やはり危惧していたことが起こっていた。

2016-11-24 10:17:27 | 文化人類学

何ていうことでしょう。福島の原発避難での避難地で起きた子供のいじめ問題。確かにそんなことが起こりうると想像はしていましたが、現実には表面化せず、水面下で起きていたことは、とても悲しいことです。

この背景にはいじめる側の親の存在が大きくクローズアップされていると考えます。

普通ならもしわが身がその状況になったらどうするか。当然、親なら我が子を思い、どこか、安全な場所に避難するでしょう。喩えそれが自主避難であっても、彼らは被害者であり、弱者であります。

私は以前、このブログでも3月11日の震災の事を載せていますが、避難者のやり場のない思いはとても言い尽くせない思いがします。彼らは住み慣れた、土地で住み慣れた家を追い出されるわけですから、その思いを慮れば大変なことだと思います。

受け入る側の大人たちの彼らへ思いは子供のいじめとなって現われてしまいました。すべてがそうだとは思いません。

しかし、そういう大人たちがいるのも事実であり、少なからずいじめと言う社会現象に現われている要因と考えます。

そして、今や判断が付かなくなった先生方のスキルにも一考があると考えます。更に市の教育委員会もこの問題が浮上してからその後、隠蔽していたことにも由々しき問題があります。

いじめと言うのは今や社会現象のように伝えられているのが現実ですが、昔から学校生活の中にはずーと存在していました。しかし、以前は教師の存在が大きかったと今になって思いますが、子供たちの教育に心から熱心に取り組んでいたような思いがします。悪いものは悪いとはっきり子供たちに諭し、人を思いやる気持ちの大切さや皆で成し遂げることの大切さやそうゆうことが協調性の大事さであることを学んできました。

昔の親はいじめに関しては、とても怖い存在で近くで遊んでいる子供たちにとっては親の目が怖いと思う位でした。更にその頃の親は徹底して教師の教育に信頼を置き、我が子の悪いところは教師の教育にゆだね体罰を持ってでも直してゆくことを奨励していたほどでありました。今はその関係がとても希薄で互いに過保護すぎるように感じるのは私だけなのでしょうか。以前は正義感の強い名物先生がよくいたものですが、今はそんな先生が現われる土壌じゃないのでしょうか。

何が真実なのか、何が正しいことなのか。それを勇気をもって実践できる、先生や親たちがいなくなったと言ったら失礼なことかもしれないが、ある意味、日本を支えてきた変わらぬ、ものに対する哀れみや畏敬の念が欠如してきたように感じて仕方がありません。

国の教育方針を熟考して学校教育の在り方、教師の在り方など人間形成に立ってそろそろ改める時期が来ていると思います。先ほども言いましたが、本当の意味で親が安心して我が子を預けることが出来る教育環境に見直す必要が迫られていると思うのです。そしてその子が親になってまた我が子を諭してゆく、そのことが理想でありましょう。


 


アメリカよ失望させるな。

2016-11-11 08:03:02 | 文化人類学

アメリカ大統領の選挙戦は一昨日、歴史的な幕切れとなって、米国民の心に刻まれたことであろう。

それは私たちが描いてきた、アメリカの底知れぬヒューマニティに溢れた映画を見た時の偉大さを思い起こさせたあのアメリカとはとても思えなかった。

マスコミすらこのエンディングを予想していなかったのだろう。

アメリカ全土はこの結果に震撼として行く末を憂い悲しみ、そして憎しみとなって拳を握りしめたことであろう。

そんなサイレントマジョリティがこの結果を左右したと言っても間違いじゃないのかもしれない。

彼らは絶望にも似た思いで意中にない候補者を選択したのだ。アメリカの悩みはこの人たちのように出口のない鬱積した思いに似ているのかもしれない。

末法の世は偽物が蔓延るように本当のヒーローが現われない。そんな言葉を思い浮かべるのである。

今回ほど選択肢のない選挙戦は過去には、なかったのだろうか。そうは思わない。誰でもよかった時代もあった筈だ。

今は悲しいかなそんな流暢なことは言っていられない時期に来ているのだと思う。

世界にグローバル化を扇動してきたアメリカは自らが陥ってしまい、自分の罠に嵌ってしまったかのような狼狽ぶりにも似ているかもしれない。

しかし、もうこのグローバル化の波は止められないのである。後戻りできない現実を直視しながら新たな建設的な展望に立って現状の打開策を構築しなくてはならないと考える。パートナーである日本はそのことに少しも傍観者ではありえないと思う。

これから4年間、失意の大統領を見て行かなくてはならないのである。

分断なんかしている場合じゃないのだと思う。アメリカと言う大船の舵取りを見間違ってしまえば世界に波及するのだから、彼の言動の一挙手一投足を国民は目を光らせ必要であれば厳しく糾弾することもあるかもしれないし、グローバルな観点から正しい道を共に築くことが何よりも大事なことだと思う。嘆いている時間などないのかもしれない。そして次期大統領のスローガンである偉大なアメリカを本当の意味で具現化していってほしいものだ。

ただ、一つ心配事がある。保護主義的な言動である。時勢は今や内に向いているきらいがあるからだ。

杞憂と思うが戦争が起きるのも大国の保護主義が小国を疲弊させ、その軋轢が戦争を巻き起こす引き金となるのも一つの要因と思うからだ。

 

 


心に刻まれた3月11日がやってきます。

2016-03-06 11:44:32 | 文化人類学

震災の日、私は会社のビルの29階にいました。私はちょうど友達に電話している最中でした。久しぶりの相手の声に懐かしみを込めて話していると無防備な私の心は一瞬にして激しい揺れに戸惑いと緊張を覚え、途中で電話を切り、身を屈めました。揺れは激しさを増し、机の引き出しがポルターガイストのように動きだし、書類の置かれたスチールの戸棚はガタガタ音をたてながら軋んでいました。社内にいた人々は、私と同じように突然の出来事にわが身を支えることと近くの引き出しを抑えることしかできませんでした。激しい揺れはとても長く感じられました。その後、高層ビル特有の耐震構造なのか、揺れの修復に時間がかかり緩やかな揺れが、漁場に着いた釣り船のように伝わってきて、気分を悪くする人もいました。今思うとあの時、初めての経験にここでこのまま死ぬのかなっていう恐怖感からそんなことはあり得ないという変な執着心が直ぐに支配し出して、収まるのを待つしかないという冷静さもありました。しかし、事の重大さを知ることになったのは夕方頃の報道やネットによる配信映像を目の当たりにしてからでした。海辺の街並みや田畑や林が押し寄せる大波にどんどん飲み込まれる様子が現われ、私はその光景に息を呑んでみていました。その中には取り残された人々や逃げ遅れた人々はどんな思いで飲み込まれていったのか想像を絶することであったでしょう。本当にご冥福をお祈り申し上げます。自然界は時に我々に感動を与えてくれるときがありますが、無慈悲な計り知れない破壊力を持って人間に襲い掛かってくるものです。後に残された人々は身内を失い荒れ果てた住み慣れた土地の光景にどんな思いで向かったのでしょうか。被害者の方々の思いは簡単に語られるものではないと思います。被災地の皆様は復興と共に少しづつではありますが未来への生きる希望が芽生えてきているのでしょうか。皆様に幸多かれとお祈りいたします。私の故郷は福島県の保原町と言うところです。春になると桃の花や桜の花や梅の花が一挙に咲き誇る今でも戻りたいと思う田舎町です。福島は相馬の海辺は津波の被害に遇いましたが、第一原発の事故により帰還困難区域である大熊町、双葉町、浪江町、飯館村と原発から北西に向けて30Km圏内の住民は今だ戻れない圏外への避難を続けています。住み慣れた町、土地、そんな当たり前の環境を奪われ、放浪の生活を余儀なくされています。本当に心が痛む思いです。私の故郷である保原町は四五十キロの位置ですから飯館村の直ぐ隣り合わせに位置しています。とても他人事には思えません。故郷を奪われた思いは如何ほどでしょうか、ご本人でなければ計り知れません。よく安全神話と言われますが、今に至れば、原発の安全性は日本においては不確実であることが立証されたものです。政府関係者や東電は未曽有の自然災害であり予想不可能な事態だとか口にするけど、避難者はたまったものでは無い筈です。責任は国にあり、東電にあるのです。もう少し真摯に必死に取り組んでほしいものです。自分に置き換えて当事者の思いを真剣に考え、第一にこの事態を収拾して住民の安心できる環境を作らなくてはいけません。徹底した補償と心のケアーが大事なのです。そのために今、何をすべきか、そのことを実行してほしいものです。福島の復興なしで日本の何とやらはお題目だけじゃもう済まされません。生ぬるい政府の対応はとても歯がゆいし、担当大臣の言動にも自分に置き換えた切実感が感じられません。兎に角、私は声を大にして言いたいです。当事者の現状はその一人一人がどんな思いで生活しているのか、あなたがその立場に置かれたら、何に憤りを感じるのか、想像してみてください。

 

 


安保関連法案の行方は?

2015-08-31 16:44:56 | 文化人類学

参院で審議中の安保関連法案の今後の行方はどうなるのでしょうか。国民の6割が反対していると盛んに報じられています.その真意は僕にもわかりませんが、野党の質問の内容も重箱の隅を突っつくようでこの問題を複雑にしていると感じる。しかし、政府はもっと簡潔に解かり易くこの法案の本質を国民に提示すべきだ。なぜ必要なのか、何故この法案なのか、問題の真意をきちんと説明する義務がある思います。それから、憲法の解釈をその時々の政府によって決して拡大解釈はすべきではない。もし、憲法に抵触するのであれば、民意を問うて改憲すべきだ。本来はこれが道筋だと思う。

政府は憲法解釈を是とするのであれば、審議中の法案に対して、徹底した国民の理解を得るべきだ。その上で採決に臨むのであれば、問題ないと考えます。

民主、社民、共産の反対意見は中身に信頼性が欠けると思う。徒に国民に反対をあおっているに過ぎない。余談になるが、橋下市長が維新から離脱することは当然のような気がする。基本的に民主と連合することはその本意に合わない筈だ。維新の当初の政治理念がかなり変わってきてると思う。

兎に角、政府は対外的な顔色を気にするのではなく、自国の民にきちんと納得させるべきだ。それが出来なければ、廃案か改憲の道しか残っていない。

 


最近、心が思うこと

2015-08-20 11:39:55 | 徒然なる囁き

もうずっと以前から憧れている。直ぐ近くに海辺が広がりドアーを開けると軒下にテラスがありそこには小さなテーブルとロッキングチェアーが置いてある。それから、白い浜辺が眼下に広がり透明の海が青く目に飛び込んでくる。引き寄せる波は心地良い音を繰り返しながら優しい風を運ぶ。時折り遠くの方から鷗のかすかな鳴き声が聞こえたりする。どこからかボサノバのようなギターの覚束無い音が聞こえたりもする。これらすべてが重なってBGMのように景色に溶け込む。太陽は時にきつく輝きだすが、その光は特に目立たなく全ての色を綺麗に映し出す、そんな役割だ。私はいつもの通りコーヒーを飲みながら早朝のやさしい浜辺を眺めロッキングチェアーで寛いでいる。充分にその光景を堪能すると今度は町の市場にふらっと出かけ、何か朝食になる食材を探しにゆく。途中に知り合いにあったりして立ち話をしたりするが、大抵、私と同じ目的でこの海辺の小さい町に住みついた外国人だったりするのだ。特に難しい話はしない。たとえばどこどこの魚料理が美味しいとか、今日は午後から雨になりそうだとか、何でもない日常会話を話すことが多い。市場に行くと売り子との会話が何気なくてとても心地よい。ちょっと気に入っている女性にも会える。その女性はちらっと私を見るとまた会えたねと目であいさつする。私も目でおはようと挨拶する。彼女は私のことをどう思っているか知らないが、いつか食事に誘おうとする下心を隠しながらあっさりとその場を去ろうとする。しかし、少し後ろ髪が引かれるが食材に目をやりその思いを紛らわす。家に着いた頃は太陽が昼間の様な輝きに変わり小波に光の反射を描き出す。兎に角海辺の景色の中でありきたりの日常が繰り返されるのだが、とてもそんな生活に憧れるのだ。私にとっては人生最後の究極の生き方のようでそんな風にして死んで行ってもいいのかもと思っている。人間の一番の贅沢とは、自分の死に場所を求めていてそれが見つかった時、そして、そこで死のうと思った時、最高の幸せをつかむことだと最近、思うようになった。これに似た憧れとはちょっと違うが、自分の育った田舎に戻って、まだ面影が残っているような場所を見ながら何気なく思うままに生活してみたくなる思いがある。もう幼児頃の人々は傍にいなくなってしまっているが、私を育てた面影のある場所が懐かしくてとてもいい気分にさせてくれるのではないだろうかと思ってみたりする。今の私の原点はそこにあったのだから当然かもしれない。しかし、どちらも私にとっては同じ思いがある。生活の為に齷齪働く場所では無いことだ。そこにはどうしても生活しなくてはならないという臨場感は存在しないのである。幼い頃の心の赴くままに生きた瞬間、明日の生活を心配しない刹那的瞬間、そんな非日常的な空間が漂うからだ。いや、兎に角、その日その日を一所懸命に生きることを否定している訳ではないのだ。そんなことを言ったら、昔の人々はみんなそれが当たり前でそれ以外のことはあまり重要では無かった筈だ。私はその意味では怠惰であり、一生懸命に生きてくことを考えている人々にはいい加減にしろよと叱られても仕方ないと思っている。しかし、私には今、そんな贅沢が出来る現状ではないのは一番自分が解かっているつもりだ。私は本音で言えば、今の生活から逃げ出したくなることがよくあるのだ。一部の人を除けば大概の人はいくら働いても生活が追い付かないなんて言うことはよくあることでは無いだろうか。生活水準が高くなればなるほど、その生活に追いつかない自分を見てみると良くわかる。現代の人々は私も含め、自分で自分の首を絞めているようなものだ。その手をもう離してみてもいいのかもしれないと最近思い始めたのだ。


川面に映る鯉のぼりの群集

2015-05-06 11:07:17 | 日記


夕暮れ間近の手賀沼、至福の時。

2015-04-27 09:28:17 | 徒然なる囁き

                                                                                               夕暮れに差し掛かった手賀沼湖畔です。とても穏やかな夕暮れ前の光景の中、ジョギングやサイクリングで自由なひとときをみんな楽しんでいました。気候的には一年で今が一番すごし易い時期ですね。こんな日は是非自然に触れて…。


茜色の憂鬱

2015-04-23 15:52:57 | ポエム

この淋しい思いを

歌にしたいけど

今は出来ない。

見上げた夕暮れの遠い空、

叫んでみても

僕の声だけが虚しく響く

さようならに込めた

虚しい思いに

苛まれる日々が

通り過ぎてゆく。

 

裏腹な思い

素直な言葉を拒絶して

僕を痛めつける。

何故かその人が

愛おしくなれば

なるほど、

母に悪態をつく

子供のような

自分になってしまう。

そして

取り返しが付かなくなって

やっと素直になれるのだが

もうすべてが終わってしまう。

 

この淋しい思いを

歌にしたいけど

今は出来ない。

見上げた夕暮れの遠い空、

叫んでみても

僕の声だけが虚しく響く

さようならに込めた

虚しい思いに

苛まれる日々が

通り過ぎてゆく。

 

虚しくなって

自分を不憫に思い

自分の人生が

悲しくなってくる。

全てが許されるのなら

もう一度、

僕の思いがあの人に届き、

あの人の許しを請いたい。

だって僕にはあの人しか

居ないんだよ。

これが本当の気持ちさ。

淋しい夕暮れに吹く風よ

お願いだ伝えておくれ

 


記事のタイトルを入力してください(必須)

2015-04-21 16:39:08 | ポエム

美しいこの世の終わり   Ⅲ    渡辺 蓮 

菜の花を砂糖にして

 

地球を食べた。

 

地球は

 

ゆで卵のように

 

すぐ割れた。


春の陽気に誘われてふらっと野辺の桜を見に行きました。

2015-03-30 21:33:52 | 徒然なる囁き

 

 

 

 布施弁天近くのあけぼの山の桜の園です。

  先週の月曜日はまだ肌寒く蕾のままでじっと堪えているようでしたが、

 一週間が過ぎて暖かさが増し厚着をしていると汗ばむ陽気の中、春の装いを告げるかのように

 咲き誇っていました。