「想い」のカタチ。

心の中の「想い」をカタチに。。。

手編みの靴下♪

2014年01月27日 | 日記

 

 

 

おはようございます♪
ちょっとご機嫌な朝ですぅ~ヽ(^。^)ノ
だってこんなにたくさん靴下完成したからです♪♪♪
今履いているのと合わせて全部で6足完成!
同じ編柄でも糸を替え、色を変えるとこんなに違う♪
あぁ~楽しかったぁ~ヽ(^。^)ノ
すでに次の作品に取り掛かっております。。。♪







編みながら色んな人の顔を思い出して、
似合うだろうなぁ~と思いつつ自然に指が動く。
想いが溢れてくるって感じで♪

ちょっとお世話になった方々へ届けるつもりぃ~
自分の中からそんな気持ちが湧いてきて、
手作業をしながら身も心も充電していたのを実感☆彡

気の向くこと、楽しいこと、熱中できること、、、

そんなことって今の自分にとても必要なことなのですよね♪








今朝の「朝イチ」で、面白い話題取り上げてました!


  「夫の家の墓に入りたくない!」爆♪


多くの女性が、
こんなと一度は考えたことがあるのではないでしょうか?苦笑。。。


色んな意見があって、
面白おかしく、そして真面目に聞いておりました。









少子化、女姉妹、宗教の違いもありますが、
嫁姑関係、夫婦関係、、、ダイレクトに影響しているようですね、、、(^_^;)


私個人はお墓にこだわりはないのですが、
旅立った後に子供たちや子孫がどう受け取り、
どんなふうに大切にしてゆくか、、、
それを一番気にかけてやらねばならぬことだと思うのです。


私は自分のお墓はなくてイイ、、、ってな感じなのですが、
思い出してみると、、、
若い時、何かに迷い苦しんだとき、、、
自然と先祖に会いに足が向いていたものです。
そう思うと、、、もっとまじめに考えねば!と思った次第です。









江原さん流にいうと、、、

  「お墓はただのカルシューム畑です♪」



そう思うと、
あまり真剣に怒ったり泣いたり、
色んな出来事を引きずって、
憎しみ悲しみを持ち越したくないですよね。。。



子孫に残すモニュメントかもねっ♪



自分の死後のことを考えることは、
自分のエゴを見つめる機会にもなりますよね♪

まぁ~死んでからのことより、
今、仲良く、出来れば楽しく生きていけたら素敵ですよねぇ~

朝から色々思いめぐらすチャンスを頂いて、
自分を振り返ることができましたよぉ~


  有難い一日の始まりでしたぁ~(=^・^=)