見出し画像

は・な・う・た・ま・じ・り

四季桜と紅葉(岡山県真庭市)

今朝の山陽新聞の31面にも掲載されていましたが、真庭市神代の「四季桜」
が開花し紅葉とのコラボレーションを始めています。この桜は春と秋に開花します。


今年は11月下旬から来年1月初旬にかけて桜は楽しめるそうですが紅葉との組み合わせは
もっと短くなります(11月中旬頃まで)


伝承では後醍醐天皇が隠岐に流される途中、休憩した際に馬が暴れて満開の桜が
散ったのを惜しみ、
「春も咲け 夏秋も咲け 冬も咲け 四季の桜と名を授けおく」と詠んだとされます。

コメント一覧

ken
☆タケホープさん
http://blog.goo.ne.jp/nice_day002
遊びに来てくださりありがとうございます。
鳥取、岡山県今日の四十曲峠はご存知でしょうか。R181です。
その40分ほど手前の国道沿いに咲いています。
いつか帰省の折、季節があいましたらご覧になってください。

ken
タケホープ
初めまして
島根県出身のアラフィフおっさんのタケホープといいます。

今は東京に住んでいますが、高校卒業後しばらくは大阪にいて、中国自動車道を使って、帰郷していました。

また、大阪にいた頃出張で岡山県や広島県に行っていました。

現在は、新幹線で通り過ぎるだけですが。

この写真、素晴らしい赤色です。

お弁当の写真も大好きです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「風景写真」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事