薩摩藩28代藩主・島津斉彬を祀る鹿児島市の照国神社で
六月燈(ろくがつどう)が行われました
神社・仏閣などで1年の無病息災を祈る鹿児島の風物詩で
照国神社で行なわれる「六月灯」が最大規模。境内には色鮮やかな絵が描かれた灯籠が奉納され
様々な夜店が立ち並び、大勢の人でにぎわいます
夏の風物詩、六月燈
薩摩藩28代藩主・島津斉彬を祀る鹿児島市の照国神社で
六月燈(ろくがつどう)が行われました
神社・仏閣などで1年の無病息災を祈る鹿児島の風物詩で
照国神社で行なわれる「六月灯」が最大規模。境内には色鮮やかな絵が描かれた灯籠が奉納され
様々な夜店が立ち並び、大勢の人でにぎわいます
夏の風物詩、六月燈