*まだまだ、未知の世界、沢山ありそうです!!

   * 素敵な出逢いに乾杯を・・・!!

*2011年 入善町・朝日町のチューリップ・桜・北アルプス!!

2011年04月18日 | 

*本日、午後からお天気がくずれるという事なので、
 早朝入善町・フラワーロード 朝日町・舟川べりのチューリップの写真を撮りに行きましたが、
 今年は豪雪で寒い日が続いたので、チューリップの花の咲き方が遅いようです
 でも、すでに咲いている花達は朝日を浴びて、目を楽しませてくれました



*雪を頂いた朝日岳と、桜とチューリップのコラボ








*入善町・朝日町の花達




*先の山は、駒ヶ岳





*中央の黒っぽい山の向こう側の山が白馬岳





*咲いていないチューリップが沢山あるので、まだまだ楽しめますよ




*入善フラワーロード前の桜




*入善フラワーロードのチューリップも、これからが見頃です


*カタクリの花が蕾をつけました!!

2011年04月17日 | 

*Sさんが、カタクリの花が蕾をつけたよと連絡を下さいました




*何て気品のあるお花でしょうか




*午後の光を浴びて、葉の色の美しいこと




*いたるところにカタクリの葉が姿を現し始めました




*菊咲きイチゲの薄紫が上品ですね




*こんな色の菊咲きイチゲも!!




*菊咲きイチゲもあちこちに顔を出し始めました









*実家で父が育てている牡丹が咲きました!!

2011年04月17日 | 

*妹が牡丹の画像をメールで送ってくれました




*この画像は、先日岡山に帰って写してきたもの




*本日、妹が両親の所へ顔を見に行き、
 牡丹が綺麗に咲いていたので、写メールで送ってくれました!!
 自宅の庭で40年近く咲き続けている牡丹の花です!!
 大きく引き伸ばしたので、画像がぼやけてしまいましたが、
 毎年、家族を楽しませてくれている花です



*昨日撮っていた、天然記念物・カモシカです!!

2011年04月16日 | 日記

*今までで一番近い距離で撮れたので、嬉しくって載せちゃいました!!




*すぐそこに思える対岸ですが・・・けっこう遠い
 これから、若葉が茂って一面新緑でうめ尽くされるようになるまでのあいだ、
 対岸ではカモシカが草を食べているのが毎日のように確認出来ます
 このカモシカは、相当大きなものでした
 



*目の下、怪我をしているのでしょうか??




*カモシカは、鹿ではなく、うし科だそうです
 じゃあ何で“シカ”を付けたのでしょうね




*それにしても“カモシカのような足”って誰が形容したのでしょうか
 昔バレエを習っていた中学生の頃、厳しいバレエの先生がいつもあなたはカモシカのような足だねと、
 言って下さっていて((・・・そんなスマートな頃もあったのです!!))
 子供心に嬉しく思っていましたが・・・・・この年にして出逢ったカモシカに
 とても複雑な思いです




*今年の豪雪の冬を雪山で過ごした筈のカモシカさん
 栄養は何からとっていたのでしょうか




*急な対岸を、あっという間に移動する素早さ、このふくよかさ
 元気で逞しいカモシカさんに肖りたいですね



*墓の木公園で出逢った鳥達!!

2011年04月16日 | 

*今日出逢った鳥達
 コゲラ・ジョウビタキ・ヤマガラ・シジュウカラ・エナガ!!
 あとは、名前が分かりません!!




*公園内に入るなり、忙しそうに木を突いていました!!
 コゲラ・・・キツツキです!!




*忙しく飛びまわっていました・・・ジョウビタキ!!




*名前が分かりません??

*インターネットで調べました・・・マヒワでした!!




*背中が、ヒワ色でした・・・名前が分かりません??
 
*上と同じマヒワでしょうか??




*ヤマガラ!!




*シジュウカラ・・・初めて背中の羽根の美しい色を撮ることに成功!!




*このシジュウカラ、なぜかお腹に縦の黒い線がない・・・なぜ??

 解りました・・・これはお腹の側面でした、足が2本上に向いていますね




*他の子たちはこの様に、お腹には縦に黒い線がありました!!




*細い枝にぶら下がり、まるで遊具で遊んでいるかのように揺らしていました




*群れで飛んでいました!!




*エナガでしょうか??
 様々な鳥たちの囀りに時のたつのも忘れて撮り続けましたが
 使える画像が少なすぎます・・・撮り方が解らない・・・
 
*今日は、天体望遠鏡のようなレンズのついたカメラを持ってきていた人に遭遇
 あんなに立派じゃなくても良いけど、、、、望遠羨ましいですね
 





*黒部にも、水芭蕉が咲いていました!!

2011年04月16日 | 

*昨日、黒部の墓の木公園に水芭蕉が咲いているとの情報を頂きました!!
 早速行って来ました・・・Nさん情報ありがとうございます!!




*墓の木公園、って名前が凄いのですが・・・この場所黒部川のすその辺りにあり、
 癒しの場所なのです!!
 水は清らかに流れ、鳥は囀り、北アルプスも眺められて、マイナスイオン全開です
 



*公園入り口にみずみずしく咲いていました!!




*車から、必需品の長靴を取り出して水の中に入って見ると・・・冷たかったぁ




*公園内の、ヒメリュウキンカ!!




*光沢のある花弁です!!




*スミレ!!




*墓の木公園を出ると、黒部川の土手沿いには桜並木が




*ソメイヨシノ




*まだまだ雪の残る北アルプスも合わせて、
 桜を眺めながら、皆さんまったりとされていました
 





*昨日の宇奈月温泉・・・お花達が開花し始めました!!

2011年04月15日 | 


*富山市内の桜は、2日前松川辺りを車で走りましたが満開でした!!
 本日のニュースでは、松川辺りの桜がひらひらと舞いだしたと言ってました!!
 そんな中、宇奈月温泉の桜は蕾が膨らみ今日のこの晴れ模様で次々と開花することでしょう!!




*温泉街の老舗旅館のS女将さんがカタクリの双葉が顔を覗けてきたとの情報を下さり、
 案内して頂きました。来週は可愛いお花を咲かせてくれるでしょう




*まだまだ陰にはシャーベット状の雪が残っています!!




*まだまだ、私達は長靴が手放せません




*そして、薄っすら陽のあたる所には春を告げるキクザキイチゲが




*陽の陰った所でも、美しく気高く、私達の目をくぎづけに・・・




*ここまではリスも下りてくるそうで、このくるみを食べたのは、リス?サル?カモシカ???




*まるで絵に描いたような虫がいました




*キフジの花!!




*宇奈月ニューオータニホテルの駐車場のコブシの花が今満開です!!




*花弁の一枚一枚が、優しさをかもしだしていますね




*これからの新緑の季節、目から、空気から・・・全身にパワーを貰いたいと思います




*4/10 夜、天然記念物 ホタルイカウオッチングに!!

2011年04月11日 | 日記

*今、ホタルイカが海岸でも獲れるという噂を聞きつけた私達
 夜12:00前に集合・・・約30分車を走らせて




*日にちはすでに、4/11になっていました!!
 魚津漁港は車・車・車、夜中とは思えないくらいふつうに人が歩いてる・・・流石




*ホタルイカ漁初デビュー
 沢山はいませんでしたが、港の中をふわふわっと泳いでいるホタルイカを、
 網で簡単にすくう事が出来ます!!




*結構大きい生ホタルイカにびっくり




*こうやって、プカプカ泳いでいる所を網ですくいます!!




*まさにLEDの光のような輝き




*私達の初ホタルイカ漁・・・めでたく大漁でした

 ホタルイカを獲りに行こうと思われる方に
 ・必要なもの
   網・・・テグスで出来た網が強くて良いそうです、普通の網でもOK。
   バケツ・・・プラスチックのカゴでも良い。
   懐中電灯・・・大きいものが良い、ヘッドライトを付けている人が羨ましかった。
   長靴・・・少し水際に入ると広範囲にとる事が出来ます。
   後は、タオルなど・・・近くにはサークルKもあるので便利、ナント網も売っていました


*追伸・・・そして、夜中に獲ったホタルイカを本日のお昼ご飯に頂きました!!
 


*これ、別注で頼むと相当しますよね




*獲れたての美味しさ・・・実感しました







    




*4/10 晴天の素晴らしいお天気・・・観桜会!!

2011年04月11日 | 日記

*宇奈月ニューオータニホテルにてささやかな観桜会・お茶会を・・・!!




*10F 貴賓室にて、今年で3回目の春のお茶会です!!
 お運びは、若い接待さん・・・緊張のなか頑張っていました!!

*画像は 貴賓室・応接室に飾ったカワズザクラ!!




*ソメイヨシノ!!






       

      *床の間のお花は、ハナイカダ・クリスマスローズ・イカリソウ!!




*口あたりの良い美味しいお菓子とお抹茶を頂きました!!




*貴賓室から対岸を眺めると、天然記念物のニホンカモシカが!!
 お客様からは歓声が・・・華を添えてくれたカモシカさんでした




*女性の方から、カモシカさんお腹が大きいんじゃないの??と・・・おめでただと良いですね




*朝蕾だったコブシの花も少しづつ花開いて、この瞬間にも春を感じることが出来ました




*ジョウビタキだと思って撮ると・・・ヤマガラでした!!

2011年04月09日 | 

*ようやく、宇奈月温泉入口の小さな滝が勢い良く流れ始めました




*今年の豪雪で、フェンスが曲がってしまってます




*4/8 今丁度、フキノトウが可愛い花を咲かせています













*4/9 お昼前、響きわたる鳴き声の方へ行ってみると・・・雨模様のドンヨリしたお天気!!
 何の鳥だろう・・・お腹はオレンジっぽい・・・??
 いつものジョウビタキかなと、シャッターを切る
 しかし、ジョウビタキ独特の羽根の白い斑点がない・・・
 とすると・・・もしやヤマガラ
 この画像は、トリミングしています!!




*同じく、トリミング画像!!




*ここからは、ノートリミングのヤマガラです




*可愛いヤマガラを撮ることが出来て、ラッキーでした




*このヤマガラさん、日が暮れてもずっと綺麗な声で鳴き続けていました