![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ba/c793f028ea137ddb06719f04cd4f8d50.jpg)
今日は、各地で成人式だったんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/62/751aa4e0f787c7a623ee5606cc5efbec.jpg?1610283972)
まずは、抜けてしまったフロントブレーキを治しておりますが、キャリパーを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/42/d98f60aa3b253ae8aebd677c8b009e72.jpg?1610284835)
所謂、エキストラクターの一種ですね。
休日出勤で、通勤の途中で袴姿の兄ちゃんの集団を、何度か見かけました。
おや?、何故か女性は、見なかった・・・。
さて、先日から公道復帰に向けて作業を進めているタクト君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/62/751aa4e0f787c7a623ee5606cc5efbec.jpg?1610283972)
まずは、抜けてしまったフロントブレーキを治しておりますが、キャリパーを
オーバーホールしようとフォークから外しました。
ピストンは、固着しちゃってます・・。
パッド留めているハンガーピンを抜こうと、六角レンチで回してみると・・、
1本は、無事に外れましたが、もう1本は、なかなか回らない・・。
浸潤剤を吹き付けて、しばらく放置。
念のために、もう一回浸潤剤を吹き付けて、再度放置。
その後、「えいや!」と回したら、やっちまった!!!!
ナメた!!
これは、しまった。
他の六角レンチでも、無理!
ワンサイズ、大きいレンチは、入らない・・。
詰んだ!
「絶望したー!ナメてしまった六角のボルトに、失望したー!いや、ナメてしまった
自分自身に、失望したー!」と、絶望先生なみに叫びました。
だが、失望に打ちひしがれていても仕方ない。
こんな時は、専門家に聞くべきだ!
ということで、T先生に聞いてみた。
すると、たまたまSnaponの方が来ていたようで、ナメた六角ボルトを外すための工具を
アドバイスしてもらいました。
それが、こちら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/42/d98f60aa3b253ae8aebd677c8b009e72.jpg?1610284835)
所謂、エキストラクターの一種ですね。
ちゃんと、六角のボルト用にそんなに突出してない形状。
これを用いて、ゆっくり回してみると・・、あら不思議!!!
外れましたよ、これが!!!!!
Snapon、スゲー!!!
これでさらに、作業が進められます!
ありがとう、T先生!
ありがとう、Snapon!
そして反省しろ、私!!
さあ、次の休日には、さらに作業を進めていきましょう!
※油が指につく作業は、あまり撮影しておりません。すいません。
※※作業ですが、「直す」ではなく「治す」と、あえて書いております。
長年連れ添ったタクト君は、私の大事な相棒です。
皿ビスをナメるのも詰んだ…と思いますが、六角は穴の底にあったりしますから厄介ですよね。
そうなんですよ、私もこんな工具が存在したなんて!と、いった感じでした。
やはりSnapon、痒いところに手が届く的な工具だなあ~、と感心しきりです。