ぽっちゃりネコのうーと私のアラフィフ日日是好日♪

7.4キロのぽっちゃりねことシンプルライフを目指す養護教諭のアラフィフnaoの日々を綴っています。

芸術の秋*バベルの塔*

2017-10-09 16:32:46 | お出かけ
先日行った国立国際美術館
なんだか外観からして芸術って感じ。
バベルの塔も楽しみだったんだけど、一緒に展示されているボスの絵も楽しみにしてたんです。

私は風景画や静物画の美しい絵画よりは、人間の心理状態を表した絵や風刺画の絵が描かれた社会情勢などの説明を見ながら、絵を鑑賞するのが好きなんです

今回、ボスの絵には色々と説明がついていたので、ガッツリ2時間くらい観ていました。

公式キャラクターのタラ夫さん
シュールで可愛い

あんまり、芸術には縁のない生活ですが
時々はこんな刺激も必要ですね。
楽しかった

さて、この日のコーディネート
美術館なので、普段よりはシックに。
夏に逆戻り?と思うような気温だったので、上着で調節できるようにしました

黒のコットンのアンサンブル
黒のクロップドパンツ
館内を歩くので、足が痛くならないようにレザーのスニーカー
(館内は予想どおり暑かったので、カーディガンは肩かけで)

オールブラックにして、バッグのチャームと時計のバンドの赤を差し色で合わせました。差し色は赤が好き
重くなりすぎないように、バッグは黒の分量を減らしてみました

ミニマムなクローゼットを目指しているので、この時期はトップス7枚、ボトムス5枚くらいで一ヶ月着回してみたいなぁ〜

今日も見に来てくださり、ありがとうございました

クリックしていただけると、嬉しいです♪
にほんブログ村 ファッションブログ 40代女性ファッションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

◾️1日1捨て◾️

2017-10-08 23:27:24 | 断捨離
今日は半日お出かけをしていました。
疲れたけど、楽しかった
その話はまた後日に…。

なので、今日は簡単更新です。
◾️1捨てシリーズ?◾️
フェイラーのスポーツタオル
くたびれてきたし、昨年タオルを無地に統一したんだけど、フェイラーだし…捨てるのはもったいないと柄物は唯一これだけ残していました(貧乏性です)
昨日の1捨てティペット
趣味が変わったのと少し昭和感があるので、手放します
アラフィフはファーの使い方によっては、老けるような気がするので、こちらの付け襟タイプも要注意かな。

ぼちぼち、モノ減らしをしていますが、こんなペースで大丈夫でしょうかスッキリ、シンプル生活にたどり着くのかしらん

今日も見に来てくださり、ありがとうございました

クリックしていただけると、嬉しいです♪
にほんブログ村 ファッションブログ 40代女性ファッションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

写真教室で自分styleについて考える

2017-10-07 20:29:01 | 写真のこと
今日は写真教室
仕事中心のバタバタ生活ですが、
この習い事はホントに楽しい

色々写真のことを習うにつれて、
私の考え方に変化がありました。

講師の先生はプロのカメラマンで、普段接する機会がない業界の方なので、とっても新鮮です
先生は毎回全身黒を着ておられますが、雰囲気にすごくマッチしていて素敵
これが、先生のstyleなんだなぁと感じます

写真を習う中で、「何を表現したいのか」をよく問われます。そのためには、何をメインにするのか、捨てるのかを考えることが大事で、その作業を通して自分の好き、イマイチの基準を再確認させられることが多くあります(商業写真はまた別だと思いますが)。

表現を考えていく中で、色んなものから取捨選択して、先生のstyleが出来上がったんじゃないかなと勝手に思っています

私もこれが私のstyleとぶれないように
身の回りや思考を整理してミニマムになりたいと考えた1日でした。

ファションもミニマムに…。
目指すスタイルはこなれたカジュアル♪
アラフィフなので、小物は上品にカジュアルすぎないようなスタイルにしたいなぁ
今日も見に来てくださり、ありがとうございました

クリックしていただけると、嬉しいです♪
にほんブログ村 ファッションブログ 40代女性ファッションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村


油あたり?(˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ )(˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ )

2017-10-05 23:17:29 | 徒然
昨日は洗面の水道が故障したこともありお弁当作りをお休みして、お昼ご飯をコンビニ弁当にしました。

なんだか麺類が食べたくて、焼きそばをセレクト残り3分の一くらいから、油っぽいなぁ〜と思いながらも完食しました。

その30分後から
胃痛、下痢、嘔気、発熱の症状が揃って出てしまい、冷や汗💦タラタラ。
なんとか、嘔気がましなタイミングをみて
消化剤と整腸剤を飲んで、デスクの横に
エチケット袋を置きながら、耐えること1時間半

なんとか、徐々に回復して、スポーツドリンクが飲めるくらいまで、復活しました。

初めは胃腸炎かと思ったけど、症状の経過を見ると食あたり…きっと油に当たったんじゃないかと。熱も一時は38.0℃超えたので、どうなることかと思いましたすぐにさがったのでlucky

そんなことがあり、昨日は念のため、夕食はヨーグルトだけで、様子を見たところ脱水で頭痛はあるけど、胃腸はほぼ回復。長引かずにすんでよかった

毎週水曜日にお弁当のおかずの作り置きをしていますが、昨日できなかったので、今日作っています。

ナポリタンのマカロニバージョンピーマンをもっと入れたほうがよかったなピーマン好き

毎日美味しく食事が取れることに感謝です。当たり前のことってないですね

ここ数日、急に冷え込みました。
秋はいずこにって感じです。健康管理に気をつけないと。皆さんもお気をつけくださいね

昨日と今日の1捨ては
間違えて購入した猫砂。二袋。
もしかして、使えるかもと思ったけど、ダメでした猫飼い、あるある?

今日も見に来てくださり、ありがとうございました

クリックしていただけると、嬉しいです♪
にほんブログ村 ファッションブログ 40代女性ファッションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

水難(˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ )(˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ )

2017-10-03 22:36:47 | 収納*インテリア
今から思うと、朝から洗面所の水栓の調子がおかしかった。シャワーノズルから水漏れがあったような。

お昼前には娘から連絡があって、その後も水道を使うと下(収納のところ)からも漏れているらしい

午後から帰ってすぐに修理した方が良いかもと思いましたが、水を使わないと漏れはないようだし、抜けられない会議もあって、会議後飛んで帰って、修理屋さんに連絡しました

階下には問題なかったものの、収納していた洗剤のストックは容れ物の紙が
湿ってグニャグニャになって使い物にならない感じ…。

修理屋さんが来るまでに、収納を全部出して、使えないもの、使えるもの、要らないのに溜め込んでいたものを仕分けしました。

洗面所下の極々限られたスペースでも大変に感じたので、水害で浸水された地域の方は本当に大変だろうなと実感しました

修理屋さんの診断では、水栓、ホースの劣化なので、取り替えが必要とのこと我が家の水栓は少し変わったデザインで、廉価版の代替え品がなく、カタログ定価はなんと、7万円(そんな値段に全く見えなかったけど)
これに取り付け費用、出張料金を足すと9万近くかかるって???
(ちなみにショップなどで高いデザインを求める場合はこちらもオススメですよと
10万越えの水栓もご紹介いただきました)

とんでもございません。

もう少しお安い背の低いタイプについても聞いてみたら、洗面台の大きさと高さとデザインが合わないし、使い勝手も良くないとのことで、泣く泣く一番初めに勧めてもらったものにしました。

今月は娘の大学の後期の授業料の支払いもあるのに、痛い出費

でも、考えようによっては、下の人に迷惑はかからなかったし、改めてメンテナンスの大切さ、モノの持ち方を考える良い機会になった……かな(負け惜しみ?)

今日の1捨
写真は撮ってませんが、洗面所下の不要な詰め替えボトル、加湿器の洗浄剤など破棄しました。

今日はそんなこんなのバタバタでコーデは写真が撮れませんでした


今日も見に来てくださり、ありがとうございました

クリックしていただけると、嬉しいです♪
にほんブログ村 ファッションブログ 40代女性ファッションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村