MBAのスクーリングをおえて、帰国中。フランクフルト空港にいます。
実際、生まれてはじめて英語で会話をしました。入国管理やホテルのチェックインで多少話をしたことはあっても、あとは全部日本語で通してきたので、これはまったくの初体験であり、チャレンジです。
チュータの指導で学生12人が、課題ごとにグループに分かれてディスカション。みんなが助けてくれたので、なんとか無事に終了。
学生は男女同数くらい。国際機関で働く2人や、コンサルタント、大企業社員、自営など多様です。わたし以外は英語自由自在です。ガーナから来た女性をはじめ、各国を移動して働いている人も多い。動機は収入の増加だと言いきる人が多かった。
わたしにとっては、英語にたいするためらいがかなりやわらいでいます。短期集中で、相応の英語力をつけようという意欲がたかまっています。
英語でMBAというのは、わたしにとってはかなりのチャレンジです。1日に3時間程度の学習が必要です。でも、学習の手応えがおおきいので、継続できそうに思われます。
実際、生まれてはじめて英語で会話をしました。入国管理やホテルのチェックインで多少話をしたことはあっても、あとは全部日本語で通してきたので、これはまったくの初体験であり、チャレンジです。
チュータの指導で学生12人が、課題ごとにグループに分かれてディスカション。みんなが助けてくれたので、なんとか無事に終了。
学生は男女同数くらい。国際機関で働く2人や、コンサルタント、大企業社員、自営など多様です。わたし以外は英語自由自在です。ガーナから来た女性をはじめ、各国を移動して働いている人も多い。動機は収入の増加だと言いきる人が多かった。
わたしにとっては、英語にたいするためらいがかなりやわらいでいます。短期集中で、相応の英語力をつけようという意欲がたかまっています。
英語でMBAというのは、わたしにとってはかなりのチャレンジです。1日に3時間程度の学習が必要です。でも、学習の手応えがおおきいので、継続できそうに思われます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます