昨日、河口湖へ行き”与 勇輝館”にも寄ってきました
与さんの人形はとても好きで、学生の頃に一度、まったく知らずに入った
個展で初めてお人形を見て、とても好きになりました
もちろん、作品集も買ってきました
河口湖に常設の”ミューズ館に展示されていて
たまに行っています
昨日の新しい作品は”夢”という4人の人形たちでした
与さんのお人形はささえがなく立っていて、けして笑ってもいません
ボードに書いてあったのは
”人形として生きていくためには立ってなくちゃ駄目なんです
力学的に重しがなくて立つんです
震度5でも倒れないように立ち笑いもしないのです
笑ってばかりでは人形も疲れてしまうから・・・”と書いてありました
さて、今日はまたまた子供たちが勢ぞろいをします
今日の夕食はあんかけ焼きそばを作る予定
麺だけで10個買ってきてしまった、足りるかなぁ?
上にかけるあんかけ野菜も大量に作ります
それと崎陽軒のシュウマイ、みんな大好きです
昔見た個展で電車の風景のような作品で
寝ている人、窓を見ている人など
それぞれ、車内にいるなぁという人形たちが
面白かったです
ちょっと時代が古く、父の世代かなという
作品もありますよね
簡単な紹介映画を観ていたら
鋳型から人形の着物の着付けまで全部
ご自分でやられるようですごい根気ですよね
人形を作る前は仕事でマネキン人形を制作していた
らしいです
私も大好きです。
そうそう、支えがなくても立ってるし、笑ってないんですよね。
でも、
>笑ってばかりでは人形も疲れてしまうから
これは知りませんでした。
夕飯の準備、頑張って下さいね~(*^-^*)