「行動ではなく習慣が素晴らしさを生む」
アリストテレス(哲学者)
アリストテレスは、哲学者プラトンの弟子で、ソクラテスやプラトンと共に、「西洋の偉大な哲学者」と呼ばれる人物。
政治学や論理学だけでなく、生物学や動物学、音楽や演劇にも造詣が深かったと言われています。
毎日の習慣がその人をつくる、何をするかではなく、普段なにをしているかが重要なのだ・・。ということを言っているのだと思う。
我が身を振り返ると思い立ったようにする「ダイエット」「断捨離」「節約」毎日何を食べて、どう生活するかが大切で、
日々を見つめ直すきっかけになりそうな一言。
昨日から今朝にかけては雨が降ったり止んだりです。今朝は15℃あって暖かい。
春にさようならで、もう初夏に入った気がします。しかし、ブログ訪問していると桜の開花を喜ばれる記事、
狭い国土ですが、南から北へと長い長い距離を経て桜前線も北海道へ北上したそんなことを思いました。
猫の額の庭、オオデマリとサツキも咲始め。
きょうは満月、4月の満月は「ピンクムーン」今夜は月に願いを!の夜です。
昨夜のニュースで「今年の夏も暑い」との長期予報が発表されたと報じられていた。しかも全国的に。
もう既に暑く、この先思いやられます。早めに暑さに対応できるよう習慣化しないと。
春と秋が短く、冬も暖かくなって子供の頃出来ていた「長いつらら」や「霜柱」を見なくなってしまった。
雪かき用のスコップが破損していたのですが、今冬は使わなかった。全国的にも大きめの地震も多いし、
気になる気象です。