goo blog サービス終了のお知らせ 

不登校問題を考える・子ども応援センターTomorrow 

不登校問題への提言・問題提起/不登校の親の会「こぶしの会」/不登校・ひきこもりの人たちの居場所「水曜塾」の活動紹介

10月の水曜塾

2024-10-02 09:44:58 | お知らせ

不登校・ひきこもりの人たちの居場所

       水 曜 塾」   

10月の開催日  10月2日、9日、16日、23日、30日 の各水曜日

         午後1時~4時

場 所      亀岡市総合福祉センター

参加費      無料

内 容      自分のやりたいこと なんでもいいです。

         分からない時は、いっしょに考えましょう。

持ち物      自分で考えて持ってきてください。

連絡先      メール hiro1003nona@gmail.com

                    電話  090-970-9431          以上 野中のメールアドレス、携帯です。

 

水曜塾は、誰でも自由に参加できます。関心のある人、待っています。

 

 


不登校を考える親の会「こぶしの会」9月の開催日

2024-08-31 09:14:53 | お知らせ

不登校を考える親の会こぶしの会

9月の開催予定

日 時 2024年9月21日(土)

    午前9時30分から11時30分

場 所 ガレリア亀岡 2階和室研修室

    亀岡市余部町宝久保1-1

参加費 300円(会場費として)

連絡先 090-0706-9431(世話人野中の携帯です)

不登校を考える親の会「こぶしの会」は、誰でも自由に参加できます。予約等は必要ありません。子どもの不登校や登校渋り、ひきこもり等で悩んでおられる方があれば、いっしょに語り合いましょう。

「こぶしの会」の「こぶし」は普段は目立たないが、春先になると山々に白い花を咲かせ、「私もここにいるよ」とそっと話しかけてくれる「こぶし」の木から命名しました。笠木徹さんの歌「私の子どもたちへ」の歌詞にも登場しています「コブシの花」です。25年も前のことです。

 

私の子どもたちへ(作詞 笠木 透  作曲 笠木 透)  

生きている鳥たちが

生きて飛びまわる空を

あなたに残しておいて

やれるだろうか父さんは

目をとじてごらんなさい

山が見えるでしょう

近づいてごらんなさい

コブシの花があるでしょう


水曜塾 9月の予定

2024-08-30 15:42:37 | お知らせ

不登校・ひきこもりの人たちの居場所 水曜塾

9月の開催予定

日 時 9月 4日、11日、18日 の各水曜日

       午後1時から4時まで

場 所 亀岡市総合福祉センター

参加費 無料

連絡先 090-9706-9431(野中の携帯です)

持ち物等は、自分で考えて、必要なものを持ってきてください。

 

水曜塾は、誰でも自由に参加できます。水曜塾は福祉センタ^の一室を借りてやっていますので、机と椅子以外は何もありません。勉強がしたい人には勉強を、話したいことがある人はお話を、ゲームがしたい人はゲームを、何をしてもいいところです。興味、関心のある人はぜひ来てください。

現在、一人の青年が参加しています。8月にあった高卒認定試験で生物と国語の2教科に合格しました。後数学に合格すれば、高卒資格が取れます。今、11月の認定試験を目指して、数学の勉強をがんばっています。


8月の水曜塾

2024-07-29 16:36:29 | お知らせ

不登校・ひきこもりの人たちの居場所

    「水 曜 塾」

8月の開催予定日

日 時 2024年 8月 7日、21日、28日の各水曜日

          午後1時から午後4時まで

場 所 亀岡総合福祉センター

持ち物 必要だと思うものを考えて持ってきてください

内 容 話をしたりお茶を飲んだり、勉強したり、いっしょに考えましょう

連絡先 090-9706-9431(主宰者野中の携帯です)

水曜塾は、誰でも自由に参加できます。関心や興味のある方は、都合のいい時間に来てください。予約は必要ありません。

今は、高卒認定試験に挑戦している青年が参加しています。8月1日、2日が試験日なので、7月31日(水)の水曜塾は休みとさせていただきます。また、8月14日(水)はお盆の為、福祉センターが休館のため、休みとさせていただきます。よろしくお願いします。             

    


不登校を考える親の会「こぶしの会」8月の予定

2024-07-26 10:35:04 | お知らせ

不登校を考える親の会

  「こぶしの会」 8月の開催予定

不登校を考える親の会「こぶしの会」は、子の不登校・登校渋りなどで悩んでおられる方、関心のある方は、ぜひご参加ください。また、ひきこもり等で悩んでおられる方もご参加ください。一人で悩まないで、いっしょに語り合いましょう。

8月の開催予定は以下のとおりです。予約は必要ありません。都合のいい時間に参加してください。

日 時  2024年8月24日(土) 午前9時30分~11時30分 

場 所  ガレリア亀岡2階和室研修室(亀岡市余部町宝久保1-1)

参加費  300円(会場費・お茶代として)

連絡先  090-9706-9431(世話人・野中の携帯です)

「こぶしの会」は、不登校の子を持つ親たちが、悩みを話し合ったり、励まし合ったり、子どもの成長を確かめ合ったりして26年間、亀岡を中心に口丹波地方で続いてきた「親の会」です。誰でも自由に参加できますので、関心のある方は、ぜひ一度覗いてみてください。