Happy NeoMom&NeoDad

子育てブログをスタートして16年目。
息子は高校生になりました。
投稿できるかなぁ。頑張ります!!

保育園

2010-10-04 22:22:00 | 育児&育自
直旺は、今日、4日ぶりの保育園でしたase2

Dadが送り迎えをしています。

今朝の送りは、直旺曰く「泣かない。」とのこと。その通り(っていうか、泣くことはほぼないのですが)、笑顔nikoで登園しました。

迎えは、今日はギリギリsymbol5で、残り3人のところに滑り込みました。病み上がりですが、それはもう元気で、テンションも高くup_slow帰ってきました。

直旺にとっても、保育園が生活の一部になっているようです。家に帰り、夕餉の支度をしていると、「今日ね~、○○先生ね~。」と、いろいろと話して聞かせてくれますyellow1

それが、結構、いいところをついていたりして、飽きない話なのは、なかなかセンeqがあるってことでしょうか。親ばかyellow19か?


最近、直旺の写真を撮っていないので、従弟のリョータの写真。直旺は、リョータを知ってから、Dadを呼ぶ時、「ね~ね~、リョータのオジサンさ~・・・。」と言いますbikkuri

買い物

2010-10-03 14:53:00 | 育児&育自
今日の午前中は、スーパーへ買い物carに出かけました。1週間分の食料meatpanを買い込みます。

今日行ったのは、いつもの近所のスーパーではなく、安売りの大型店。月に5回くらいは利用するスーパーです。

最近、直旺は、スーパーのどの場所に自分の欲しいものがあるか知っているようで、スーパーに入るとまっしぐらにそこへ駆けてrunいきます。これまでは、そんな感じで迷子になることもあったのですが、今は親の心配をよそに、平気な顔yellow1で走り回っています。

こちらが見つけられなくquestion2ても、直旺がこっちを見つけるexclamation2こともできるようになってきました。それでも、その場所に馴染みがあるからこそのようです。

今日のスーパーは、それほど馴染みのある場所ではなかったのですが、走り回っていました。そして必ず戻ってくる、その動物的な勘dog4は、持って生まれたもののようです。まー、そのうち痛い目を見るとは思いますnose2

迷子になったときのために、名前baby、年齢3、住所post、電話番号tel、親の名前yellow5yellow6は言えるように、日々訓練していますが、本番で、うまくいくかどうかはやっぱりそのときでなければわかりません。実践するときがこないことを祈っていますzzz

そういえば、夏の海でも、波打ち際を端から端へ走り回っていましたyellow23

ドングリ

2010-10-02 21:32:00 | 育児&育自
今日は休日
特に予定もないので、午前中は直旺と散歩に出かけることに。

徒歩で20分くらいの大きな公園に行くことにしました。途中、JRの駅で、快速電車を見て満足し、そのまま公園へsymbol5

遊具もあったのですが、それにはあまり興味を示さない直旺。「ドングリはどこ?」と、ドングリを探し始めました。大きな公園なので、木はたくさんあるのですが、二人の歩く道にドングリは落ちていませんase2。それでも、公園の出口のところで、大き目のドングリがたくさん落ちていて、直旺は思う存分集めることができました。

集めたドングリは、自分のズボンのャPットの中へyellow1。帰り道、走ると、そのャPットの中からドングリがコロコロと転がりsymbol6、天然で中トトロでした。

往復で1時間ちょっと。歩き通したスタミナは、保育園の散歩で鍛えられたようです。


拾ってきたドングリで遊び中。