見出し画像

優しい日々

きっかけは何でもいいよ

若い友人と食事の時 彼女は人見知り
が悩みの種で 自分の事をコミュ障だ
と言います 私が初めて会った人でも
直ぐに話しが出来 時を置かず親しく
なるのが不思議だそうです 自分自身
考えてみたら 転勤の度に子供の為に
頑張って交流していたのですが 元々
知らない人と 話す事が大好きでした

友人は話しのきっかけが掴めないのが
悩みと言います 難しく考えずドラマ
の題名にもなっている「何曜日に生ま
れたの」とか 何気ない話をきっかけ
にしたら 意外に話しが出来るかもね
と話しました 決して戸籍調べや身上
調査にならない様にし 食べ物の話や
本やテレビの話しをすると 仲良くな
れるよと言ってみました ただ彼女に
は 同じ歳の親友がいるので それで
私は十分だと思います 友人は数では
ありませんし 多い友人に振り回され
ている人を 沢山見て来ました 良い
事も沢山有りますが それだけ煩いも
生まれる事を話すと 彼女は安心した
ようです さて彼女が初めて会う人に
「何曜日に生まれたの」と 尋ねる事
はあるのかなと 楽しみにしています

その前に 私自身何曜日に生まれたか
知らない事に気付き 大笑いしました
ミャンマーでは 血液型を聞くように
何曜日に生まれたのと尋ねるそうです

     ー今日の昼食ー

ピザベスカトーレ 二人分です
烏賊と海老が安い時に作ります
(市販の生地 烏賊 海老 チーズ
トマトソース バジル 玉葱 大蒜)
サラダ 果物 アイスカフェオレ

*庭のゼフィランサスを生けました*
ゼフィランサスが咲いて欲しいと
願っていたら 夢が叶いました

「どうしたら このこの てだすけが
  できるだろう あったことが 
  なくても このこは ともだち
      (谷川俊太郎)

コメント一覧

naotomo3451
@81sasayuri1018 様

ささゆりさん こんばんは!
早速調べられたのですね 嬉しいです

ささゆりさんも、きっとそんな風にお付き合いされておられる気がしました。男性からもというのは、信頼されている証拠ですね。女は口が軽いと思う男性も多いので、ささゆりさんの知的な部分と優しさが信頼されるのでしょうね。
素晴らしい事だと思います。

すすきの別名知りませんでした。勉強になりました。本当にさらりとスマートに生きていきたいです。有り難うございました!
81sasayuri1018
こんばんは。

生まれた日の曜日調べてみました(*^^*) 一つ勉強になりました。六曜では「友引」(*^^*)

私もサラッとしたお付き合いです。でも、時に友人でなくも深い話ができる(聞ける)時があります。
男性でも心の深い部分を吐露される時もあって。(玄関先とか、縁側で)
でも、そういう話をお聞きしたときは全部は夫にはしません。
やはり男性同士プライドはあると思うので口固く黙っていてあげます。
あっ、友人とは違いますね~こういう付き合いは・・・

でも、どういう付き合いにせよ、「袖振り合うも多生の縁」でサラッと気持ちよくいきたいものですね♡
ところで「袖振り草」って、ススキの異称なんですね♪
naotomo3451
@macaronteaparty 様
まかろんさん こんばんは?

良かった!安心しました。でも、これは私の信念みたいなものなのです。私自身も深入りはしないので。彼女はマイペースで素敵な人生を送ってくれると信じています。まかろんさんの後押しで確信しましたよ。

お花、本当に恥ずかしいような庭の花ですが、励まして頂き、続けて頑張っています。

谷川俊太郎の詩、本当にいいですね。
私、まかろんさんの詩も大好きですよ!
有り難うございました!
macaronteaparty
100点満点の答えですね😊

たぶん彼女が恐れているのは、この先
行く先々で溶け込めずに、ちょっとした付き合いも
もらえないことでしょうから・・。

そんなに大した話などしなくて良いのですよね。

友達が多いのも立派なことですが、
友達が少ない、というのは「深く狭く」な人なのでしょう。

ということは、自分の世界を「深く」
築ける人とも言えます。

なおともさんの勧めで、生きるのがちょっと楽になると
良いですね、その方😊

お花はいつもながら、カッコ良いです!👏

>「どうしたら このこの てだすけが

なんとも沁みるような言葉使い、と思ったら、
さすが谷川俊太郎・・。👏(まかろん)
naotomo3451
@netaro3532netaro 様
おはようございます!
私も深入りは苦手で、無理せずです。もとは他人と思って、お付き合いすると失敗しないかなと思います。

お誕生日の曜日調べられたらのですね。こんな小さな話題でも、話のきっかけになりますね。
有り難うございました!
naotomo3451
@kakusika22 様
おはようございます!
そうなんですね、びっくりしました。私のブログにも優しいコメントを頂いていたので、お付き合いも上手な方だと思い込んでいました。
でも、現在をお聞きしたら、やはりコミュニケーション力凄く高いのだと思います。
この友人も集団に入ると怯むらしいのですが、現に私と食事したりしているので、慣れだと思います。親友もいるから、ただの恥ずかしがり屋さんだよと、私は言っています。有り難うございました!
netaro3532netaro
♬~おはようございます~♬
まわりの方が楽しくなるようなお話ができる方って居ます。
羨ましい限りです。
ちょっと話すだけって 無理することもなくできますが、長くおしゃべりしたりするのは苦手です。
この年になると人それぞれと思ってます。
何曜日生まれ・・・検索したら木曜日でした。
naotomo3451
@pinkmoon 様
おはようございます!
このお花、似た花が沢山あり、雨上がりに一斉にに咲いたりするのでレインリリーと呼ばれたり、サフランモドキと呼ぶ方もおられます。

本当に、一番長続きするのは「君子の交わりは淡きこと水の如し」ですね。
私も子供に親友がいてくれるのが嬉しいので
、きっと良いお友達が出来られますよ。有り難うございました!
kakusika22
私もいわゆるコミュ障で、
友人は少なかったのですが、
色々な知識を広げる事で、
人と関わるのが嫌でなくなり
ました。
昨年は仕事関係
(まだ無職です)その他で、
知らない方と200人以上と
話しました。
多分周りの人は
コミュ障だと思って
ないです笑
若い方にも決めつけないで
チャレンジしてほしいです。
友人は作るのではなく
できてたです😊👍
pinkmoon
なおともさん、おはようございます✨🌞
こちらのお花はゼフィランサスと言うのですね🌺
可愛らしいお花ですね☺️

私も人見知りなのでいつも人付き合いには苦労します😅
ママ友達でも、親しくなってきてもプライベートなことをあれこれ聞かないように気を付けています💦
その境界線が難しいです😅

私も子供達には親友と呼べる友達を1人でもいいから作ってほしいと思います☺️
naotomo3451
@takusan 様
おはようございます!

そうなんです!今年やっと3回目です。咲くと、勿体ないからまず庭で写真を撮り、ごめんねと謝ってから摘んで生けています。今のところ一年間で6本咲きました。
takusanさんの写真を拝見して、羨ましくてたまりませんでした。また楽しみに訪問致します。有り難うございました!
takusan
おお!
ゼフィランサス、お庭に咲いたんですね。
やったー!!
花瓶が素敵で、花瓶にいけるとまた一段と綺麗ですね。
朝からいいものを見せてもらいました。
その後、こちらはゼフィランサスが全然咲いてないので。
ありがとうございました。
naotomo3451
@mkdiechi 様
ぴあ野さん  おはようございます!

あら!嬉しいです。ご覧になっておられるなんて!しかま「なんうま」なんて。ブログでもあまり話題になっていなかったので、良かったです。野島伸司らしく、なかなかの脚本だと思います。飯豊さん、以前拝見した時と比べ、輝きを増していて驚きました。溝端さんもとても素敵ですね。
何だか、ぴあ野さんとドラマのお話が出来て嬉しいです。

実はブログを始める迄は、ずっとサフランもどきやニセサフランと呼んでいました。お花ブログなどに合わせています。タマスダレにも似ていますし、雨の後によく咲くので、総称してこのグループをレインリリーと呼ぶ本も有りますが、本当に、よくわからない事が沢山で、調べると楽しくなります。有り難うございました!
mkdiechi
おはようござあいます、ぴあ野です。

「なんうま」ご覧になっているのですね♥
さすが野島伸司脚本と、毎週楽しみに観ています。
飯豊まりえさんって、こんなに美しく素晴らしい女優さんだったのね、とうっとりしながらw
溝端淳平さんも、舞台を拝見して以来、秘かに憧れています♥

知らない方と話すのは、どちらかといえば得意。
難しいのは、ちょこっと顔見知り程度の相手かなぁと思います。

「サフランもどき」と母が呼んでいたので、私もそう思っていましたが、
「ゼフィランサス」と、なおともさんの御記事から以前おしえていただきました。
実家から連れてきた苗が増えて増えて・・・今、ご近所でも見かけるようになりましたw
naotomo3451
@junon57 様
桃子さん  こんばんは、ではなく、フランスは
火曜日の15時くらいでしょうか?

曜日を気にするのは、ミャンマーとタイくらいらしいです。曜日でカラーが決まったりしているそうです。
私も生年月日が分かっているだけです。もっと聞いておけば良かったのかもしれませんが。新聞社で生まれた日の新聞のコピーを購入出来るサービスがあったみたいですが、特に興味もなく生きてきました。有り難うございました!
junon57
「何曜日に生まれたの⁈」 愉快な質問です。
初めて聞きましたし、何曜日に生まれたかって? 知りません‼️
⏰何時かも知らないし、その日の夜の🌙お月さんはどうだったか⁈
天気は⁈ な〜〜んにも知りません。
自分のこと何にも知らないんだなあ〜😔⤵️と、ちょっぴり落ち込みました。
ー桃子ー
naotomo3451
@aoisora725 様
応援していますね!
aoisora725
顔晴ります٩( 'ω' )وアリガト
naotomo3451
@aoisora725 様
こんばんは!
そうなんですね。少し驚きました。お仕事柄とブログ拝読していて、コミュニケーション能力抜群の方と思っていました。目標が成長させてくれたのですね。歳をとるって本当に良い事も沢山有りますね。私は歳のお陰と思う事が沢山有ります。

これからも接客のプロとして、頑張って下さいね。私、お仕事プが本当のプロの方が大好きなんです。その場で、褒めてしまいます!
有り難うございました!
naotomo3451
@ponkd7171 様  
こんばんは!
嬉しいお言葉本当に有り難うございました!嬉しいです。本当にご縁を大切にしたいと思います。
これからも宜しくお願い致します!

火曜日とご存知なのですね。私も今から調べてみますね。有り難うございました!
naotomo3451
@sr1007 様
こんばんは!
何曜日は今まで気にした事がありませんでした。
ミャンマーやタイではかなり重要らしいです。
面白いですね。血液型は日本人くらいしか気にしないそうですね。

あの歌は子供にかなりプレッシャー与えていますね。それを気に病む子には、人数なんか関係ないよといつも言っています。本当に大変な世の中ですね。有り難うございました!
naotomo3451
かりんとうさん  こんばんは!

実は今日のブログタイトルは「何曜日に生まれたの」だったんですよ!あげる前にかりんとうさんが同じ題名で書かれていたので、びっくりして急遽変更しました(笑)偶然に笑ってしまいました。
野島伸司の脚本と知り、見始めたら面白くて録画して、寝る前のお楽しみに見ています。

本当に友達の数は関係ありませんね。私なんか深入りせずの付き合い方なので、あっさりしたものですが、楽です。若い友も大丈夫だと思います。
有り難うございました!
aoisora725
なおともさん、こんばんは^ ^
私も若い時は(40代くらいまで)人見知りで
たくさん集まる時なら絶対的聞き役。
問いかけられたら答えるだけしか出来なくて、、。
誰かと普通に会話ができるようになるまで1年とか凄く時間が掛かるんです。
何を話したらいいのか話題も、言葉の引き出しも少なくて、、、苦労しました。
だけど、こんな私がずっと接客業を続けて来た事が、今では割と誰とでも話ができるようになりました♪ 不思議ですね。
長く付き合ってる友達は2人かな。
今でも言葉に詰まったり吃ったりする事はあるけど、まぁなんとか楽しくやれてるので、私の場合は人見知りだけど憧れの接客を追い続けてきた事が今に繋がってるのかなって思ってます。
あと、歳をとって厚かましさも出てきたってのもあるかもです笑笑
naotomo3451
一撮様  こんばんは!

実は私も、ドラマの題名からミャンマーやタイで生まれた曜日で運勢など色々あると知りました。日本人が血液型を聞くように、尋ねるそうです。
日本だと、面白い人だと思われますね。
有り難うございました!
ponkd7171
https://blog.goo.ne.jp/ponkd7171
因みに私は火曜日生まれです
ponkd7171
https://blog.goo.ne.jp/ponkd7171
今晩は^ - ^
naotomoさんが、人それぞれの労を
感じ取れるお方だから、私も直ぐに
惹かれたのだと思います
(*^_^*)
袖触れ合うご縁を大切にしたいと
改めて感じましたー
私の心境は、秋の気配が(//∇//)
sr1007
何曜日に産まれたか知らないです(笑)
今まで一度も聞かれたことないです。
ジョーク?と思ってしまいました。私も友達は数じゃないと思ってます。友達100人できるかな〜あの歌が子供の頃から意識の中にあるのかな?
かりんとう
naotomoさんは何曜日に生まれたの。
ググってください(笑)
このドラマ面白いです。
naotomoさんはお忙しいのにドラマも見ていらっしゃるんですね。

お若い方とのお食事、人見知りのお若い方
コミュ障ではないかと気にされる。
私にもそんなところがあるのでわかる気がします。
この年になると開き直りとでもいうのか気にすることが少なくなります。
でも親友がいらっしゃる、それで十分な気がします。
友人は大切ですがそんなにたくさんはいらないですものね。
そのお若い方が素敵な人生を歩まれますように。
一撮
こんにちは。普通の何気ない会話で、生まれた曜日を聞く人って1%いるかどうか?かなり特殊な気がして、笑えましたが、これも天然のユーモアでしょうか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る