今日は実家の手摺り設置をしたことです~
玄関に椅子を設置したあと主人に頼んで
勝手口へ行く階段に手摺りを取り付けてもらいました !
母の身長に合わせて取り付けたそうです
私達には低いけど母にはこの高さが丁度、良いようです ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ad/4307782d7e01ea946a372f0a99ad4d7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/54/97e8ec9d9404e45884bfccead8399aa5.jpg)
階段下から見るとこんな感じです~~~♬
勝手口へでるには段差のある階段を降りて、このドアの向こう側に出入り口があります
今までは、足腰が丈夫だったため気にも止めなかったが
そろそろ手摺りが必要だとケアマネージャーと相談して手摺りを設置する事にした!
業者に頼むと工賃と材料費がかかってくる
私達が取り付ければ材料費だけですみ、工賃は無料です
手摺りを取り付けたあとデジカメで撮影
ドアの木目にあわせて手摺りの棒も木目調を選んでいたので違和感はないですね
良く見ると内装・・・最初から付いていたように感じます
※取り付け金具は同色を選ばず メッキにしました!
メッキの方が若干 安かったのとメリハリがつくので~~~ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
次回は勝手口側に置く椅子ですね~ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0171.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0171.gif)