花信風の頃
3月、毎日が記念日ですが「ついたち」は値上げの日になってしまいました。ありがたいことに...
卒業ソング
人生の旅立ちの時。昨日は県内の公立高校の大部分が卒業式でした。よく行く銀行の窓口の行員さんは、娘さんが高校一年生。式は教室でリモートで卒業生を送るそうです。だったら行かなくてもいい...
夕刻のランデヴー
(3月2日夕方の木星・金星の最接近)それを2月下旬、夕方散歩していて西の空に接近中の星があることに気が付いてはいました。昨夕、残念ながら当地は、みぞれ模様で天候悪しでした。3月5日...
不思議な花の3月
近くでは、お雛様のイベント開催中です。 2023年1月9日(不思議な花)彼岸花の記事と写真です。>学校の運動場の法面にふさふさで青々とした葉っぱがあります。これは「彼...
春風の街並み
うららかな日和。街角を散策、チルってきました。25回目の雛祭りのイベント、土曜日ということもあり観光客で賑わってましたが、どうだろう・・・コロナ前に比べると人出は少なく感じた。それ...
父母への感謝を伝えた歌
きょうは二十四節気の「啓蟄」日も長くなって日差しも気持ちよく、気分も晴れやかになって活動的になってくる。先々週だったか、「NHKのど自慢グランドチャンピオン大会」が放送されていた。...
ちらし寿司と桜餅
暖かくなり、知らぬ間に周辺の花が咲き始めました。同時に食べる物も春めきます。私は、お寿...
山菜1号と練り切り和菓子
今朝、うぐいすの初鳴きを聞きました。只今、練習中八百屋さんで、ノカンゾウ(野萱草)を売...
バタフライ・エフェクト
蝶を見た。古い記憶がよみがえる。幼い頃、父から田んぼの手伝いをしていた時に蝶のことを聞...
ひとりぽっちの夜
気温が22℃を超えてました。今日は家内がお弁当を作る番でした。 サンドイッチ弁当。 今日...