Nekotopな

日々の出来事を綴ったりフリー素材を配布しています。
フリー素材の利用はPC版トップの「はじめに」を読んで下さい。

【Eee PC 900HA】 おもちゃとして買ってみたけどまあソコソコ

2018年03月26日 | 他PC関連
既に結構古いんですけど、XP入れる分には問題なさそうなので。 d(・v・;



先日ハードオフでEeePCを見つけました。

新製品としてPCデポに並んでいた頃はSSDの容量が少な過ぎて敬遠してましたが、見つけたEeePCは2.5インチのHDDを搭載できるタイプだったので買ってみました。

買ったのは900HAで赤いカバーがついた代物で、HDDとメモリーが無い、本体だけで1k円。

電源コード(メガネ)とACアダプタ、PC5300(※PC4200でOK)の1GBメモリーで全部合わせて大体2k円くらい。

これに手持ち1TBのHDDとXP Pro SP2 をインストールしました。

ドライバはNexus7で本家ASUSから事前にダウンロードしてあったので特に問題なく綺麗にインストール出来たんですけどね。(・v・;



インストールも終わってアクティベーションしようとしたらサーバーに接続できませんとか。

アップデートパッチを当ててないせいか非常に軽いんですけど、アクティベーションしないと30日でログイン出来なくなってしまうので、電話でアクティベーションのコードを手に入れました。

手続きは全て自動で、音声案内に従って電話のボタンで数字を入力し、返ってくる番号をPCに入力するだけの簡単なお仕事です。

0120のフリーコールで時間も5~10分もあれば十分かな?

次はアップデートパッチをあてる前に、HDD丸ごとバックアップしておきましょうか、壊れた時のために。

んで、アップデートパッチをあてたら、もう一回バックアップと。
SP3アップデートパッチが見つからなかった!
しかしインターネットには繋がないし重くなるだけなので不要だった!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※2018/04/03追記
もう一度調べ直したらSP3が出てきました。(・v・;

最初に KB936929 で検索します。

一番上を開きます。

んで、右端の ダウンロード をクリック。


開いたページで一覧の中から必要な言語に応じたSP3パッチをダウンロード。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




それと、何やらアクティベーションは再インストール等でいちいちその都度やらなくても、C:\Windows\System32\wpa.dbl このファイルをアクティベーションした後にバックアップコピーしておけば、同じ構成で再インストールした後にこれをもとの場所に戻すだけでアクティベーションしたのと同じ扱いになるらしいです。

今回は電話で確認しましたけど、次回があるとしたらと思ってドライバー等と一緒にバックアップしてありますけどね。

んまあ、古いソフト用に解像度があってソコソコ動けば良いだけなので、結構いい買い物になったのかもしれません。

ただし本体が小さいのでキーも小さく、キートップが妙な形状で隣のキーと近すぎてVAIO C1シリーズよりも使い難く、Pを押したつもりが隣の@を押してたりして、ブラインドタッチするなら別キーボードが必要ですね。



という訳で~、我が家にはジャンクから実働状態にまで仕上げたノートPCが5台。。。

5台も? (・v・;

使わないのは出そうか。 (^v^;



んな訳でまた。 ・v・)ノシ

■2018/03/30 加筆修正
 内容に変更はないけど補足的な修正をしました。









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どういうことなの・・・(・... | トップ | そろそろTV番組を正常化し... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

他PC関連」カテゴリの最新記事