近すぎて乗る機会がほとんどない和歌山電鉄貴志川線
急に思い立ち一日乗車券を使って散策しました。
貴志川線といえば…たま駅長とたま電車↓
(当ブログに何度か登場しましたね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/85/32fd9447edb59d16090546ce4fc226c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/13/a8e16c0a7543f4e05a042c93596cfe88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d1/7031dfb66d6bf0357833ac173708775a.jpg)
たまⅡ世駅長「ニタマ」は9月始めに長い毛をサマーカット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/90/af2658c1f210a7f19f4e62dcf71f794f.jpg)
元気にお仕事していました(=´∇`=)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5e/8b10151619aa887e731c14a067e32acd.jpg)
友人が撮影したニタマには先代駅長に劣らぬ風格が…
お次は、貴志駅の隣の甘露寺前で下車して平池緑地公園へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7b/1a8e6dbf6ace3bf95c595fe82e75f2c9.jpg)
ここは周囲1.5kmの遊歩道のあるため池で
1号(前方後円墳)から3号まで3つの古墳が点在しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c1/5de0f6b5df123947bb85eb20077859b5.jpg)
池に浮かぶ2号墳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3a/6f1511386323dec8b56285be9efcd477.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/05/4280dbc1b78f752e8d6431c24d6283c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/10/de3bb93dc3007a5f4321532ce7d69aff.jpg)
のどかな風景を楽しみながらのんびり池の周りをウォーキング
次回は大賀ハスの時期に訪れたいものです!
帰りはいちご電車に乗って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c4/5598494a6784c938d4b1a6774fac10f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ae/1424a4a866996aeaeecc4ec9d5e31e92.jpg)
田園地帯を縫って走る貴志川線…まだまだ魅力がいっぱいです♪
急に思い立ち一日乗車券を使って散策しました。
貴志川線といえば…たま駅長とたま電車↓
(当ブログに何度か登場しましたね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/85/32fd9447edb59d16090546ce4fc226c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/13/a8e16c0a7543f4e05a042c93596cfe88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d1/7031dfb66d6bf0357833ac173708775a.jpg)
たまⅡ世駅長「ニタマ」は9月始めに長い毛をサマーカット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/90/af2658c1f210a7f19f4e62dcf71f794f.jpg)
元気にお仕事していました(=´∇`=)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5e/8b10151619aa887e731c14a067e32acd.jpg)
友人が撮影したニタマには先代駅長に劣らぬ風格が…
お次は、貴志駅の隣の甘露寺前で下車して平池緑地公園へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7b/1a8e6dbf6ace3bf95c595fe82e75f2c9.jpg)
ここは周囲1.5kmの遊歩道のあるため池で
1号(前方後円墳)から3号まで3つの古墳が点在しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c1/5de0f6b5df123947bb85eb20077859b5.jpg)
池に浮かぶ2号墳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3a/6f1511386323dec8b56285be9efcd477.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/05/4280dbc1b78f752e8d6431c24d6283c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/10/de3bb93dc3007a5f4321532ce7d69aff.jpg)
のどかな風景を楽しみながらのんびり池の周りをウォーキング
次回は大賀ハスの時期に訪れたいものです!
帰りはいちご電車に乗って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c4/5598494a6784c938d4b1a6774fac10f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ae/1424a4a866996aeaeecc4ec9d5e31e92.jpg)
田園地帯を縫って走る貴志川線…まだまだ魅力がいっぱいです♪