![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f8/ba5e3d1b4d9cca01898958190704bab2.jpg)
今日は、昨日よりは気温は上がってませんが、雨の影響で蒸し暑い!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f8/7c898b80b67dcbe639eafa501fb8f85e.jpg?1679742277)
ヤマハのスクーター。
本日も、エアコンが活躍中です。
さて、休職してから約半年・・。
何もしていなくても、お金だけは出ていく・・。
う~ん、世界的に「金融関係」が怪しげなところと、いつ復帰できるかも
わからない・・。
そして、先日の立ちゴケの影響で左手首がまだ痛い状況・・。
クルマもバイクも、あまり乗れていない状況・・。
台数もあるので、ここは減車も止むなし・・!
ということで、BMWを譲る事にしました。
ネックなのは、やはり重さ!!
とてもいいバイクで、手放すのは本当に惜しいのですが、乗ってあげられないのも
またカワイソウ・・。
以前、BMWを見て気に入った方がいらっしゃったので、お声する事に・・。
すると、色々ご相談してたら、うちの軽トラ号、そしてカブ号も一緒に
譲ってほしい、というお話に・・。
この方なら、大事にしてくれそう!
ということで、3台まとめてドナドナして行っちゃいました・・。
カブ号は、想い出もたくさんあり、かなり迷ったのですが譲る事にしました。
沖縄の塩害は、こちらでも幾度となく書いていますが、ハンパないです。
XLR君もそうなんですが、スポークホイールがメチャ錆びる!!
リヤショックのメッキも、メチャクチャ錆びました・・。
この錆が酷くなる前に、新しい人(シャッター付きガレージ所有)に譲って
あげた方がいいだろう、ということで・・。
近いうちに、カブ号特集をしようと思います。
カブ号、11年にわたりありがとう!!
西岸駅や、ぼんぼり祭り、秩父、大洗、上野村、本当にたくさん連れていって
くれてありがとう!!
余談ですが、譲った方が「カブが手に入るなら、不要なのでどうぞ!」と
スクーターを持ってきてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f8/7c898b80b67dcbe639eafa501fb8f85e.jpg?1679742277)
ヤマハのスクーター。
結構、年期入ってますが、左手首に負担がかからないのと、万が一また
立ちゴケしちゃったとしても、あまりダメージが少なさそう(身体、バイクも)。
下駄代わりには、なかなかでした。
(。・_・。)ノ
ドナドナは寂しいものですよね…
特に付き合いが長かった相手ほど、思い出も一緒にドナドナな気がしちゃいますから。
nerotchさん、カブで上野村行かれたんですか。山道頑張りましたね。
私は行ったことないんですけど、息子が免許取る前にバスで行ったそうです。
一番奥の方にある日帰り温泉が、秘境っぽくてすごくいいそうですね。
岩魚丼が美味しかったと言ってました。
思い出があるからと、モノに執着しても仕方ないのかもしれません。今持っている物は自分が一時期預かっている、と言う認識です。
オートバイやクルマは陳腐化し(修理不能になって)使えなくなるかもしれませんが、自転車や楽器は使ってくれる人を見つけて譲りたいです。
軍服コレクターの人が亡くなって、価値のわからない家族が古布や燃えないゴミにしてしまった…なんて聞くと、残念な気がします。家族に理解されない道楽だったんでしょうし、それも仕方ないんでしょう。
いつまでもモノ集めにエネルギーを注いでいるのは、海水で喉の渇きをいやす感じです。ある程度の年齢になったら必要なモノ、そうでないモノがわかり、シンプルなスタイルになるんだと思います。
そうなんですよね・・。
バロリスタさんも、メメさんの時に同じ気持ちだったのではないでしょうか。
上野村は、青梅市から3時間ほどかけて行ってました。
むしろ、バスで行く方が大変だと思いますよ。
温泉は、私も入りました!!
とても、いいところです。
機会があれば、ぜひ行ってみてください!!
(*⌒▽⌒*)
たまたま、私の所有していた子たちが、新しいオーナーさんの目に止まったという偶然・・。
ただ、思い切った事をしないと、何事も進まないなあ~と思いまして。
たまった雑誌類も、大量処分する予定です。
確かに、モノ集めは「海水で喉の渇きをいやす感じ」だと思います。
私にとっては大事なモノのはずでしたが、家族からしたら「無駄なモノ」にしかならないという。
今、部屋がだいぶスッキリしました。
駐車スペースも空いて、眺めもスッキリしました!
(*⌒▽⌒*)
タイトルが懐かしすぎる〜(≧▽≦)
でも、内容はなかなかシビアですね…。
でも、元々nerotchさんは台数ありすぎな気がするので💧
私の同級生(同年齢)BF(親友)も、やはり昔はたくさん車を乗り換えたりしてたけど(写真を見せてもらったことが有り)今はスゴク普通の一台で、普段は社用車と、たまにトラックに乗ってるようです。
nerotchさんは、それにバイクもプラスなので、本当に多いと思います💦
一台、ください(*´ω`*)
3台まとめてとなると寂しいですね。
断捨離というとこでしょうか。
モノより思い出といいますが、人間はモノに執着しちゃいますね😙
たくさん、たくさん、おります・・。
でも、私なんてカワイイもので、上には上が・・。
私なんて、みんなポンコツばっかりですけど、お宝なクルマ・バイクをたくさん所有してる人が
たくさんいらっしゃいます・・。
一台、あげたいぐらいですが、usagi-nikkiさんが沖縄まで引き取りに来ていただけるのであれば、
軽の電気自動車を差し上げますよ!
(。・_・。)ノ
そうですね、これも断捨離の一貫ですね。
あと、まだ職場復帰が不明なので、高く売れるうちに売ってしまおう、というところと
体力低下が如実でして・・。
いろいろ、難儀しております・・。
(・・;)
そうなんですよ・・、思い出もたくさんありましたので・・。
とりあえず、今は体調をよくしていく方向にがんばってます!
m(_ _)m