バラのキャンピングカー BLUE1

初めてのキャンピングカーでの出来事や旅行、日常生活などを綴って行きます!

BLUE1の小さな快適化

2015年12月27日 | 外装

今日はBLUE1の外装の快適化

冷蔵庫の排熱口のカバーですが色が白のため

我が家のBLUE1では非常に目立っていました!

購入する前に営業の方とも打ち合わせをして話しもしました。     

お金を掛けて同色に塗って貰うことも出来ましたが、結局主人や営業の方がそこまでする必要が無いという事でお流れに成ってしまいました!    

でも私はその思いをプツプツと密かに燃やしていました。  

こちらが納車時のBLUE1です 

これはこれで問題ないのですが何時かは快適化をはかるぞ~と心に決めて、

しばらくはこのまま楽しむ事にしました。

1年半もう十分楽しんだのでそろそろ外装の白いカバーをどうしよう ・・・

主人に内緒でホームセンターに行き黒のスプレー缶を購入してダンボールの中に

白カバーを入れて塗装しました。

表裏を3~4回塗りかせねてからガラスコーティング剤を塗り乾かして終了です。

本当はBLUE1の塗装と同じにするのがベストなのですがブルー色の同色を探すのが私では難しいので違和感がない黒の方が簡単に入手し易い事から実行です。

それにマイナーチェンジ後の窓枠も黒に変わり我が家のボストンブルーの色にも同化するのではないかな~と  早速、取り付けて見ました!

アクセントに取り付けねじはそのままの白にしています。   

主人には完了した後に、いつ気が付くか見守っていましたが気が付かないので

私から自己報告しました。

全体の外装がこうなりました 

ドア枠が白なので排熱口も白で問題なく違和感もなく雰囲気もグ~ 

カバーの外装を快適化する前のBLUE1です。

言わなければ気が付かない所ですが、外装の小さな快適化になるのかな~