おはなし(ストーリーテリング)の勉強会の今日は発表会
「大人のためのおはなし会」です
毎年11月の第3水曜日に開催されていて今年は17回目
1回目から休まず参加しているわ!すごい!(自画自賛・笑)
図書館2階の視聴覚室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f5/a96335d41c292a3b20190eeba32dff50.jpg)
茶色の椅子に座って語ります
長くてもひとり12分くらいのお話です
真ん中のは「おはなしのろうそく」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e0/7dd2d044cef3899c7312897fbfca79d2.jpg)
おはなしの勉強会「野の花」にふさわしい野の花を飾ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/67/7173065bf6eb360ed5516385ec43398f.jpg)
プログラムです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e4/ab61d885d3f8c244565ce3644b69ac15.jpg)
「やせたメンドリ」は知恵を働かせたメンドリが
まんまとキツネをだます可愛いお話
「りんごのきにこぶたがなったら」は奇想天外だけど
最後は納得のお話
「だいふくもち」は短い中で起承転結、なんとバッドエンド
怖い話(ぺんぺん草語りました^^;)
「雌牛のブーコラ」語る人によってこんなに違うのかと
トロルの親子が怖かった~
「魔法の指輪」ラストはやや説教っぽいのですが
聞き入ってしまいました、楽しかった
「ちょうふくやまのやまんば」は語り手さんにぴったりで
日本昔話の世界にすんなり入れました
「はなのすきなうし」は図書館の若いスタッフさん
有名なお話を丁寧に語られました
「妖精の丘が燃えている」
すっかり語り手さんのものになっていて素晴らしかった!
「まほうのかさ」は楽しいお話
たくさん笑っておはなし会の締めくくり、よかったです
「だめといわれてひっこむな」は残念ながらお休みされて
聞けませんでした
お話の後は質問コーナー
たくさんの方が質問してくださってとても嬉しかったです
みなさまきっとお忙しい方ばかりと思うのですが
時間をさいてお越しくださり本当にありがとうございました!
***
終わったあとは恒例の打ち上げランチ会
年に一度のお楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c5/8874111a89f9e750b49527a11d5b2fbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9d/f3760f61213c1c5750d1ceba4295af0e.jpg)
お話のことをたくさんしゃべって楽しかったです
また来年も頑張らなきゃ!
***
最後にちょっと宣伝です
12月14日(土)午後1時より
ウッドブロック恒例のクリスマス人形劇会があります
今年は場所が変わって
播磨町の福祉会館(播磨小学校隣り)です
駐車場がありませんので徒歩または自転車にてお願いいたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/31/7f0c0ffef79abf609bbed897943de1dd.jpg)
明日も練習!頑張らないと!!