![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/de/f8bf3a6e0fde7dc05de7bc43f67234fd.jpg)
京都第二弾は先ごろオープンしたばかりの「京都水族館」へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
お魚を飼っている拙者としては、水族館はかなり気になります。
早速、直通シャトルバス(土日休のみ)に乗って約15分+徒歩5分で京都水族館へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0035.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/39/e8651efd97cf8116a013c1a961be674c.jpg)
入り口を入るとまずはオオサンショウウオの展示
私自身、オオサンショウウオを見るのは生まれて初めて(多分)なので、テンションあげぽよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
思わずフラシュ撮影してしまいましたが、フラッシュは禁止でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0212.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/47/23d15e5cd4b260c7288062f833c0b11c.jpg)
続いて、京都の川を再現した淡水コーナー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
淡水魚を飼育している私としては、なかなか気になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/16/51da4d4263e7b761e3b6c13058d092fb.jpg)
次はアザラシ・・・だっけ?
なんとも愛らしい表情で子供たちに大人気![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0f/f60245ce78428f5b44167f12fba2d41e.jpg)
次は、水中のペンギンと大水槽![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
ペンギンはちょうど餌付タイムで、ダイバーが潜っていました。スピードが早すぎてはっきり映っていません。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/92/74d8dc05718f19f80a32c03e144fbfab.jpg)
大水槽はあまりじっくりとは見ませんでした。サメとかいないみたいだし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5f/1832ff429ad9b2226af40f5c7f1e6c73.jpg)
階段を上がり、ペンギン水槽の上へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
眠そうなペンギンをパチリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0157.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d0/542ef6a023e8446e2d3d1a25259d8be5.jpg)
再度、館内に入り、クラゲ水槽や蟹、小魚など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/52/5a17d817de386885e44fe39c32e01e41.jpg)
そして最後にイルカショーの大水槽へ
ここで約20分のパフォーマンスを見ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/75/4b62af7ba6c317cb67416a2c396a15b5.jpg)
特に輪をくぐったり、客が水濡れしたりとかの凝ったパフォーマンスは無く、ごくごく普通のシンプルなショーでした。
奥には五重の塔が見えたり、新幹線が横切ったりするところが京都でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0032.gif)
ちなみにアシカのショーは無し
あとはぬいぐるみなどのお土産コーナーがあって出口へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0175.gif)
再入場する場合は手に蛍光の印を押してもらいます。
この水族館の見どころは、やはりオオサンショウウオでしょう。東京の水族館でもなかなかお目にかかれません。また、京都の川を再現した淡水魚のコーナーも興味深かったです。豪快な海水と繊細な淡水の両方が見れて大変良かったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
トータル約3時間楽しみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/db/bc4c21fb4861712de4a50d874b24b803.jpg)
その他の写真は近々フォトチャンネルにアップしますので参考にしてください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
お魚を飼っている拙者としては、水族館はかなり気になります。
早速、直通シャトルバス(土日休のみ)に乗って約15分+徒歩5分で京都水族館へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0035.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/39/e8651efd97cf8116a013c1a961be674c.jpg)
入り口を入るとまずはオオサンショウウオの展示
私自身、オオサンショウウオを見るのは生まれて初めて(多分)なので、テンションあげぽよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
思わずフラシュ撮影してしまいましたが、フラッシュは禁止でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0212.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/47/23d15e5cd4b260c7288062f833c0b11c.jpg)
続いて、京都の川を再現した淡水コーナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
淡水魚を飼育している私としては、なかなか気になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/16/51da4d4263e7b761e3b6c13058d092fb.jpg)
次はアザラシ・・・だっけ?
なんとも愛らしい表情で子供たちに大人気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0f/f60245ce78428f5b44167f12fba2d41e.jpg)
次は、水中のペンギンと大水槽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
ペンギンはちょうど餌付タイムで、ダイバーが潜っていました。スピードが早すぎてはっきり映っていません。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/92/74d8dc05718f19f80a32c03e144fbfab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0089.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5f/1832ff429ad9b2226af40f5c7f1e6c73.jpg)
階段を上がり、ペンギン水槽の上へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
眠そうなペンギンをパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0157.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d0/542ef6a023e8446e2d3d1a25259d8be5.jpg)
再度、館内に入り、クラゲ水槽や蟹、小魚など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/52/5a17d817de386885e44fe39c32e01e41.jpg)
そして最後にイルカショーの大水槽へ
ここで約20分のパフォーマンスを見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/75/4b62af7ba6c317cb67416a2c396a15b5.jpg)
特に輪をくぐったり、客が水濡れしたりとかの凝ったパフォーマンスは無く、ごくごく普通のシンプルなショーでした。
奥には五重の塔が見えたり、新幹線が横切ったりするところが京都でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0032.gif)
ちなみにアシカのショーは無し
あとはぬいぐるみなどのお土産コーナーがあって出口へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0175.gif)
再入場する場合は手に蛍光の印を押してもらいます。
この水族館の見どころは、やはりオオサンショウウオでしょう。東京の水族館でもなかなかお目にかかれません。また、京都の川を再現した淡水魚のコーナーも興味深かったです。豪快な海水と繊細な淡水の両方が見れて大変良かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
トータル約3時間楽しみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/db/bc4c21fb4861712de4a50d874b24b803.jpg)
その他の写真は近々フォトチャンネルにアップしますので参考にしてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます