若い友人と食事の時 彼女は人見知り
が悩みの種で 自分の事をコミュ障だ
と言います 私が初めて会った人でも
直ぐに話しが出来 時を置かず親しく
なるのが不思議だそうです 自分自身
考えてみたら 転勤の度に子供の為に
頑張って交流していたのですが 元々
知らない人と 話す事が大好きでした
友人は話しのきっかけが掴めないのが
悩みと言います 難しく考えずドラマ
の題名にもなっている「何曜日に生ま
れたの」とか 何気ない話をきっかけ
にしたら 意外に話しが出来るかもね
と話しました 決して戸籍調べや身上
調査にならない様にし 食べ物の話や
本やテレビの話しをすると 仲良くな
れるよと言ってみました ただ彼女に
は 同じ歳の親友がいるので それで
私は十分だと思います 友人は数では
ありませんし 多い友人に振り回され
ている人を 沢山見て来ました 良い
事も沢山有りますが それだけ煩いも
生まれる事を話すと 彼女は安心した
ようです さて彼女が初めて会う人に
「何曜日に生まれたの」と 尋ねる事
はあるのかなと 楽しみにしています
その前に 私自身何曜日に生まれたか
知らない事に気付き 大笑いしました
ミャンマーでは 血液型を聞くように
何曜日に生まれたのと尋ねるそうです
ー今日の昼食ー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/00/a15b4d1f792f3960c033b706293e3954.jpg?1694447059)
ピザベスカトーレ 二人分です
烏賊と海老が安い時に作ります
(市販の生地 烏賊 海老 チーズ
トマトソース バジル 玉葱 大蒜)
サラダ 果物 アイスカフェオレ
*庭のゼフィランサスを生けました*
ゼフィランサスが咲いて欲しいと
*庭のゼフィランサスを生けました*
ゼフィランサスが咲いて欲しいと
願っていたら 夢が叶いました
「どうしたら このこの てだすけが
できるだろう あったことが
なくても このこは ともだち」
(谷川俊太郎)