最近、テレビで取り上げられているのが、学校や公園等の放射線量の測定が具体的に始まったと言うニュース。
横浜市では給食の放射線量も測定するとか。
まもなくプールの時期でもあるが、プールの放射線量の基準が無いようである。
なんともはやなブログでは、ずい分前からこういった放射線の測定について書いてきたが、ようやくと言ったところか・・・
なんだかんだで行政は、後手後手になってしまう。
ところで、最近は、放射線線量計を個人で調達している人もいるようである。
調べてみると、結構品薄になっているばかりか、β線まで測定できる機種とγ線しか測定できない機種もあるようである。
価格もバラバラ、測定方式もバラバラ、信頼性もバラバラ・・・なんともはやである。
そもそも、個人が放射線線量計を持つことすら想定外なのだろうが、国民は国も地方自治体も信用しなくなってしまった現れであろう。
これだけ測定地や測定方法によってバラバラな測定結果が出てくればなおさらである。
しかも、その測定器が正確な数値を出している保証はない。
地方自治体に原子力関係の専門家は少ない。事務職ではなかなかわかりづらいところであろう。
どうすべきなのでしょうか?あなたも測定器を買いますか?
横浜市では給食の放射線量も測定するとか。
まもなくプールの時期でもあるが、プールの放射線量の基準が無いようである。
なんともはやなブログでは、ずい分前からこういった放射線の測定について書いてきたが、ようやくと言ったところか・・・
なんだかんだで行政は、後手後手になってしまう。
ところで、最近は、放射線線量計を個人で調達している人もいるようである。
調べてみると、結構品薄になっているばかりか、β線まで測定できる機種とγ線しか測定できない機種もあるようである。
価格もバラバラ、測定方式もバラバラ、信頼性もバラバラ・・・なんともはやである。
そもそも、個人が放射線線量計を持つことすら想定外なのだろうが、国民は国も地方自治体も信用しなくなってしまった現れであろう。
これだけ測定地や測定方法によってバラバラな測定結果が出てくればなおさらである。
しかも、その測定器が正確な数値を出している保証はない。
地方自治体に原子力関係の専門家は少ない。事務職ではなかなかわかりづらいところであろう。
どうすべきなのでしょうか?あなたも測定器を買いますか?