eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

島と地域経済

2008-05-15 21:50:17 | 島の生活
八丈島に住みながら、地域経済について、考える機会が増えています。

玉野井芳郎著作集3「地域主義からの出発」

ベルナルド・リエター『マネー崩壊ーー新しいコミュニティ通貨の誕生』
西部忠『地域通貨を知ろう』
廣田裕之『地域通貨入門』
加藤敏春『エコマネーの新世紀』
アマルティア・セン『合理的な愚か者』
室田武『地域並行通貨の経済学』
西部忠『地域通貨と地域自治』
トーマス・グレコ『地域通貨ルネサンス』
デイヴィッド・ボイル『マネーの正体ーー地域通貨は冒険する』
加藤敏春『エコマネーはマネーを駆逐する』

とりあえず、手元にある本です。

地域通貨にリアリティがあるとは思えません。しかし、マネーなるものをもう少し研究したいので。

ところで、玉野井先生がこのような方向で研究をすすめておられたことに気がつかなかった。なぜ沖縄に行かれたのかもわかりかけています。先生からは、サムエルソンの”Economics" の原書をテキストにして講義をうけました。当時、翻訳書はなかった。

玉野井先生の著作集は、全部読んでみようと思います。遅ればせながら、サムエルソンの翻訳書『経済学』も買いました。