4日連続更新!!
ラジエーターの交換です。
これは、雨降るんじゃない〜?
※珍しい事すると、雨降るといいますからね。
沖縄は、少雨傾向でダムの貯水率がかなり下がってます。
夜間の取水制限とかの話し合いも出てきています。
雨は降られるといやですが、降らなさすぎるのも問題ですね。
さて、だいぶ前に父のR1の「ドアチェッカー」の交換のお話を
書きましたが、実は年末にも作業をやっておりました。
ラジエーターの交換です。
ガラス、板金、エアコン修理から帰ってきた年末直後、ラジエーターが
パンクしてしまったんです!!
アッパータンクの方から、緑色のクーラントが漏れ出している・・!
それがわかったのが、12月27日!!
ホントに、年末ギリギリでした!
なんとか、ラジエーター屋さんに連絡を取って新品を用意して
いただいたのが、翌28日!
また、R1はCVTフルードのクーラーも、ラジエーターの一部を
使ってやってますので、CVTフルードも若干必要・・。
ディーラーさんは、すでに冬季休暇!
知り合いの修理工場さんが、「分けてもいいよ!」という事
でしたので、はるばる名護市まで、頂きに伺いました!
年末に、ありがとうございました!!
m(_ _)m
そして準備は整い(前日で古いラジエーターは取り外し、
すぐにでも作業に取りかかれるようにしてました)、ラジエーターを
取付!!
CVTのクーラー配管も接続!
クーラントを入れて、エア抜き!!
ちょうど、「ラジタン」と呼ばれる、クーラントを入れるのと
同時にエア抜きをある程度してくれる工具を持っていたので、
ここはスムーズにいきました!!
バンパー類を元に戻して、試運転・・。
その後、リザーブタンクのチェック!!
これを数回繰り返して、無事に作業終了でした!!
最近は、いろいろと出来ることが増えたので、クルマやバイクを
触るのが楽しいです!!
でも、
その前に、
体調よくしてからですね・・。
(^_^;)
※また、作業途中の画像はありません。
基本、一人でやってるので時間優先してるのと、汚れた手を
いちいち洗いに行くのがめんどくさいので・・。
あしからず、ご了承ください!
m(_ _)m
ラジエター交換ご苦労様でした。
しかも、年末ギリギリにバタバタでしたね。
画像を撮る大変さは良く分かります。
私も基本一人での作業ですので、撮るタイミングが難しいですよね(^^;;
手が汚れているとなおさら。
体調が良くなったら、車、バイク、バンバンに触って下さい👍
ホント、年末だったのでヤバタニエンでした!!
でも、本職の方みたいに、手際よくはできなかったのでまだまだですね~。
クルマもバイクも、やりたい事だらけなので、良くなったらバンバン触りまっせー!
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
ラジエター交換、道具も揃えての作業すごいですね。次回の作業はムービー撮影ですね!
ラジタンは、ちょっと前に必要になり、置いていたのが役に立ちました!
年1、使うかわからないような道具ですが、あると便利ですよね!
整備士の皆さん、工具は自腹なんで気軽に「貸して!」とも言えませんからね・・。
さすがに、数万円もするような特殊工具類は、借りたりしますが・・。
ムービーだと、顔加工とかが必要になるので・・。←恥ずかしがり屋さんです!
^_^;