K-catさんから
『おしゃれエコバック』が届きました。
↑お気に入りの柄です。
人気のネコ柄、カエル柄も再入荷しました。
各2300えん
よろしくお願いします。
K-catさんから
『おしゃれエコバック』が届きました。
↑お気に入りの柄です。
人気のネコ柄、カエル柄も再入荷しました。
各2300えん
よろしくお願いします。
人気のヘアピンなどが届きました^^
女の子のリボンもいいですね^^
各100えん
ちょっとしたお礼などプレゼントにもおすすめです。
マカロンヘアピン 100えん
ピンが少し大きくなりました。小学生のお子様にもお使いいただけると思います。
フリーサイズのリング 各300えん
よろしくお願いします。
給食の食器。
今時のおしゃれ~な?食器を使っている小学生には、これで給食食べていた事が
信じられないらしい。
確かにあの頃は、何の抵抗もなかったけど。今見ると・・・・。
かわいい紙ナプキンをすいたらおしゃれ~に食器としてもいいですね。
あとは、ディスプレーにも。
350えん~
トレーもあります。 700えん
うちの三女さん↑欲しいそうです。
ごはんに味噌汁、おかずをのせるそうです。ん?給食!?
よろしくお願いします。
幸せ~と思える事を考えてみた。
家族がいること。
早く寝なさい。早く起きなさい。テレビ観てないで早く!早く!と連発しちゃうけど
コドモに恵まれたこと。
雑貨屋さんをしている事。
友ダチがいること。
ごはんが食べられる事。ときどきおいしいものと楽しいおしゃべり付きのランチ。
パン教室。そのあとの事も含めて^^
イベント参加。
結構幸せに暮らしています。
それでも、ときどき嫌な事もあります。
しあわせ~だけでは、刺激がないのでいいのかな?と思います。
最近の幸せ~といいますか『楽しかった~』は、ouchiさんちの
『パンの日』
にぎやかなイベントを想像。告知もひっそりなので・・・ひっそり!?
申し合わせたように・・・あのお店の方や移動カフェ屋さんなどなど。
イベント男子も^^
またしても、楽しいおしゃべりは止まらない!
・・・・仕事があるので、お先に帰宅。
また、行きたいなぁ~。
ひそかに思った事・・・・セブン(コンビニ)大好きです。
マロンクリームのシュークリーム食べたかった。あっちのセブンにはあったのに。
今日も、平和な1日がすぎていきます。
夕方、長女さんと近所にオープンした花屋さん見て来ます^^
今日は、そろそろ閉店時間です。
日曜日・・・鹿沼『クラフト フェア』のお誘いを受け・・・タローやキラーデンスケと言う
クラフトなんてほど遠いモノしか作れないのに受けちゃいました。
ところが・・・・コドモのバレエの発表会通し稽古と重なってしまい・・・。
悩みに悩んだ結果、「ばあちゃんがね、イベント休んでも東京に行った方がいいって」と
子供から聞いて。
思い切って、先方の方にメールしました。快く、猫だけの参加でと言っていただき・・・感謝です。
7時に起きて、家族の朝ごはんを用意し・・・長女さんが起きていたので「行く?」って聞いたら
「行く!」と言うので、二人で鹿沼へ納品に。
会場の『屋台の町中央公園』すごーく素敵な場所でした。日本庭園いいですね^^
猫柳ブース広かったです。自分付きで出展したかったなぁ~。
他の方の作品も気になるし。
なんて、浸っている場合ではなく・・・・急いで帰って。出かける前に
洗濯干したり・・・・掃除機は、ちょっとしかできなかった。
めざすは、『練馬高野台』 初!
ここでおいしいお店は?とスマホで調べたけど・・・・。
電車の中で、おじいさんに席を譲るか!?で悩みつつ・・・。
悩んだ末、譲る・・・もっと早く譲ればよかった。
夏!な感じの服を着て行っちゃったけど、周りはもう、秋
スタジオを確認したら、親は自由行動!なのでランチ♪
やはり、ハンバーグをいただきました。サルサソースでした。
何を食べてもおいしい猫柳ですが・・・ママ友が『ともしび』リエサンと同級生と言う
人がいて、最近、良く行く事を話しています。
「どっちがおいしい?」って聞かれ・・・「トモシビさん!」と迷いなく言えます。
ハンバーグは、やっぱりともしびさんでしょう♪
あんまり言ってると『ハクション大魔王』と言われてしまう!がま口も好きです。
やっぱり、ハクション大魔王だ
ママ友トークも止まらない!
時間が来たので迎えに行き・・・・「お腹すいた~」と三姉妹。
池袋でパンを買いました。「都会のパン屋は、お高いのねぇ~」と思いつつ。
コドモ達も相当悩んでいましたよ
お値段はさておき、おいしいパンでしたよ!
満員電車に揺られ・・・人間観察しながら帰ってきました。
なんか、すご~く充実した1日でした。2時に寝て7時に起きて眠いはずなのに
興奮して眠れない猫でした。
今日も、皆さんありがとうございました!
おーぬきさんの奥様の木のスプーンもかな~り気になります。
金曜日は、何をやってもダメな日。
お彼岸なのでお墓参りに行ったら、線香で指を火傷し。
車の車内が汚いと怒られ・・・泣きながら掃除して。中だけ。
もうダメ、何やってもダメなの私。と落ち込む。「イベントに出てる場合じゃないわ」
やる事多すぎ!家事が間に合わない!
おまけにサツマイモが食べたいのが理由で夕食を『天ぷら』に。
許容範囲を超える量に・・・・また失敗。ちくわの磯部揚げなんて焼ちくわ状態。
ダメな日は、とことんダメですね。
怒られたけど・・・二宮の道の駅に行って仲直り?目の前にしもつけあるのに・・・・。
二宮好き。
そんな落ち込んだ気持ちで望んだ『プチミニョンマルシェ』
主催の『テテアテテ』のオーナーさん。マダムとお話ししたら元気が出ました!
マダムは、経験豊富でこの方を知れば知るほど憧れます^^
さて、この日もフルメンバーで望んだ猫柳家(旦那さんはお仕事です)
いろんなワークショップもありました。
まずは、『バスボム』作り。結局・・・これで満足だったみたいです。
はい、毎日、バスボムに癒されています。・・・以外にも旦那さんも楽しんでいるご様子。
それから、ミニメロンパンを何回も買いに行ったり、「カレーパンまだですか?」なんて聞きに行ったり
メロンパン屋さんには、ご迷惑をかけたかも知れません。
おまけまでしてもらっちゃって。大変お世話になりました!
写真は、ないです。戦利品は、あっ猫の消しゴムはんこ!安くてびっくり
お顔やお名前は、知っていてもお話した事がない方とお話できてうれしかったです。
11月に参加させていただくイベントでご一緒する
『sinafuku』さんがみえました。
http://ameblo.jp/kittenishgirl-sinafuku/
ありがとうございます。11月のイベントよろしくお願いします。
ツイッターってすごっ!と思った瞬間でした。
そんな訳で、楽しい時間を過ごせたのでした。
・・・・小さくなって、タローさんの制作もしました。終わらなかったけど。
お預かりしている作品達がお嫁に行く事が何よりうれしいです。
お客様、出展者の皆さま、CRT関係者の皆様、メロンパン屋さん。ありがとうございました!
主催のテテアテテ、オーナーさま、ありがとうございました!また誘っていただきたいです。
・・・・途中、グチみたいになってしまってすみませんでした。
仕事も、家事もがんばるにゃ~。
9月22日木曜日 ミミパンちゃんのパン教室へ
パン教室仲間のぷるぷるさんとシンキくんと3人・・・初めましての方
不思議な縁?で初めましての方がchocottoさんのお知り合いだったりします。
・・・・身内話に花咲かせてごめんなさい。
さて、今回は、『ごまおさつ』と『くるみとレーズンのライ麦パン』を作りました。
最初にくるみとレーズンのライ麦パン・・・・コネコネ楽しい♪
「こんなんでいいのか?」と思っても先生は、「あ~いい感じですね^^」と言ってくれるので
気持ちよく作業ができます。
何回も言ってるかも知れないけど・・・共同作業じゃないところが好きです。
楽しいに間違いはないので次は、写真をお楽しみください。
ごまおさつ 焼き上がり♪
マルパンにするとこんな感じ!先生が焼いたもの。
こちらがお楽しみ♪生ハムのクロワッサンサンド^^&枝豆のスープ
おいしかったですぅ~。こんなランチをおうちで作れたら・・・・家族も満足してくれるのかな?
・・・・次の日、祝日のお昼ごはんは、キャベツのコンソメスープパスタとくるみとレーズンのライ麦パンでした。
ライ麦パン、すご~い勢いでなくなりました。おいしかった。クリームチーズをぬって食べたかったけど・・・。
何もつけなくても大丈夫だったらしい。
他の人から見たら、不思議な組み合わせ。ぷるぷるさんと私はいいとして・・・シンキくん。
楽しいのでいいでしょう。
パン教室のあとにぷるぷるさんにおまかせして『ミクマリ』さんへ
ちょっとその前に『光が丘団地へ』
初☆ヌーさんへ
素敵ですね^^欲しいものは何点かあったものの・・・今日は、がまん。
マシュモさんのベーグルもゲット!自分の分と友達におみやげ^^
こちらも、初☆ミクマリさんへ
土の家さんの個展を観せてもらいに・・・。ぷるぷるさんに聞かなかったら知らない情報
土の家さんの作品は、丁寧に作られてるなぁ~と思います。絵って言っていいのか?
素敵ですよね。
・・・・猫ちゃん。買えないまま今に至ります。
さて、ティータイム♪
今日もやっぱり、チーズケーキ オーガニックコーヒーって気になるのでそれをいただきました。
日にちが経ってしまって。でも、おいしかったです。
3人が友ダチになるまでの話を語る会!?
お二人とも、もともとお客様なのですが。
ぷるぷるさん、年齢的には私の方が下ですが・・・見た目は、私の方が
でも、お姉さんのように面倒見が良くてお世話になりっぱなしです。
シンキくんは、「シンキ!」なんて呼ぶ前からうちの揚げ餅をイベントの度に購入していただいたり。
今度は、粉ビヨパン教室に参加予定です。無理やり3人で。
雨が降ってきたのも手伝って、話は尽きないのですが・・・・少し雨が弱くなったところで帰ることに。
ヌーさんにしても、ミクマリさんにしても、いい刺激を受けました。また、がんばろう!って。
皆さん、楽しい1日をありがとうございました