
【撮影日:2025/2/8】
【本日の山行】
12:55 内間木洞前出発
14:38 遠島山荘到着
15:50 撤収
16:40 出発地点到着
【ここから本文】
最初に言い訳しますと、山荘に泊まりたかったんですよ、本当は。
「雪山の夜」ってやつを経験してみたくて…さぞかし夜空がキレイなんだろうなあ…と思って。
しかし…、薪が少なかったんですね…。
多分、1月18日に泊まったグループ(YAMAP)がほとんど使い果たしてしまったのだろうと…。
(涙)
来ました、遠島山。読み方はたぶん…「とおじまやま」です。きっと。
うちの妻が「えんとうさん」って読んでいるんですが…(*´Д`)
人の踏み跡はなし。カモシカらしき足跡のみです。そこかしこにオシッコとかウンチがあります(笑)
ともあれ、すごくいい天気で助かります。
気持ちがいい!!!(*^▽^*)
ウサギらしき足跡もありますね…。
気持ちがいいんですが、雪は深いです。スノーシューは必須です。
けっこうこっちも降ったものと見えます。
ただ、日陰はけっこう暗くなります。目の前の看板は「二合目」とありますが、見えませんね。
しかし、以前も思ったんですが、「一合目」ってどこにあるんだろう…。
なにやら、コロコロした雪玉らしきものがあります。
…なんでしょう、コレ???(*´Д`)
ともあれ、歩いていくのですが…。
雪で足は取られるし…、荷物は重いし…(泊まりを想定していたので)
休み休み歩きます。
美しい青空を見ながら。
ようやく分岐というか看板が見えてきました。
山小屋への入り口です。
ちょっとだけ坂を登ると、
広大なキャンプ場。そして奥には「遠島山荘」があります。
とても綺麗な山荘で、県外者からの評判もいい山荘です。
しかし、この日は…薪が少なく…。とても一晩はもちそうにないです。
しかも、すごく冷え切っていて、マイナス3度…(*´Д`)
これは死ぬる……。( ;∀;)
すこしだけ暖をとって帰ることにしました。
日が暮れる前に帰らねばなりません。
太陽はすでに山の後ろに隠れてします。暗くなる前に急がねば…。
翌日は、遠島山の山頂から「天神森」まで行きたかったですが、仕方ありません。
山小屋で凍死するよりはマシです…(*´Д`)
また今度の機会にします。
例えば、雪解け~残雪のころとか。うまくすればその時も行けそうな気がしますが…。
(おわります)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます