不登校問題を考える・子ども応援センターTomorrow 

不登校問題への提言・問題提起/不登校の親の会「こぶしの会」/不登校・ひきこもりの人たちの居場所「水曜塾」の活動紹介

ひきこもりとどう向き合うか

2025-01-16 15:42:31 | 随想

昨日(15日)の水曜塾に、70歳代のお父さんが相談に来られました。

40才の息子さんの相談です。

もうかれこれ20年近く家にひきこもっているそうです。

社会福祉協議会が行っている相談会や勉強会をはじめ、いろいろなところに相談に出かけたそうです。

働くための相談・支援なら、「若者サポートステーション」がありますよと助言してくれるのですが、結局は本人の意思次第と言われるそうです。

目の前の息子さんとどうかかわっていけばいいの、どうすれば自立(?)できるようになるのか、途方に暮れておられるのが、言葉の端々から感じられました。

ひきこもっている人とどう関わっていくか。どのように働きかければいいのだろうか。不登校でもそうだが、引きこもりの家族がいれば、何とかしなければ、先行きが心配だ、と考える人が多いでしょう。

でも、引きこもりの状態を改善するための特効薬はありませんし、処方箋もありません。状態を改善するためのマニュアルも見たことがありません。ひきこもっている人は、家に居るのが安心だから家に居るのであり、自分の部屋が一番安全だから、部屋にひきこもっているのだろう。

それを、家から出られるようにしよう、部屋から出そうとしても、そう簡単にはできないでしょう。そんな時、水曜塾に来ていたT君に尋ねました。

彼は、この2年間水曜塾に通い高卒認定試験に合格し、今は、農福連携の農園で就労体験をしています。(彼は15年近くひきこもっていました)

「なぜ、高卒認定試験をうけようと思ったのか?」と聞くと、「ひきこもりに飽きたから。」と答えました。

彼は10歳から学校に行けなくなり25歳まで引きこもり状態が続いていました。途中、部屋からも出なくなり、親と全く顔を合わさない時期も数年間あったといいます。

「ひきこもりに飽きた。」 だから、何かをしようと思い、行動に出た。それが、高卒認定試験だったのです。

亡くなった高垣忠一郎さんが言っていました。「安心できるところで、ゆっくり過ごせたら、いつか心が温まる。そしたら、自然と外に出たくなるものだ。」と。

イソップ寓話の「北風と太陽」が思い浮かんできます。ひきこもりの人達には「安心できる居場所と、ゆったり過ごせる時間」「温かい人の心」があればいいのだろう。時間がかかっても、心が動き始め、体が動き始めるでしょう。

 

 

 

 

 


文科省委託事業「不登校要因調査」について

2025-01-10 08:44:05 | お知らせ

文科省が、民間法人と大学に「不登校要因調査」委託していました。

2023年の7月から8月にかけて実施され、昨年(2024年)の3月に公表されたものだそうです。私がそのことを知ったのは、昨年の11月末です。

文科省が実施した2022年度の「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査(問題行動等調査)」の「不登校要因」と「不登校児童生徒の実態把握に関する調査(実態調査)」の「不登校要因」に大きな差がありました。

このことは、当時の文科省の有識者会議「不登校に関する調査研究協力者会議」でも指摘されていました。私も、「不登校問題の真実」をはじめ、幾たびか指摘してきました。

「不登校要因調査」は、山梨県や吹田市など1県3市の協力を得て、2022年度の不登校の要因などを比較調査するために、当時の教師、児童生徒、その保護者を対象に実施されたものです。

調査結果からは、不登校問題を考える上で大事な事柄が示されていました。私なりに、調査報告書をしっかり読み込んで分析してみたいと思い、取り組んでいるところです。近々、レポートできると思います。

「不登校要因調査」に関心を持たれた方は、「不登校要因調査報告書」と検索すれば見ることができますので、ぜひ、読んでください。

お知らせまで。

野中


不登校を考える親の会「こぶしの会」

2025-01-06 08:51:31 | お知らせ

不登校を考える親の会

        「こぶしの会」

2025年1月の「こぶしの会」のお知らせ

日 時  1月25日(土)

        午前9時30分から11時30分

場 所  ガレリア亀岡 2F和室研修室

        (亀岡市余部町宝久保1-1)

         亀岡駅からバスで10分です。

内 容  子どもの成長や子育ての悩み、その他なんでも自由に話し合います。

参加費は、会場費として300円です。

予約は必要ありません。誰でも自由に参加できます。

連絡先  090-9706-9431(野中 携帯です)

 

こぶしの会は、発足から25年を数えます。これまで、子どもの不登校や引きこもりなど悩んでおられる方たちが、亀岡市をはじめ南丹市、京丹波町から参加されています。

ひとりで悩まないで、一緒に語り合いましょう。

 

 


水曜塾

2025-01-05 13:15:34 | お知らせ

不登校・ひきこもりの人たちの居場所

       水 曜 塾

1月の水曜塾の予定

日 時 2025年1月15日(水)29日(水)

      午後1時から4時

場 所 亀岡市総合福祉センター

会 費 無料です

内容・持ち物

    自分のやりたいことを考えて、持ってきてください。

    やりたいことが分からない時は、いっしょに考えましょう。

連絡先 090-9706-9431(野中携帯)

お知らせ

これまで水曜塾に参加していたT君が、高卒認定試験に合格しました。昨年11月に最後の教科数学を受験し、合格しました。これで資格認定に必要な科目全部が合格となり、見事、高卒認定試験の合格証書を手にしました。

T君は、今後新たな道を進むことになります。当面は、働く場所を見つけ多くの人と一緒に仕事をします。そして、社会に出る準備をした後、調理師を目指すそうです。

20年近い不登校、引きこもりを経験したT君ですが、自分の力で道を切り開いてきました。大したものです。