今日も一日終わったっす。

時間だけは皆に平等にあるそうですよ。´▽`

情報の取り方。

2019-12-26 19:31:53 | 自分問題
大阪の高校の先生が4年間くらい、給食で残ったパンと牛乳を持ち帰って家族で食べていた。

余ったものを捨てるのがもったいないと思ったため。。

このことが発覚したのはこの旨の告発文書が市教育委員会に届いたため。


で、自分が最初に見たネットの記事はロンブーの淳さんが

『残ったものを持ち帰るのはわるいことなのか?』とつぶやいた。

ということが書かれた記事。


事前にこの件について知らなかったので、これだけを見たときには別にいいじゃん。と思った。

が、この件の別のネット記事を見たらこの先生、高校の夜学の先生で給食担当。

廃棄処分を担当する業者に頼んで残ったパンと牛乳を持ち帰っていたらしい。


別のネット記事をみたら、用務員の方に自分のカバンやあらかじめ用意した発泡スチロールの箱に詰めるよう指示していた。とある。


用務員さんと廃棄処分を担当する業者のどちらに頼んでいたのだろう。。(・ε・` )


もし業者に頼んでいたとしたら、この先生は給食担当で廃棄業者の選定にも関わっているのかもしれない。

口利きの代わりに何かをもらっていたのでは・・なんてことも疑おうと思えば疑えるわけで。。


ある1つのネット記事のみを見ると『余ったものを持ち帰るのは廃棄が減っていいじゃん。』となる。

が、廃棄担当の業者と給食担当という部分に注目すると・・先生、アウト。だと思う。

が、廃棄担当の業者ではなく用務員さんにお願いしていたのだったら・・。


結局、何が正解なのか解からない。。

が、この先生が減俸処分(だった気がする) ⇒ 依願退職に至った理由は

『業者との癒着を疑われることをしていた』

ことにあると思う。


時間が経つに従いネット記事は内容が書き直されているので、どのタイミングで見るのかも重要。

情報は1つのところからのみ収集するのではなく、いろいろなところから集めないと真相はわからないです。。


相手が知っているのを前提に部分的に書いてしまうと、真実がゆがんで伝わることもあるってことのいい例ですわ。

気をつけよ。って思いました。というはなしでした。

あと、どこが、だれが書いた記事かってことも大事やね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれれれれ。(´-ω-`;)

2019-12-26 12:58:45 | GoGo!ヤクルト
太陽がでてないと・・寒いですな。(´-ω-`;)

不思議なことにちゃんと掛けて寝たのに、掛けた布団が全てバラバラなところに散っていて。。

寒くて何回も目が覚めて、結果寝不足になるという。

なんで1枚づつきれいに散るのか・・不思議だ。(・ε・` )


ヤクルトさん。

年末の大事な告知、まだですか。。(・ε・` ) 忘れてませんよね。。


来年の新人合同自主トレがいつから始まるのか、お知らせが出ずに仕事納めをむかえたのか。。

戸田球場は水没からの復旧作業、道満パークとの兼ね合いで、まだ告知できないのかな。。

もしかしたら、この後、さらっと告知されるかもしれないが。。


奥川くんがいるから・・告知したら人が殺到しそう。。

告知が出るまで待ちますかね。(●´ω`●)


↓2020年の試合日程を追加しました。(*゚▽゚*)
 日付が解かりやすいように土日祝に色を付けました。
 黒いまま表示されたときはキャッシュをクリアして表示してみて下され。
★プロ野球観戦の手引き
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする