
【撮影日:2025/2/10】
さすがは秋田。雪の量が半端ないっす。吹雪いています。
▼除雪車もごっついな…( ゚Д゚)
▲いや、アレは圧雪する系か…。なかなか盛岡では見ないタイプだな…。
こんな状態で本当にやるんですかね???紙風船でしょ?濡れてダメになっちゃうんじゃない???
(午後1時ごろの状態)
屋台はいっぱい準備していますが…この吹雪の中では…(*´Д`) 大丈夫なのかな……(;^_^A
……… と こ ろ が ………約1時間後、
晴れてきましたよ…(*'▽')
なんていい天気。青空が広がっています。「天は我に味方した」なんて言葉が思い浮かびそう。
それに…、お試しなのかなんなのか、気球らしきものが浮かんでいます。あれが、今回の紙風船なのか…。
▲近くの駅にも列車が停まり、続々と人が降りてきているようです。
▼人も増えてきました。
▼これなら屋台も賑わいそうです。
なぜか、犬もいます。
秋田といえば「秋田犬」。かわいいけど…デカくて怖い…(´・ω・`)
▼会場には「かまくら」がありました。
▼神主さんが来ました。どうやらお祭り前の「神事」をするようですね。
関係者の皆さまでまずは神事。お祭りの無事を祈ります。
▼隣には、こんなコーナーも。書くしかないっすね。これは。
郷土芸能が披露されています。
私のような年代の方には楽しいですね〜。
やっぱりその地方ごとでお囃子は違いますからね。
女の子の舞手の格好が、頭巾に半纏…、う〜ん、田舎風だ( ´ ▽ ` )
だんだんと会場も賑わってきましたよ。
🔻どうやら、そろそろ紙風船が上がるようです。
▲けっこう、近くで見ると、大きいですね。これが上がるのか…。
▼おお!!上がった!!!
けっこうすぐに高くまで上がりますね。ずんずん上がるわ~~(*´▽`*)
▼他にもいっぱい用意されています。これは壮観。
古典的なものから、美術大の生徒が書いたアニメチックなものまで…。
▼巳年(へびどし)にちなんだ絵柄ですね。かわいい!!
▼こっちもかわいい。まるで年賀状のイラストみたい。
おお!!こっちも上がった。
あっという間に頭上に遠ざかっていきますね…。なんだか気持ちがいい。
このイベントが人気な理由がわかりますよ。
▼あ!傾いている。大丈夫かな???
▼態勢を立て直しました。
美術大の製作物も上がりました。
宙にいくつも紙風船が舞う景色はなんか、イイ!!!
みるみる遠ざかります。
ゴマ粒くらいになりましたよ。
▼あ、なんか遠くの山に落ちる!!!
大丈夫なんすかね、あれ。火がついているから山火事にならないですよね???
だんだん暗くなってきました。寒さも増してきます。
しかし、人は減るどころか、むしろ増える一方。祭りの賑わいも上がっていきます。
▲林業の会社らしい。楽しそう…。
▲いいスローガンじゃないですか。でも、ブラックだったりして…( ;∀;)
一時間おきに「一斉打ち上げ」というのがあり、それに備えているようです。ソフトバンクのマークも見えますね。
▲あっちは子どもたちの顔が。幼稚園か保育園のもののようです。
灯りがともると風情がありますね。やっぱり夜にこそ見たいイベントですね。
みんな立派なカメラや三脚です。中には配信者もいたり…。時代ですねえ。
▲これはなかなかキレイ。よく撮れれました。ラッキー!
ちょっと手ブレ起こしてます。なにしろ暗いもんだから…。
▼これは…??龍???前衛的なイメージですね。
▼個人情報晒されてしまっていますが…(*´Д`)
それだけ子どもの誕生が珍しいのか…う~~ん、少子化社会。
▲演歌歌手???
▲たぶん、ねぶたですね。
▲一番会場で目を引いたのは、この巨大な紙風船。
どうやら、秋田県の魚。鰰(ハタハタ)のようです。近年は全く採れなくなっているとか…。
▲大きすぎてなんども倒れ掛かります。たぶん折角あっためられた空気が冷えてしまうのでしょう。
何度も立っては倒れを繰り返すうちに、打ち上げのタイミングを逸して最後は破れてしまいました。
残念…。
▲さて。この紙風船はどうやって上げているのかというと…。
中をガスバーナーで熱しているんですね。
それをみんなで持って、打ち上げまで支えているわけです。
タイミングを合わせて、一斉に手を放します。まさに絆が生み出す作業!!!
もちろん空を飛ぶためには熱源が必要。何らかの材質で燃料が括りつけられています。
あの燃料で空を舞うわけですね…。
▲途中で、燃えて落ちたりしないの??と心配になりますよね。
ええ、落ちていました。
落ちたときの動画はコチラ
さらに、このイベント。花火も上がるんですよ。
いや~~いいモン見せてもらった…。
ただ、、、すごく寒いんですけどね、このイベント(´・ω・`)
真冬の秋田県を舐めたら死にますよ、マジで。
しかも、会場に椅子は一つもないし…。
(終わります)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます