goo blog サービス終了のお知らせ 

一歩ずつすすんで♪

どるふぃんは元気です!

街に出ると…

2007-03-26 20:18:00 | バリアフリー
友達のマンションに一人で出かけた時に、つくづく思った。

街の中には、段差や道路の傾斜がなんて多いんだろう! と。


帰りのタクシーの一件は「タクシーに思う…」で書いた。

初めはマンションの玄関の中(屋内)で待っていたが、
あまりにもタクシーが来ないから 外の様子が見やすいように外に出た。

玄関から道路まではそこそこの傾斜があって、
しかもマンションの敷地内と道路の間には段差があった。
(スロープはあったけど、かなりの角度だった…)

車イスで進むには危なかったから
ここでもまた車イスからおりて、歩道まで出た。

ふと、来た時はどうやって入ったっけ? と思ったが、
タクシーの運転手さんが手伝ってくれたんだ(^^)

そこに住んでる友達はヘルパーさんの助けをかりて暮らしているとはいえ、
毎日の出入りは大変だろうな、とつくづく思う。

そして、タクシーをつかまえようと幹線道路へと歩き出したわけだが、
歩道はなく、歩行者用の白線が引いてあるところを歩いた。

そこは道路の端だから妙な傾斜がついていたりして、
本当に安心して歩ける感じではなかった。

いつもは誰かと一緒に出かけることが多く、
一人で出かけることはあまりないから、
ちょっとの段差や傾斜も普段より気になった…。


う~ん、これはバリアフリーにはほど遠いぞ~! と思いながら、
一連の出来事を思い返していた。


バリアフリー化は、すべての人にかかわってくることのはず!

誰でもがいつ車イスに乗ることになるかわからない…。

そんなふうに、自分のことに引き合わせて考えることが大切だと思うのだけど…。

リハビリ…?

2007-03-23 19:22:00 | 障害

2日前に前髪は切ったけど、後ろは伸ばしている最中だ。

何年か前にショートヘアにしたが、またちょっと伸ばしたくなった。

少し伸びてきた後ろ髪は束ねるようにした。

ヘアゴムでくくるのだけど、まだ伸びきっていないから
横の髪が落ちてこないように、ヘアピンでとめなければならない。

他の人からしたら簡単なことかもしれないけど、
手が思うように動かしにくい私にとってはけっこう難しい。

今日は1回くくり直して、2回目で納得のいく髪型にできた。
自分の中ではけっこううまくいった方だから 機嫌よく出勤できた。

時には何回やってもうまくいかない時があって、
納得しないまま出かけなければならない時もある。

でも、こういうことって 手が不自由とか関係なく、誰にでもあることなのかも…!?

まぁ 私の場合、毎日 髪の毛をくくるのも
ある意味いいリハビリになってるのかもしれない(*^^*)

うれしいです!

2007-03-21 14:40:00 | ブログ
このブログを始めて10日ほど経った!

カウンターを見ていると、アクセス数が増えていて、
とてもうれしいです{%ureshii%}

この調子で更新できればいいけど…。

でも、やっぱり気負わず ゆっくりといこうと思います。

早っ!

2007-03-20 19:06:02 | バリアフリー

昨日から職場の前の道路工事が再開された。

今日の出勤時まではアスファルトがはがされ、砂利道になっていた。

特に今朝は、職場の出入り口まで行く間に
車イスのタイヤが砂利に埋まって なかなか進むことができずに困った(--;)

帰りも大変だなぁ…と思っていたら

なんとっ!

帰る時間にはキレイなアスファルトになっていた!

「早っ!」と思ってしまったが
そのくらいで仕上がるのが普通なのかも…。

これで工事は終了のはず。
これからは、前の道路のことを気にせず出勤できるはず…(*^^*)

きっかけ

2007-03-15 20:13:00 | バリアフリー
ここ2週間ほど、職場の前の道路が工事中だ。

そのため、職場への出入り口のところに段差ができていて、
段差をなくすために木の板がおいてある。

でも、その板の厚さが1cmくらいあって(もっとかな?)、
それを車イスで乗り越えるのが一苦労なのだ。

人より腕力がない私は、自分では乗り越えられない…

板と道路の間に車イスの前輪がはさまって動けなくなることもあるから、
職場の同僚に助けてもらったりしている(感謝!)

工事現場の警備のおじさんも、工事の場所や時間によって
出入り口のところにいなかったりするし。

今週はとりあえず工事は一時中断みたいだけど、
来週には再開するとのこと。

「ほんの少し」の段差でも困る人がいるってことを
工事関係者が少しでも考えてくれたらいいなぁと思う。

この小さな(?)出来事が、考えるきっかけになればいいなぁ…