Happy NeoMom&NeoDad

子育てブログをスタートして16年目。
息子は高校生になりました。
投稿できるかなぁ。頑張ります!!

上島さんの死に思うこと

2022-05-18 13:05:16 | 日記

大好きな芸人さん、上島竜兵さんがお亡くなりになりました。

一ファンとして残念でなりません。心よりお悔やみを申し上げ、ご冥福をお祈りいたします。

 

その経緯について、私が詳しく知ることは叶いませんが、こうした死に向き会う時、いつも頭に浮かぶ言葉があります。

釣りバカ日誌の浜ちゃんの言葉です。映画ではなく、コミックの方。

浜ちゃんの息子の鯉太郎くんが小学校に入学するときに、父親の浜ちゃんが贈った言葉です。

「人を殺すな、人に殺されるな、自分で死ぬな。それだけを守ってほしい」みたいな言葉だったと記憶しています。

シンプルですけど、ホントこれですよね。

 

61歳という年齢に、自分はまだ達していないので、上島さんが何を感じ何を思っていたのか理解するのは十数年先になってしまうのですが、その時にも、この浜ちゃんの言葉は肝に銘じておきたいと思います。

 

毎日、酔っ払った状態で、動画で上島さんの姿を見て泣けるんですよ。

悲しいなぁ。


英語で映画を観てみると…

2022-05-12 11:27:20 | 日記

英語のリスニングの力を鍛えようと、レンタルショップから映画を借りてきたり、持っているDVDを日本語字幕無しで観てます。

 

これまで観たことのある映画は、もちろんストーリーも覚えているので、なんとか理解できます。セリフも、何となくわかります。

 

でも、初めてみる映画は、一回通して観ただけでは大体30〜40%くらいしか理解できません笑

それでも2回目になると、半分くらいは聞き取れたり、わかったりするようになり、3回観ると70%くらいはわかるようになるってことがわかりました。

結構この方法いいかもしれません。

 

ちなみに今日は、ゴッドファーザーPartⅢ。


青空

2022-05-10 11:28:29 | 日記

ここ数日、気持ち良い晴れの日が続いています。少し気温は低めですけどね。

沖縄は、もう梅雨入りしたそうです。東京辺りは6月初旬に梅雨入りですかね。

八戸もその辺りでしょうか。

北国の梅雨は、寒いんですよね。今時分の方が気温が高かったりします。

なので、昔は作物もあまり育たなかったんですね。

今は品種が改良されたり、良くも悪くも温暖化で、昔は採れなかった野菜とかが栽培できるようになってきました。

そうそう、高校男子は、この土日と昨日まで、ワクチン接種の副反応で発熱してました。

 

私は、2回は打ったのですが、3回目は打たないことにしました。やっぱり、ちょっと色々と信じきれないなぁと。

感染状況も高止まりですしね。GW明けて、また感染者数が増えてきましたね。

ワクチンの効力はある程度はあるかもしれませんが、自分自身でできる限り気をつけたいと思っています。

 

徒然すぎますかね。

今日はこんな感じで。


にぎやか♪

2022-04-28 14:08:03 | 日記

某キャンパスに勤務しています、私。

今日は、うちの学生だけではなく、系列の高校生と系列の幼稚園児がキャンパスにやって来ていました。

高校生はまさにエネルギーの塊って感じで元気いっぱいですし、幼稚園児のみんなも芝生の上を縦横無尽に走り回ってました笑

なんか、階段を昇り降りするだけでゼーゼーハーハー言ってるおじさんからすると、羨ましい限りです。

で、今日の写真は、学食の人気メニュー・冷やし坦々麺。

これ、結構なピリ辛ですけど、すんごい美味しいんですよ。今日はたまたま昼の時間帯に学生が食べているのを見かけて、私も我慢できずについ頼んでしまいました。

これで¥300です。量もしっかりあって、大満足の一品です。


パンデミック😭

2022-04-26 09:04:09 | 日記

COVID-19の感染が未だ高止まりですね。

市内の感染状況を見ると、老若男女問わず、という感じです。

どこにいても感染の可能性はあるのですが、できる限り気をつけていきたいと思います。

それと共に、withコロナってことで、パンデミックではありますが仕事は続ける必要があります。これまでは単に制限されていた出張を伴う業務も、行っていかなければならないですよね。リモートでできる仕事ももちろんありますが、対面で行うべき仕事もやはりあって、それをどう再開していくかが今年のテーマだと思います。

感染を考えると黙食も大事でしょうが、貴重な高校時代にワイワイ食べることの面白さとかを犠牲にしてしまう現状を、なんとか打破できないもんですかね〜。