*ハルジオンにとまる、ウスバシロチョウ
*イチモンジチョウ??
*アサマシジミ(名前が解りました・・・立山周辺にもいるそうです)
インターネットで調べると、アサマシジミではなく・・・ミヤマシジミのようです!!
アサマシジミは、少し濃い色でした
??
*ヒグラシ
*??多分、蛾です!!飛ぶと羽がヒラヒラと綺麗なのです!!
名前が解りました・・・オオミズアオ・学名「アルテミス」月の女神とも呼ばれる、
蛾の中でも美しい部類のものだそうです。成虫になると、飲食できないそうで、成虫に
なったら、飲み食いせず、ただ美しく飛び、子孫を残し、ファンタジー世界のような
生きものだ・・・と書かれています
*カブトムシ(このデッカイカブトムシ、駐車場にうずくまっていました・・・!!)
*ガムシロをあげると、元気になりました!!良かった
*チョウチョが飛んで行ったので、その場所に行くと・・・先客が・・・!!
このチョウは、ゴマダラチョウ、羽の裏側はアゲハ蝶に似ています
*この木の樹液が美味しいのでしょうね
甘酸っぱい香りがします
*このホシミスジチョウはバックシャンですね
*表は、こんなに普通
*本日、近所の梨園に行くと、セミが相当数いました
*クサボタンの花に頭を突っ込んで・・・ミツバチ君・・・そんなに美味しいの
(このクサボタンのなが~い蕾が四つに裂けてカールすると、可愛い花に早変わりで
す!!)
8/25~8/31まで、越中おわら宇奈月編が今年も行われています
三味線や胡弓の優しい音色のおわら節にあわせて、静かに踊る踊りです!!
宇奈月では、本場八尾のおわら道場の方々、温泉街の女将さん、若旦那をはじめ
お客様にも踊りを一緒に覚えて頂いて、皆で街流しをします
編み笠で顔を覆い静かに踊り、指先のしなやかさ、襟足の色っぽさ、
心癒される踊りです
おわらはもともと豊年を祈る踊りなのですが、一番手・二番手・三番手・
舞台踊りがあり、とても奥が深い踊りです
本場八尾のおわらは、9/1~9/3まで行われます
その画像はまたアップ致しますね、お楽しみに
本日ブログ開設100日目です
いつもご訪問頂いてありがとうございます
これからも少しでも綺麗な画像でアップ出来るようにお勉強致します
目標の一眼レフも近いうちに・・・頑張ります
やはり、満月の日に産まれると言うのはホントですね
満月の日には、月と太陽と地球が一直線になる時で不思議な力がかかるのだそうです
最近私は星見に凝っているので、月の事も何となく情報として目にしており、
満月の日にはお産が多いというデーターがあることを知りました
予定日に近い満月・・・25日にパワーと希望を持って産まれて来てくれた孫、
そして現在すくすくと育っている孫たちに感謝です
ばあばも頑張らなくては
今朝は、今日産まれるかもしれないという電話をもらい・・・清々しい宇奈月ダムを見に行きたくなりました
蒼い山のグラデーションの美しさ、心が癒されます
この小さな花の名前・・・何かで見たのですが・・・
解りました・・・この花は、クサボタン(クレマチス)でした
*キンミズヒキ*
*ミズヒキ*
*萩の花*
*モミジカラマツソウ*
*モミジカラマツソウ*
トンビとトンボのコラボです
なぜにトンビと赤とんぼの大きさが同じなの
変な画像ですが、面白いでしょ
これは同じトンビなのですが・・・無理やりの拡大です
今日の宇奈月ダムの色もステキでした
そろそろ、秋の花が咲き始めましたよ
宇奈月ダムの周りには、沢山の山野草が咲いていて、花々の甘い香りに包まれて・・・
とても癒されました
立山を下りて、日帰り温泉に入り、私達は富山市内にあるお寿司屋さんへ
夕日もとても綺麗でした写真にはおまけの太陽がついていました
*おまかせ寿司・10貫*を注文しました
がりとメロンのお漬物ちょっとピンボケ
*イカ
*富山湾で獲れる、大きなバイガイ
*これも北陸の甘エビ
*きす
*カンパチ
*白貝
*マグロ
*これも富山湾のみで獲れる白エビの軍艦
*卵焼き
*アナゴ
*別注文のキジエビ
あさりのおみそ汁も付いていて、美味しく頂きました
*寿司栄
富山市掛尾町 285-1
076-492-3535
定休日 毎週水曜日
*8/20、この日の締めは・・・やはり流れ星鑑賞
宇奈月スキー場に上がり、月明かりが素敵だったのですが・・・星見にはちょっと
・・・でも最高の流れ星、皆で見ることが、出来ました
とても大きくてゆっくり流れてくれましたよ最高
*本日25日は、満月ですね
数日内には私に5人目の孫がこの世に産まれて来てくれて、新しい出逢いです
とても楽しみです
左上には剣岳が見える筈なのですが、丁度雲に巻かれていて見えません
室堂ターミナルを出た場所には、人がいっぱいです
手前には、ミヤマハハコが群生しています
大きな雲が少しづつ風に流され・・・太陽がのぞくと・・・見事なほどに、みくりが池の色を素敵に変えてくれるのです
透き通るような水面に映し出される山の景色・・・癒されます
*ミヤマアキノキリンソウ*
*ミヤマトリカブト*
花の名前はわかりません
インターネットで調べて解りました
・・・黄色の花は、シナノオトギリ
・・・白い花はウメバチソウです
*ミヤマセンキュウ*
*ミヤマシシウド*
高原バスの中から見たヘリコプターが、地獄谷の上を飛んで、資材を運んでいました
どうやら、みくりが池温泉に荷物を運搬していたようです
*タテヤマアザミの群生*
*ミヤマリンドウ*
*タテヤマリンドウ*
私が写真を撮っていると・・・後ろから来たおじさまが、この花の名前を教えて下さいました、*ハンゴンソウ*だそうです
今回の立山では、沢山の高山植物に出逢えたことに感謝です
8/20私は用事をすませ・・・立山インターより立山山麗に向かって車を走らせました
早くもコスモスの花が可憐に咲いていましたよ
美人のコスモスちゃんを選び・・・
立山駅手前のライチョウバレースキー場では、パラグライダーが幾つか、優雅に空を飛んでいました
立山駅近くになると、大きなシシウドの花が沢山咲いていて、とても華やかです
そして、このシシウドの香りでしょうか?とても甘い香りが一面漂っていました
レースのような豪華なシシウドの花です
そして、ケーブルカー、高原バスを乗り継ぎ・・・室堂散策
*ミヤマハハコ*
*ミソガワソウ*
*ミヤマトリカブト*
みくりが池温泉の方へ進む・・・室堂ターミナルを出た所からすでに硫黄臭が凄い
タテヤマチングルマの花は、白くて丸い花びらで、室堂に群生して咲いている姿はとても可愛いのですが・・・
種は綿毛になり・・・またまたお洒落に変身です
これがチングルマの綿毛のアップです
可愛い花とのギャップが良いですね
小さな花達もイキイキしています
小さな白い花はミヤマアカバナ??
これも立山の代表的な、*ミネウスユキソウ*
チングルマの後ろにはコバイケソウの葉っぱ
*ミヤマワレモコウ*
みくりが池、手前は雪渓
みくりが池、このあたりで数年前ライチョウに出逢いました
*オヤマリンドウ*
*タテヤマアザミ*
*タテヤマリンドウ*
*イワイチョウ*
*ミツバシオガマ*失礼致しました*ヨツバシオガマ*です
本日、アップは、とりあえずここまでと致します
昨日、立山室堂に行って参りました
友人たちは早朝から立山雄山頂上に登っているので、
私は用事を済ませ、立山駅まで車を走らせましたが・・・駐車場がいっぱいで、
少し離れた臨時駐車場に車を駐車、11:40のケーブルカーに乗り込みました
ケーブルカーに乗ること7分、降りると、そこには室堂行きの高原バスが待っています。
*ケーブルカーの中より・・・私の写真を撮る姿・・・後ろから見ている人には変なおばさんに見えているのでしょうね
これは、樹齢300年と言われている、立山杉、周りが何と10mあるそうです
先日行った折にもアップしましたが、マイナスイオン・・・というか、、、滝のしぶきで女2人、水も滴る“イイオンナ?状態”になった、7/1でしたが・・・
これが、350m落差日本一の称名滝です、高原バスの中から見えるのです
お天気に恵まれて、最高の景色です
右側に流れているのは、細くて、ながーいソーメン滝、雪解け水の多いときにのみ流れます、
一年中通しては見られないものなのです
荷物搬送用のヘリです絵文字がこれしかないの
癒される景色です、高原バスの車窓より
12:40 室堂に到着
注・・「これは、イメージ写真です・・・4月中旬には、この室堂はこんな景色なので
す・・・今はほんの少しなごり雪が残っています。
毎年雪の大谷開通が全国放送で流れますが、ここがその場所なのです」
室堂ターミナルの階段を上がり、到着したことを友人に知らせようと、携帯でコール
すると・・・携帯の声が音声多重、左の耳から、えっ!!右の耳からも??・・・何と偶然に目の前にお友達がいたのです
グッドタイミング合流出来て記念写真
写真右端の山が、立山山頂雄山3003mなのです・・・私以外の3名登って来られたところです
そして、記念写真撮影の後みくりが池方向に・・・高山植物も沢山撮りましたよ、後日アップ致しますね、パートⅡもまた見に来て下さいませ