楽しめたイベントでした。 その中で、あるお父さんのお話をしてました。寝かしつけに悩んでいたお父さん。安藤さんに相談した後の行動。 赤ちゃんが寝なくて、疲れきったお母さんに頑張れ!とか、代わってあげるのでは無 . . . 本文を読む

子育て拠点こっころにて

2012年12月15日 | 育児
今日はパパ力アップのために、子育て支援の勉強のために、学んできました。 ファザーリングジャパンの安藤さんの講演と絵本の読みきかせでした! とても勉強になりましたし、温かい人柄が伝わってきました。こういう人生の先輩がいるのが嬉しいですね! 妻にさらに優しくしてあげたいなあ、と思いました(笑) 地域でこういうイベントがある時には是非、ご参加ください(^O^) . . . 本文を読む