坂元昴先生が亡くなられた。
先生とは、何度か講演会の講師としてご一緒させていただいたこともあります。2000年のころ、300人ほどの学校の先生方にデジタル教科書のお話をさせていただいたとき、わたしは、その時期は遠くないと話しました。東京書籍の部長は、いずれくると。元文科省担当官は、そんなことはあり得ないと言い切っていたのが印象に残っています。
坂元先生のお話には驚きました。「あなた方は、教室の教育とeラーニングの関係を円で書くとこう書くでしょう。」とおっしゃいながら、ふたつ並べて別々の円を書かれた。「違うんです。」とおっしゃりながら、大きな円を書いて、そのなかのやや隅の方に4分の1くらいの小さな円を書かれた。「どっちがeラーニングですか?」先生のいたずらっぽい顔が思いだされます。
「大きい方がeラーニングなんです。集合教育はeラーニングに包摂されて行くのです。」あっと驚きました。わたしはま...ったく同じ考えだったのですが、ここまで大胆に言い切る方がおられるとは予想もしなかった。しかも、文科省にも大変影響力が大きい大御所の先生の発言です。
はじめてお会いしたこの時から、先生を心から尊敬しています。
それから5年以上たって、また、講師としてご一緒させていただいた時に、前回お会いしたことを覚えていただいただけでなく、わたしの講演内容まで覚えておられたのにはまた驚きました。講演の待ち時間の間も、先生は一刻も無駄にされず、聴講の方々や他の講師の方々の情報を研究され、いつも本質をつくすばらしいお話をされました。
先生には、eラーニング大賞の特別審査委員長も引き受けていただいておりました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
先生とは、何度か講演会の講師としてご一緒させていただいたこともあります。2000年のころ、300人ほどの学校の先生方にデジタル教科書のお話をさせていただいたとき、わたしは、その時期は遠くないと話しました。東京書籍の部長は、いずれくると。元文科省担当官は、そんなことはあり得ないと言い切っていたのが印象に残っています。
坂元先生のお話には驚きました。「あなた方は、教室の教育とeラーニングの関係を円で書くとこう書くでしょう。」とおっしゃいながら、ふたつ並べて別々の円を書かれた。「違うんです。」とおっしゃりながら、大きな円を書いて、そのなかのやや隅の方に4分の1くらいの小さな円を書かれた。「どっちがeラーニングですか?」先生のいたずらっぽい顔が思いだされます。
「大きい方がeラーニングなんです。集合教育はeラーニングに包摂されて行くのです。」あっと驚きました。わたしはま...ったく同じ考えだったのですが、ここまで大胆に言い切る方がおられるとは予想もしなかった。しかも、文科省にも大変影響力が大きい大御所の先生の発言です。
はじめてお会いしたこの時から、先生を心から尊敬しています。
それから5年以上たって、また、講師としてご一緒させていただいた時に、前回お会いしたことを覚えていただいただけでなく、わたしの講演内容まで覚えておられたのにはまた驚きました。講演の待ち時間の間も、先生は一刻も無駄にされず、聴講の方々や他の講師の方々の情報を研究され、いつも本質をつくすばらしいお話をされました。
先生には、eラーニング大賞の特別審査委員長も引き受けていただいておりました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます