12/26 指定された時間から1時間ほど待った後夫は手術室へ、私達は普通は入れない家族待合室へ終わるのを待つこと2時間足らず。
この度は局部麻酔だから、蘭菜ママと談笑しながら待ち、蘭菜&凛はテレビ見ながら遊んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/dd/77da54db4ab5125830ddd7be58173061.jpg)
12/27 傷跡を見せるために外来に。来年の1/05の入院までは私がガーゼ交換をすることに。
今も夜は鼻の管のテープ交換、これが中々剥がれなくて難しいので爪を少し伸ばしている。
朝は漏れている所のテープ交換、これは簡単。
蘭菜ちゃんが管からの食事のお手伝い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cf/0f937319395d6ffec523585d658c914b.jpg)
私の工夫をしたジュースの効果が出て来たのか家では動いているのに少し体重が増えた。
少しでも手術に耐えられる体作りをしておかなくてはと思い少しづつ入れるものを変えて工夫をしている毎日。
12/28 蘭菜ちゃんのパパが来るので夫が得意の餃子を80個作ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/88/e2bcf6501bc29c2d980c12ac6395381a.jpg)
最近は夫も慣れて一人で頭を洗えるようになりましたが今日は、蘭菜のパーちゃん塾と
餃子作りで疲れたのか?お風呂場から呼び鈴がなり助けを求めました。
32歳の時危篤になり輸血で命を拾った私が、元気一杯だった夫の世話をしているなんて!!
人間の一生ってわからないものだと痛感している。