最近は暑さで、体がだいぶまいっていましたが、
購入して2年のパソコンも、まいってしまったみたいです
起動する時に英語のエラーメッセージが出るようになり、
Windowsの更新プログラム(電源を切るときに出てくるメッセージ)が
入らなくなり、ついに修理に出すことになりました
突然使えなくなった訳ではなかったので、バックアップをとることが
出来ました。マイドキュメントの大切なファイルや、写真、筆ぐるめの
住所録やインターネットのお気に入りなどを外付けのハードディスクに
バックアップしました。
巨大なパソコンを運んだので全身筋肉痛で、今は修理から戻ってきて、
初めから設定などやり直しです
これからは大切に扱い、随時バックアップをとっていきたいと思います
最新の画像[もっと見る]
- 成田山新勝寺 7年前
- 成田山新勝寺 7年前
- 成田山新勝寺 7年前
- 成田山新勝寺 7年前
- 成田山新勝寺 7年前
- Guam(グアム) 5日目(最終日) 7年前
- Guam(グアム) 5日目(最終日) 7年前
- Guam(グアム) 5日目(最終日) 7年前
- Guam(グアム) 5日目(最終日) 7年前
- Guam(グアム) 5日目(最終日) 7年前
こんばんは☆全国的に暑い日が続いていますね
一度パソコンの大事なデータなどをバックアップしていると
安心ですね
パソコンの動作が遅いとイライラしますし、壊れるのでないかと
心配ですよね
講座までパソコンが持つことをお祈りします
金四郎さん
以前より容量が少ないのを気にされていましたよね
パソコンの寿命は使い方もありますが、購入したマシンの運も
ありますので、長く使えるものをずっと使えますよ
何はともあれ、万全に帰しておけば安心ですよね
常日頃から出来る範囲でのバックアップをお勧めします
皆さんと同様バックアップと容量(私メのパソコンはたったの40GBなので)が、少ないのが、一番の悩みです。やはり同じ悩みを持っている人が、かなりおいでなんですね。
一応、USBメモリーに大事なヤツは取り込んでではいますが、突然、故障となると、メールが出来なくなるので、チョットしたパニックに
なるかも。
パソコンにも、事前警報があれば良いのですが、それも良し悪しかも、デスネ。
こんばんは!毎日暑いですね
私のパソコンも調子が悪くって・・・
そのうち動かなくなるかもと恐れています。
遅いし固まるしやり直しになってしまったり(ですか?)
効率が悪くってイライラ
講座待ってます!(それまで大丈夫かな??)
連日の暑さで私も周りの人達も夏バテ気味です
バックアップの特別講座は、少し先になりますが決定しましたら
またご連絡しますね
クリスタルさんも無理をされずに、栄養と休養をしっかりとって
乗り切っていきましょうね
無為徒食の明け暮れ、困ったものです。
バックアップ大事なこと、私のパソコンも
いつダウンするか解りません。
特別講座はぜひ開講出来ますように、、?
ご無沙汰しております。
関東も暑さが厳しいみたいですね。
体調管理には十分お気をつけください
パソコンはいつ壊れるかわからないので、バックアップは
大切ですね
横浜でバックアップの講座を企画中ですので、もうしばらく
お待ち下さいませ
もうすぐ、ご旅行に行かれますか?涼しい所ならいいですね
旅話と写真を楽しみにいています
私のパソコンも時々調子が悪くて困っています。時間の余裕が出来たら熊本まで追っかけしようかと?思ったりしてました
特別講座の件~私もどうぞよろしくお願いします。メールも出来なくてすみません
八月初め頃まで又ご無沙汰します
ナオさまお体大切にお過ごしくださいね
皆さん共通してバックアップの方法がわからなくて不安に
思われているみたいですね
とても大切なことなので、横浜教室に特別講座が開講できないか
かけあってみます
常日頃から写真はCDに保存しておくことをおススメします
と言いながら私は出来ていませんでしたが…反省。
皆さんの目安箱や相談窓口でお役に立てられるなら光栄です
あるのですね
私のパソコンも容量が心配で心配で
外付けのハードディスク付けた方が
いいのでしょうか
後一年はもたせたいのですが・・・
相談窓口になってしまいました。
砂時計が
7月一杯でYohoo終了します。
そういえばバックアップのやり方わかりません
サンゴさんと同じく講習があったらいいのですが…
ナオさんのブログが目安箱(江戸時代?)
のようになってしまいごめんなさいね。
ナオさんのパソコンでも壊れるときは
壊れるんですね~
私のパソコンも修理に出したいのですが
バックアップのやり方がわからずずーっと
悩んでいます。
横浜校でバックアップの講習してもらえたら
いいのですが・・なにかよいテキストなどが
ありますか?
ところでパソコンの故障のため、データを外付けのハードデスクにバックアップされたそうですが、私も早速やらなくてはと思いました。
もっとも、具体的には、やり方がわかりません
ので、これから勉強します。