7月の連休(海の日)に主人と2人で佐賀県の棚田を見に行きました!
調べてみると佐賀県には有名な棚田が幾つかあったので最初に
浜野浦の棚田を太陽が沈む頃までに到着出来るように自宅を出発しました
とても綺麗な写真が撮れて大満足です
まだ日没には時間が早すぎるため「BLUE1と棚田を入れて記念撮影」です~
浜野浦の棚田について
浜野浦という地名は、急傾斜になっている海岸や緩やかな丘、
入り江のある集落ということでこの地名がつけられたといわれています。
浜野浦海岸に流れ込む浜野浦川によって形作られた浸食谷に、
昔から築かれてきたのがこの浜野浦の棚田です。
大小283枚の田から形成されており、面積は11.5ヘクタールあります。
階段のように幾重にも連なって海岸に伸びており
平成11年7月には日本棚田百選に選ばれています。
浜野浦の棚田が一番魅力的なのは田植えの時期です
夕暮れ時には棚田に張られた水が夕陽を反射して幻想的な風景になります。
しかし、私達はその時期に来ることが出来なかったので7月の連休に来ました!
私が日が沈む日没の写真が撮りたかったから=見たかったからです~♬
到着時間が早かったので近くを散策したりして夕暮れを待ちます
展望台からは間近で棚田を見ることはできませんが・・・
展望台からはずれて道を下っていくと実際の棚田を近くでみることができます。
道沿いに紫の花や黄色い花が咲いていて
手軽に自然を満喫することができました。
PM18:00を過ぎると夕日を見るために人が集まってきます
展望台から見る棚田も夕日も絶景です~~~
駐車場は第1駐車場と第2駐車場があり
トイレは第1駐車場にあります()
我が家は最初 広い第2駐車場に停めていましたが
車を第1駐車場に停め直しました!
目の前にトイレがあるのはやはり安心しますので
※最悪トイレがない場合はマルチルームにあるポータブルトイレを使います
次回は散策した時の花や蝶 そして、綺麗な棚田の夕日の紹介です~~~
好かったら見て下さいね~