猫山さんの日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

MosP時間外計算の検証

2022-01-20 | 日記

昨日今日と宿直情報化について各社の訪問と問い合わせで忙しい。
ちょっと予定外だ。
午後から時間ができたので、MosPで時間外勤務の計算が可能か実証することにした。

猫山の12月の勤務実績を入れてみて、いくつか気づいたことがある。
GroupSessionで普段から入退社の時刻を記録しているので、
そのとおりに入力すると、時間外勤務のつもりはないのに時間外が発生している。
17:15に終業のチャイムがなってすぐ17:20に帰ったとする。
5分残業になってしまうので、MosPの設定で退出時刻を15分単位切り捨てにする。
それでも、17:31に帰った場合には15分残業になってしまう。
30分単位切り捨てにすれば、17:44までは時間外が発生しなくなるけど、
例えば2時間29分の時間外が2時間にされると文句が出そうだ。
実際には時間外勤務するつもりがなく18:00頃までいたりするので、
意識変革しないと運用できないね。

あと、休日に出勤した場合3時間を超えると時間外ではなく代休0.5日取得扱いになる。
7時間を超えると代休1日取得扱いになる。皆代休貯まりまくりだ。
で、難しいのが時間外の計算だ。
(1)08:30から12:00まで勤務すると、勤務時間が3.5時間で、代休0.5日取得となる。
(2)13:00から17:15まで勤務すると、勤務時間が4.25時間で、代休0.5日取得となる。
(3)08:30から12:30まで勤務すると、勤務時間が4時間で、代休0.5日取得となる。
さて、それぞれ時間外勤務は何分でしょうか。
現在の運用では(1)と(2)は0分で、(3)は30分だ。数式では計算できない。
また、除雪当番だと00:00から04:00まで勤務することがある。
この場合は4時間の時間外だが、MosPではもしかして代休0.5日になるかもしれない。
うーん難しい。


GroupSessionアップグレードしなきゃ

2022-01-19 | 日記

庁内で使っているGroupSessionというオープンソースのグループウェアを
長らくバージョンアップしていない。
安定稼働しているもんだから、つい放置している。

8月のある土曜の夜、消防署からアクセスできないと電話がかかってきて、
慌てて車で駆け付けた。長い間放置していたので、
バックアップがちゃんとあるかどうかもわからなくて、本当にビビった。
このときは再起動で回復したけれど、サーバーも10年選手だし、危険だ。

リリースノートでどう変わったのか確認しようとしたら、
古すぎて途中が閲覧できなかった。
そろそろ最新化しておかないと、アップグレードできなくなってしまうかもしれない。
先日MosP用に用意したHyper-V Serverの資源に余裕があるので、
そこに乗っけよう。
OSはMosPと同じMIRACLE Linuxで行こうかな。


HubotとFess

2022-01-18 | 日記

今日は代休を取って休みだ。
Rocket.Chatと連携できるというHubotについて調べてみた。
GitHub社が開発したチャットボット開発・実行フレームワークで、
Hubotとチャットツールをつなぐモジュール「Adapter」を切り替えれば
様々なチャットツールに接続できる。
Hubotは、チャットからメッセージを受け取り、スクリプトを実行するという仕組み。
スクリプトの中からsendかreplyでチャットに応答する。

チャットボットの頭脳にあたる部分は、AIがいいけど、オフラインでは無理だ。
チャットのログを元に応答する方法もあるけど、
不用意な発言ができなくなり、チャットが使われなくなっちゃうかな。
宿直マニュアルフォルダに放り込んだマニュアルから自動的に辞書を作り、
辞書型で運用するのが良さそう。

その場合宿直マニュアルの鮮度を保つ工夫が必要になるね。
1年間更新されていないマニュアルは、ボットが担当者に知らせるとか。
昔ファイルサーバの中を検索してインデックスを作るnamazuってあったよね。
WORD、Excel、PDFなどよく使われる文書内は検索できたと思う。
最近はFessっていうのがいいのかな。
FessとHubotを連携できるといいのかも。


Invoke-WsusServerCleanup

2022-01-17 | 日記

教育委員会のWSUSサーバで「不要な更新プログラムと更新プログラムのリビジョン」
の削除がタイムアウトしてしまう件について、
powershellで次の2つを繰り返し実行すると少しずつ処理が進むらしい。
Invoke-WsusServerCleanup -CompressUpdates
Invoke-WsusServerCleanup -CleanupObsoleteUpdates
という訳で3回やってみたが、相変わらずタイムアウトする。
根気強く繰り返すしかないのかな。

宿直業務の情報化について取引先数社に提案をお願いしたところ、
kintoneの提案が多かった。他には自社製のグループウェアとか、掲示板とか、
うちで現在使っているGroupSessionというオープンソースのグループウェアの
プラグイン開発だったりいろいろあって興味深い。
プラグイン開発の提案については、GroupSessionの掲示板やファイル管理など
既存の部分を活用し、不足する部分だけ開発するというもので、
他に比べると予算が少額で現実的だ。
プラグイン開発する部分は、現在は手書きの日報をタブレットにスタイラスペンで
書き込むというものだが、保存方法がExcel出力という点は少し変えたい。
ブラウザで扱いやすいように、jpegがいいんじゃないかな。

でも、この宿直業務の情報化については、若手職員による来年度予算の提案なので、
自由にやれるように、後方支援に留めて口出しはやめておこう。


建設受注統計の書き換え問題

2022-01-16 | 日記

昨夜夜中にPCのメンテナンスを始めたら終わらなくて、
そのせいで今日は昼前まで寝てしまった。
windows10のリビジョンが上がってないPCや、セキュリティ対策ソフトのバージョンが
少し古いPCが気になって、夜中でもリモートでできるためついやってしまった。
何だかきれいになっていくと嬉しいんだよね。
でも、これじゃ趣味なのか仕事なのかわからない。
今後はちゃんと時間外勤務を申請できる内容に限り行うことにしよう。

昨日の新聞に、建設受注統計の書き換え問題が書かれていた。
第三者委員会による検証報告には、背景に人事政策における統計業務の軽視があると
書かれていたそうだけど、それだけ正してもだめだと思う。
統計調査の意義については、
かれこれ10年近く統計調査の末端の業務に携わってきて、
何となく必要性を感じてはいるのだけど、
どう役に立っているのかを説明することは、未だに難しい。
また調査票を配って集計するのに1年以上かかっているけど、
経済活動やセンサーのデータを駆使すれば、
人海戦術でやらなくても必要な指標を早く出せるのかもしれない。
過去を振り返ると、出生率がどんどん下がっても
V字回復を前提に年金改革先送りしたり、
統計結果が政策に反映されてないように思うし、根本的に見直してほしいな。