昨夜は天婦羅を揚げたので 残りを
利用し お昼はざる蕎麦にしました
昔 小説の中でお蕎麦屋さんで食事
する前に 台抜きと注文して日本酒
を呑むシーンが有り 大人になった
ら一度そんな食事をしたいと思いま
したが 残念ながら日本酒を嗜む前
に主婦となって 夢に終わりました
夏目漱石や池波正太郎の蕎麦を食べ
る場面等に魅了されても 蕎麦の魅
力は 私ごときには到底語れません
先週の日曜日 やや高級天婦羅屋さ
んでランチをしましたが 写真を撮
る手際が悪く まともに撮れません
皆様 どうしてあんなにお店で綺麗
に撮影出来るのか不思議になります
家の天婦羅とは大違いの揚げたての
美味しい天婦羅を堪能して 忘れな
いうちに 昨晩天婦羅にしましたが
プロとの差にガックリしただけです
お店では車海老 平目 烏賊 穴子
茄子 モロッコ豆等々堪能しました
家では烏賊 バナメイ海老 薩摩芋
玉葱 大葉 牛蒡等の野菜かき揚げ
まあ家庭の味だとこんなものかなと
昼食蕎麦用にかき揚げを残しました
蕎麦は信州生蕎麦を茹でるだけです
蕎麦湯 蕎麦がき ガレット大好き
「信州信濃の新蕎麦よりも
あたしゃあなたの傍がいい」
なんて事は決して口には致しません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/51/ac78d09b8c17eb54a844a3387bf07283.jpg?1688181631)
*ヨウシュヤマゴボウを挿しました*
洋種山牛蒡 ink berry
インクの名の通り実の汁は着色します
何故かこの草花の佇まいに惹かれます
「ひややかな風生む花の山牛蒡」
(大原政喜)