子どもの日ですね
ずっと昔は、息子たちのために義父が
庭にポールを立て、大きな鯉のぼり泳がせていたっけな~
義父は超マメな人だったわ
息子である主人は全然だけど(笑)
習った鯉のぼりを広い野原に泳がせてみました

それから復習
紫陽花の色のトーンを変えたり
ぼかしたり
これがどうやっても出来なくて
↑の鯉のぼりの画に「小鳥」のイラストを入れると
色を変えることが出来た
何故?????
色々やってみたあげく
「図」と「図形」は違う!と気づいた
「図」は色を変えたりアレンジできるのだ!
だから「図形」で作った紫陽花を「図」として保存しなくちゃならんのだ!

『図形を図として保存』
もしや?先生からのテキストにあったのかも
と探すと、あった~~~!!!
右上の端っこに。。。。
気づかなかった。。。。。_| ̄|○
気づいていればすぐできたものを。。。_| ̄|○
が、しかし自力でたどり着いたこの道は尊い(自分で言う・笑)
『図形を図として保存』
これは非常に大事なことなのだ!
ひとつ勉強したなあ~
嬉しい!
そして作ってみました


ラインも作ってみた

出来ると嬉しいな~~~
さてそろそろコープさんが来る時間
それではまたね