赤い花

思いついたら短く詠う

作品展

2025-02-08 13:44:34 | 日記

お隣の孫ちゃんの保育園の作品展に行ってきました

年長なので最後の作品展です

 園の先生方が展示の仕方や作品を作っている時の様子など

とても工夫がなされていて楽しめた作品展でした

 いつも好き嫌いの多い孫ですが園ではきちんと食べているようです

上の紙をめくると孫の前期と後期の写真もありました

園では書道教室と華道があって書道の1年間のまとめのブックがありました

絵の前期と後期の作品の見比べで向かって右側が前期です

あと影絵で物語を作るという作品や科学の遊び実験をしている

ブースと、給食のおやつの試食もありました

 あと1か月半で長かった保育園も卒園です

 

コメント (2)

手のしこり・・その後

2025-02-06 11:27:11 | 日記

寒いですね~~

北陸地方や北海道の雪もすごいし、埼玉の陥没事故の様子も

テレビで観て、ため息が出ます

 早く雪もやみ、穴から救助されることを祈るしかないですね

さて、私の手首のふくらみは・・・絆創膏を取ってみたらまったくと言ってよいほど変わっていません

前と同じように膨らんでいるし、親指の辺りも傷の影響か?腫れています

傷が治ったらまた行くようです

 私は左利きなので右手にいろいろと持ち、財布も左手でお金を出したり

カード、鍵類もすべて左を使うので、右手についつい持ってしまいます

しかもその手首辺りに、だから溜まってしまったのかも

今は仕方がないので右手の肘辺りまで上げて物を持つようにして、やりにくいけど

仕方がないですね

 手首、またやるの嫌だなぁ!

コメント (4)

手首のしこり

2025-02-04 14:32:42 | 日記

半年前くらいから右手首のところに水がたまったようなしこりができ

それが大きくなったので、気が付いた人に”それはなに?”みたいに

言われていて、そろそろ整形へ行かないとだめかしらと

思い切って行ってきました

 待つ事1時間半、ようやく順番が来て見て頂いて

”ガングリオン”という分泌液の塊で

なぜにできるかは原因不明だけど、神経の傍に小さな袋ができ

そこへ分泌液が溜まって大きくなったようで

一応、超音波で診て頂き、やはり水のような物なので

取る場合はまずは注射器で吸い取る、それは完全ではないので

また膨らむ場合は2.3回はそれで処置をしてそれでも膨らむようなら

切開をするという方法もあるそうです

 とりあえず、注射器で吸い取ってもらいました

細い注射器で1センチくらいの水のようなねばねばした液でした

今日は手首は安静で炊事は手袋をすればよいし、お風呂はだめでシャワーならと

言われました

 その時に先生がいきなり”水は控えてね”と言って

てっきり飲み水だと思い、飲むのを控えるの?って聞いてしまったけど

考えれば水仕事の事ですよね

おかしいけれど頭がパニックでした

注射器で刺したのは予防接種よりは痛くはなかったです

コメント (6)

節分

2025-02-02 16:18:30 | 日記

今日は節分ですね

昨日、早々恵方巻を買って食べてしまい

しかも豆を買ってくるのを忘れました

 この前のお茶教室で可愛い小さな三角状の袋に入った

豆を頂いて、まだ食べていなかったので

小さく豆まきをします

 例年は袋のを買って大きくたくさん庭に向かって撒くと

野鳩が早朝に来て食べるのですが

今日は数粒なのでわかるかな?

 昔、外飼いだった柴犬が豆まきをすると

夢中で近くにあった豆を食べていました

室内飼いになった姫ワンも食べたがるので

少しだけあげていました

なつかしい豆まきです

コメント (2)