バラのキャンピングカー BLUE1

初めてのキャンピングカーでの出来事や旅行、日常生活などを綴って行きます!

キャンピングカーのメンテナンスにはお金がかかるよ

2018年12月15日 | キャンピングカー

今日はキャンピングカーのメンテナンスについてです~ 

 

先月の福岡キャンピングカーショーでサブバッテリー2個を購入しました!

 

我が家のキャンピングカー「BLUE1」は購入して4年と半年がたちました 

サブバッテリーの寿命が来ているのですが購入するお金が無かったので・・・

 

車検前から足回りの入れ替えを少しづつして来ましたが、結構  お金が掛ります 

アルミホイール+タイヤで8~10万

エアサス取り付けで6~7万

車検の時にショックアブソーバー取り付け+ブレーキパットを交換して約18万

(車検を含めて)

キャンピングカーの自動車保険+私の自動車保険代 約2台分で17万 

だいたい約10万単位で経費が掛っています

今回はサブバッテリー交換です

室内の電源確保には必需品

ナッツRVで交換すると保証込みで8万するため

主人に入れ替えをして貰いました!!

サブバッテリー2個の購入+送料込みで半値の4万 

今回は主人が頑張って付け替えてくれましたので人件費は¥0

しかし、新しく購入した物があります

エアサスやタイヤの空気圧をチェックする エアーチャックガン

我が家の場合、発電機を使用して外部コンセントから電源を確保

エアーコンプレッサーと接続させて充填 ・計測します 

エアーコンプレッサーは常時 キャンピングカーに積み込んでいます

 

 

次回はサブバッテリー交換の様子を紹介です~