レリーズタイムラグ

「元」デジカメブログ、今は興味あること全般、何でも節操なく書いてます。

DMC-SZ7 → SZ3?SZ9? ・・・・・

2013-02-25 21:30:14 | 雑感
最近では一番のお気に入り機種 DMC-SZ7 のラインに後継機種が発売になりました。しかも2種類も。DMC-SZ3DMC-SZ9 、どちらも25~250mmの光学10倍ズームを登載した薄型軽量機種です。

厳密にいうと直系の後継はSZ9、SZ3はその廉価版といったところでしょうか。

SZ9にはSZ7の特徴のひとつである高感度MOSが搭載され、しかも画素数がアップしてます。ただそれ以外の変更といえばタッチパネルにWi-Fiとカメラ性能とは直接関係ない部分が豪華になっただけ。画素数に興味がなくタッチパネル機種が苦手なボクとしてはほぼ興味のない機種です。

SZ3は液晶モニターがSZ7やSZ9より小さい分、寸法が両者よりさらにコンパクト。実際に触ってみましたが、「これがSZ7に欲しかった」という感じの筐体サイズが実現しています。ただこちらは撮像素子がCCD。連写性能や動画がSZ7よりスポイルされている(個人的にはあまり気にならないけど)という点と、MOSよりノイズが乗っかる(こっちは気になる)点は我慢のしどころでしょうか。

とりあえずはどっちも高いので手も足も出ませんが、SZ3が落ち着いてきたら果たしてどうしよう・・・

兄の血を引く・・・SONY Cyber-Shot DSC-W610

2013-01-31 18:44:03 | 雑感
福袋サイバーショット DSC-W610 、押すだけ特化で引き続き活躍中です。今回はそういえばという感じで思い出した、当機の先代の話を少し。

実は上の画像は当機の「先々代」にあたる DSC-W320 で撮ったものです。ええ、書いたことありませんけど実は持ってたことがあります。やっぱり軽くて薄いのが気に入ってお散歩カメラとして活躍してた時期があります。

このあと DSC-W530 というのが間にあって、今回のW610が現在のところの最新機(といっても出たのは去年の2月だけど)です。この3台(3代?)パッと見でわかる同骨格というだけでなく、無し無しスペック(手ブレ補正もハイビジョン動画も)も一緒、画角も一緒、果ては画素数まで一緒という義兄弟ぶりです。それにしても、W320の発売からは間もなく3年を経過しようとしているのに未だに同じ画素数で通しているあたり、時々の上位機の値崩れ防止が主目的のやっつけ投入であることがうかがえます。

そんなのに1度ならず2度までも手を出している自分・・・これが持ち味といえば持ち味ですけど。ここまでくれば目指せ3代全使用ですか。W610は何気にレンズスペックが落ちてるし(カールツァイスレンズじゃなくなったしほんのちょっと暗くなった。まあ画質にボクが気付くほどの影響があるとは思えないけど)、W530に持ち換える意義はあるんですけどね・・・

謹賀新年

2013-01-07 22:26:12 | 雑感
2ヶ月もほったらかしにしてたらテンプレを剥奪されてしまっていた・・・ということで内容はないけどとりあえず投稿。

この2ヶ月は仕事も私生活も多忙を極めておりまして、得物の試運転をする暇も戯言を書く余力もない状態でした。つまり得物自体がないわけじゃない。でもジャンクの購入ペースはやや鈍化してはいます。いい加減どこへ行っても似たような機種ばかりで妙味がなくなってきました。田舎の限界でしょうか・・・見てはいるんですけどね。

そのかわりと言ってはなんですが、訳アリ中古の出物に立て続けに手を出してました。前述のとおり試運転がさっぱり出来てないので、ここに書くにはもう少し時間がかかりそうですが、まあそのうちということで。

とりあえずは正月の福袋ネタでしょうか。正月休みの間はそれを重点的に使ってたんで、気が向いたら1本くらいはそいつで書いてみます。何はともあれ本年もよろしくお願いします。誰に言ってんのかわかりませんが・・・・・

レンズの明るさについて

2012-09-21 05:15:33 | 雑感
前もちらっと書きましたが、最近ちょいちょい「レンズが明るい」ことを強調してる機種が出るようになりました。その大半は高級機ですが、中にはエントリークラスでも「ちょい明るい」 こんな機種 もあったりして、スペオタ的には喜ばしい状況です。

いかに「ブレないか」ということを考えた場合、手ブレ補正機構より高感度画質より、まずレンズが明るいことの方が重要だと思ってます。反面、レンズの質はコストに直結する(と思われる)ため、ボクが手を出せるようなエントリークラスの機種のレンズがどんどん暗くなっていくのもまた道理です。

ただ、理屈ではわかるんですけど「手ブレ補正効果 ○段分アップ!(当社比)」とか「裏面照射型CMOSで高感度に強い!」と勇ましく謳う一方で、広角端F値が3.3からだったりすると、結局行って帰って振り出しのような気がして、何となくもったいない気分になるんですよね。ボクだけでしょうか・・・・・

高感度画質について

2012-09-04 05:52:28 | 雑感
当ブログには「高感度画質」という文句が頻発します。

カメラ素人なので専門的な画質アプローチは皆無ですが、そんな素人でもわかる「増感した時の画質の破綻具合」ならば少しは言及できるというのが頻発の理由その1。基本的にフラッシュを使いたくないというのがあるので、高感度画質とレンズの明るさと手振れ補正機構の利き具合が生命線であり最大の関心事であるというのが頻発の理由その2。ただ・・・

手振れ補正を積んでない昔のジャンク機ばかり触るようになった最近は、以前ほど高感度の荒れ具合が気にならなくなりました。そもそも荒れるのは確かに嫌ですがブレるのはもっと嫌なので、ブレるくらいなら多少のことは我慢しようかという割り切りが最近出てきました。あと、PC全画面で見たり縮小したりする分にはそこまで気にならないし、という当たり前のことを今さら受け入れられるようになってきたというのもあります。ご覧の画像も元データ(ちなみにISOは640)はなかなかの点描っぷりだったりするんですが、こうして縮めてしまえばどうってことはない感じになっちゃいますし・・・

前々から思ってはいました、「高感度はイマイチ」なんて書いてはみたものの、縮小した作例はそこそこ見れる仕上がりだったりして「伝わってないなぁ」とは・・・