初の宇都宮市内のイベント・・・。
宇都宮の市内といえば・・・・子供の頃から母に連れられて来ていました。
「福田屋より西武で服買いたい」って言ったり。
買い物の〆は、上野百貨店の地下にあった『たいやき』だったり。
このたい焼き、今は亡き母も子供の頃から買っていたと言っていました。
(たい焼き屋さんが復活した事を聞いたのでぜひ、自分の子供にも食べさせたいと思っています。)
映画も、やっぱり宇都宮市内へ
映画は、父担当!?あの時はわからなかったけど・・・労働組合のストライキに参加してから
観に行きました。昔は、混んでると立ち見でした。・・・貧血おこしました。
お昼も、父と来るとオレンジ色の扉の『大衆食堂』やだなぁ~と思っていました。
高校も、宇都宮!毎日通っていたんだよなぁ~。
今は、1年に2回くらいしか来ないのに・・・。
あんまり気にもしていませんでしたが・・・長次女、初☆オリオン通り!だそうで。
今は、インターパークに行けば何でもあるし・・・何を隠そう『イオン』好き♪
・・・淋しい街になっていて残念!だからって「私が~」ってはなりませんよ。
スマヌ。
「じゃ」ってオリオン通りを歩いたりもしませんでしたよ・・;)
さて、Fairy Festa 2012ありがとうございました!
手づくりを極めた方ばかりで・・・
「作れないので売る係りです~」と言ってる私がいていい場所なのか?と
思いつつ弱気の参加でした。
相変わらず写真もない!?
お誘いいただいたお豆のブローチの先生の作品です。
(改めて正式名称、活動内容など載せます。すみません。)
クルミのかわいい♪出産のお祝いなどにおすすめとか。
他には、妖精のネックレスやチャームを使ったアクセサリーなども素敵でした。
ねこさん、ネックレスなどもありました。
・・・・久々の都会(私達にとっては)いろんな人がいて面白かったです。
「まっさか都会は、いろん人がいるねぇ~」みたいな!?
ご購入いただいたお客様、主催者さま、誘っていただいた先生。
ありがとうございました!
次回は?とちょっと聞かれたのですが・・・・
出展することになったら、妖精の勉強をしてからにしたいと思います。
弟にも会えたし、1年に1回しか食べない『オギノラーメン』も食べられたし。
楽しかったです。
オギノラーメンの塩味は、実家の近くの食堂『コウラク』さんの味がしました。
思い出に浸った1日でもありました^^