おまたせしました。北海道紀行、その一、ですv
23日の夕。
上野から寝台特急北斗星に乗って出発。
北方面への長距離夜行は初めて。
ワクワクドキドキ♪
旦那は電車が入ってきたとたん、鉄ちゃんよろしく前に走って行き、写真をパシャパシャ(笑)
男の人って列車が好きな人多いですよね(^_^;
さて、列車の中は・・けっこう天井が低い(汗)
実はその上にも隣の部屋のベットがあるからで。
ちょうど上下互い違いにある・・感じの作りなのです。

写真。
私が豆なのと、カメラが広角なのとで広く感じますが、実際はかなり狭いです(^_^;
走り出してから「ラウンジで夜景を見ながら飲もう」と行ったのですが、先客が大勢いて賑やかだったのと、明るすぎて夜景が見られなかったので、そうそう退散して部屋で飲み直すことに。
薄暗い個室で揺られながら飲むお酒・・缶酎ハイってのがイマイチだったけど、まあ良し
9時をすぎると食堂車がバーになる。
赤を基調とした、少しレトロな装飾の車両はなかなか良い雰囲気v
ビロード生地の椅子も座り心地よし。
ステンドガラスのランプもよろし。
手作りウィンナーをつまみにサッポロビール。
シチュエーションはとても良かった。
揺れなければ(笑)
電車の中での「お食事」が、あんなに大変だとは思いませんでしたよ!
ナイフとフォークなんて使えません
「世界の車窓から」などを観ていると、優雅に食事をしている風景があったりしますが、どうしたらあんな風に食べられるのでしょうか?
日本は線路が曲がりくねっているせいですか?
長距離と言っても外国にくらべれば短い方だろうし、国土も狭いからなぁ(-_-;
酒に酔ったか、揺れに酔ったか、旦那はジョッキ2杯でダウン。
もう少し列車を楽しめるかと思ったんだけどな・・
ベットの寝心地は・・・まぁ、あんなもんでしょう・・(苦笑)
でも、朝札幌について列車をみれば、いつの間にやら前が青に変わっていましたよ。
気が付かなかったので、少しは熟睡したのかもー

何にせよ、良い経験をしました
今何位なんだろう・・→
23日の夕。
上野から寝台特急北斗星に乗って出発。
北方面への長距離夜行は初めて。
ワクワクドキドキ♪
旦那は電車が入ってきたとたん、鉄ちゃんよろしく前に走って行き、写真をパシャパシャ(笑)
男の人って列車が好きな人多いですよね(^_^;
さて、列車の中は・・けっこう天井が低い(汗)
実はその上にも隣の部屋のベットがあるからで。
ちょうど上下互い違いにある・・感じの作りなのです。

写真。
私が豆なのと、カメラが広角なのとで広く感じますが、実際はかなり狭いです(^_^;
走り出してから「ラウンジで夜景を見ながら飲もう」と行ったのですが、先客が大勢いて賑やかだったのと、明るすぎて夜景が見られなかったので、そうそう退散して部屋で飲み直すことに。
薄暗い個室で揺られながら飲むお酒・・缶酎ハイってのがイマイチだったけど、まあ良し

9時をすぎると食堂車がバーになる。
赤を基調とした、少しレトロな装飾の車両はなかなか良い雰囲気v
ビロード生地の椅子も座り心地よし。
ステンドガラスのランプもよろし。
手作りウィンナーをつまみにサッポロビール。
シチュエーションはとても良かった。
揺れなければ(笑)
電車の中での「お食事」が、あんなに大変だとは思いませんでしたよ!
ナイフとフォークなんて使えません

「世界の車窓から」などを観ていると、優雅に食事をしている風景があったりしますが、どうしたらあんな風に食べられるのでしょうか?
日本は線路が曲がりくねっているせいですか?

長距離と言っても外国にくらべれば短い方だろうし、国土も狭いからなぁ(-_-;
酒に酔ったか、揺れに酔ったか、旦那はジョッキ2杯でダウン。
もう少し列車を楽しめるかと思ったんだけどな・・

ベットの寝心地は・・・まぁ、あんなもんでしょう・・(苦笑)
でも、朝札幌について列車をみれば、いつの間にやら前が青に変わっていましたよ。
気が付かなかったので、少しは熟睡したのかもー


何にせよ、良い経験をしました

今何位なんだろう・・→
