ほぼ月刊・ビーサンおやじがゆく。

訪れる人の期待を、ことごとく裏切るブログ...

旧16号線 ~内房線シリーズ 巌根→長浦~

2010-03-17 20:54:10 | あるく旅
昨日のポカポカ陽気から一転し風が冷たい中、歩く旅の続きへ出かけた。

九十九里ではなく内房線シリーズだ。

九十九里はイワシとハマグリが旬になったら行くのだ。


前回のゴールJR巌根駅から出発、特に目的はないので旧国道16号線沿いに歩いてみる。

高速館山道ができてから、旧国道16号線を通行することなど殆んどなくなった。

旧国道の遺跡や珍百景でもないかと探しながら歩いたがそんな物は何もなかった。



周りには見るものも何もないひたすら歩くのみだ。


小櫃川を渡る。



免許取ったばかりの頃は、バイパスはここまでしか開通してなかった。



長浦駅近くになってやっとレトロな看板に遭遇。
海沿いの道だったのになんで川魚料理なのか?



2時間ほど歩いて長浦駅に到着。




長浦駅前の弁当屋で旬のあさり弁当を購入。

外で食べる弁当の美味さを思い出した。

眺めは工場地帯の煙突だけだが...。

五井まで行く予定だったが、おもしろくも何ともない道に飽き帰宅。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
歩くには (tama)
2010-03-17 22:09:10
ご苦労様で御座います。歩いて楽しいのは、やはり君津から下るのが一番かなと思うのであります。佐原・佐倉・銚子なども面白そうであります。そうそう、上っていくコースとしては「椎名誠氏を訪ねて」なども面白いかも。ご検討のほどを!
返信する
上り (にがうり太郎)
2010-03-17 23:17:55
ウォーキングの延長みたいなもんなのでいいんです。

でも上り方面は、野球観戦や映画鑑賞などの催し物のときだけがよろしいようで...。
返信する
チャレンジ (ヨッシー)
2010-03-18 08:41:04
クルマでは何回も通っているので、面白みはないと思っていました。やっぱり、面白くなかったみたいですね?
そこを、あえてチャレンジする姿勢に感心します。
私もそのうち、絶対に面白くないと太鼓判を押された道でもチャレンジしようかな・・
返信する
潜入 (にがうり太郎)
2010-03-18 12:58:06
次回は工場地帯に潜入したいと思います。
返信する

コメントを投稿