ほぼ月刊・ビーサンおやじがゆく。

訪れる人の期待を、ことごとく裏切るブログ...

難関?南無谷越えⅡ

2009-01-14 18:42:19 | あるく旅
2009.1.13

南無谷越えに立ちはだかる崩落した隧道。






入口のフェンスは越えられそうだが、出口側はわからない。

苦労の末、逆戻りってことも考えられる。

それにこの崩れ方、リスクが大きい。

ってことで山を越えることに決定。



すぐ近くに枇杷かみかんの農園用のモノレールがあった。

モノレールは羽田と千葉それにマザー牧場の遊園地でしか見たことなく、農園用のは初めて見た。



モノレールに沿って山を登って行くことにする。

モノレールが設置されてるだけあって、かなりの急傾斜だ。しかも道なき道。

高校山岳部で薮こぎしたのを思い出した。

10分ほどでモノレール終点に着いたが、ここから先の道がない。



更に登ると平坦な場所に到達した。もう上はない。

周囲は蘇鉄のジャングルだ。



道なき道を下っていくと、またモノレールがあったので今度はそれに沿って下っていく。

コレって大丈夫か?登ってきた道を戻ってないか?

と以前冬の北八ッで道に迷ったことを思い出す。

トレースを見つけて辿っていたら、結局それは自分達の付けたトレースだったっけ。



でも今回は大丈夫そうだ。レールが錆びだらけだ。登りのときはピカピカだった。

10分ほど下って無事国道127へ出た。難関の山越えは達成した。


使われていないのか?錆びたモノレール


難関を超え、再び海岸沿いの道へ向かう。



旧道?の隧道。



整備されていて歩きやすい。


再び国道へ。


この隧道も歩かずに済んだ。


再度海岸線沿いを歩く。法華崎の遊歩道。


名前がつけられた岩。名前は...雀岩だったかナ?

椎名誠さんのように、しばし波の観賞。

波って同じ形になることはないので見ていても飽きないらしいのだが...。

時間もないので先を急ぐ。



東映?だったか東宝?だったか忘れたけど、映画の前にこんなのありましたネ。


そういえば昼メシを食ってない。

この企画は、食べ歩きじゃなかったか?美味そうなハナシが全然ないぞ。

季節はずれの海岸線ばかり歩いてるから、美味そうな食べ物屋さんなどないのだ。

ってことで国道へ出て見つけたお店へ。



電車の時間もすぐだし、サシミ定食ならすぐできるだろうと注文したのだが時間がかかる。

釣りに行ったのか?それとも飯を炊いてるのか?

味わう間もなく食べ終えて(当然写真もなし)富浦駅まで急ぐ。


ゴールのJR富浦駅。


どれくらい歩いたのかといつも着けてる歩数計を見ようとしたら、

オーッ、なんてこった、着けてないではないか。

使わないヘッドランプは持ってきたのに、歩数計を忘れるとは...。




今回の南無谷越えの参考にさせていただきました。

senior-styleさん、旅は道づれ風吹くままに


山さ行がねが


ほぼ同じ道を辿ったので、同じような記事になってしまいました(笑)。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
男子の本懐 (tama)
2009-01-15 22:12:00
久々にニガウリ様の原点を見るごときのリポートで御座いました。プチ探検をバーチャルさせていただきました。出来うるならば食した「ランチ」も写していただければと思う次第であります。
返信する
ランチ (にがうり太郎)
2009-01-16 11:26:33
tamaさん、

次回のランチは入念な下調べで立ち寄りたいと思います。
行き当たりばったりじゃ、コンビニのおにぎりなんてことになりかねませんから。
返信する
良い意味でため息w (家電男)
2009-01-20 03:29:00

欲しい家電買い揃えるためにはやっぱ稼がなきゃなーと思ってずっとコツコツ金貯めてたんだけどさぁ、これやってみたら一瞬で欲しかったプラズマテレビとホームシアター買えちゃったんだよねー(σ・∀・)σ
この勢いで欲しい物全部買い揃えよっとー☆
てか、こんな気持ちいいバイトすんの初めてだわーwwww

http://RrZ0nAV.007ch.net/
返信する

コメントを投稿