Tな車両たち Ⅱ

Team Tactics

12年の月日・・。

2023-03-11 21:42:34 | 日記

昨日の、リアルアンパンマンあんパン(←ややこしい!?)

侍ジャパンを応援してたら、小腹が「グウ~!」・・。

そんな時に、「ボクを食べて!」と囁くアンパンマンあんパン・・。

三口ぐらいで食べました!!

ご馳走さまでした!



さて、タイトルの画像は(去年も使ったような)2011年の3月18日の青梅駅の画像です。

こんなに列車が並んでるのは、まずないですよね。

会社もお休みということで、同僚さん達と青梅駅近くの丘陵をトレッキングして

帰りの道のりでの1枚です。

あの頃の私は、アパートを引越したばかりで「やっと荷ほどきが終わった!」とか

やってるときに地震・・。

幸い、倒れたモノなどはなかったのですが、まだ慣れない部屋の中で計画停電とかで

暗く、寒い時間を過ごすのは、なかなかキツかったですね・・。

毎年、3/11には地震が起きた時に、隣にいた後輩に連絡を取っています。

揺れに気付いて、一緒に避難したのを今でも鮮明に覚えています。

あれから12年・・。

後輩君も家庭を持ち、幸せに過ごしているとのこと。

他の同僚さん達も、元気らしいです。

私のように地元に戻ったり、転職したり。

それぞれが、それぞれの道を歩いています。

2014年に、東北を回りました。

3年経っても、爪痕はスゴくて呆然とした事を思い出します。

あの時から、いろんな事が変わりました。

でも、被災された方々への想いは変わりません。

沖縄も、近年では大きい地震が発生する確率が高いとも言われています。

(宇宙からの沖縄)

過去に大きい津波も経験があるし、沖縄も安全とは言えなさそうです。

トルコや他の海外でも、大きな地震のニュースを聞くと「明日は我が身」と

思います。

暗いお話になってきましたが、気持ちはそうではないんですよ。

過去の経験を、そして災害を教訓として、私達は進んで行かないといけない!

そして、被災された方々や地域にも寄り添っていけたらなあ~、と。

さあ、明日も歩こう!!

被災された方々にはお見舞い申し上げます。

お亡くなりになられた方々にも、心よりご冥福をお祈りいたします。

m(_ _)m




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (angeloprotettoretoru)
2023-03-11 23:16:22
あの日は妻がなぜか在宅の日で、二人でリビングにいながら首都直下地震かと思っていました。息子は小3で、学校から青ざめた表情で集団下校して来ました。
その後テレビで見た様々な光景に、もう言葉も無く…。
あれから東北の、特に沿岸部が被災地と呼ばれてきました。
でもそれは本当に他人事でなくて、この後どこが被災地と呼ばれるようになるか分からないのですよね。とくに九州から関東の太平洋側は。
覚悟と準備、しないとです。
返信する
Unknown (nerotch9055)
2023-03-12 10:03:53
@angeloprotettoretoru バロリスタさん、おはようございます!
関東も、結構揺れましたよね・・。
私は社屋から出て、2時間ほど避難場所に退避しておりましたが、その時東北で大きな地震が
あったということを知るのに、1時間以上経ってからでした。
部屋に戻り、テレビを視て初めてその規模の大きさに驚きました・・。
普段から、覚悟と準備は、必要だと思います。
(・・;)
返信する
Unknown (Gero )
2023-03-12 22:16:26
こんばんは。東日本大震災もだんだんと過去のものになってきているのが事実です。
WBCのほうが注目されてた週末でした。
今年こそは東北の方を旅したいです。
返信する
Unknown (nerotch9055)
2023-03-13 12:10:28
こんにちは、Geroさん!
そうなんですよね、本当に過去のモノになっきていると、私も思います・・。
WBCの影響は、スゴいと思います。
WBCを否定するわけではありませんが(むしろ、楽しんでいる)、3/11、国会審議、いろんな目を向けるべき事を隠してしまいましたね。
ただ、まだまだいろんなところで「被災の影響」というのは、残っていると思うのです。
それを知るには「東北に行く!」
それが一番だとおもいます。
m(_ _)m
返信する

コメントを投稿